Nahoko Tokuyama(@NahokoTokuyama)さんの人気ツイート(古い順)

1
志村さんの追悼ということで、パン君の昔の映像が流れる度に胸が痛みます。物心付かないうちにお母さんと引き離されたパン君。母の胸に始終だかれ、仲間と遊ぶはずのアカンボウからコドモ期に、一生懸命人を喜ばせなければならなりませんでした(続く) #志村けん追悼番組 #志村どうぶつ園 #志村園長
2
チンパンジーとしての振る舞いを学ぶ機会は失われました。大きくなった現在のパン君は、人と触れあうことももできず、かといって他のチンパンジーを仲間と感じることもできません。パン君はこれから、数十年を寂しく生きていかなければなりません(続く) #志村けん追悼番組 #志村園長 #志村どうぶつ園
3
今日の「天才!志村どうぶつ園」ではパン君の映像が流れるかと思います。志村さんを偲ぶ気持ちはそのままに、少しだけ、パン君の今のこと、これからのこと、そしてチンパンジーがチンパンジーとして生きる権利のことを考えてみていただけませんでしょうか(続く) #志村どうぶつ園
4
プリンちゃんについても、同じように考えていただければと思います。これは志村さんへの批判ではありません。ただ、考えてほしいのです。チンパンジーの一生は50年。どんなに可愛がられても、人と触れあえるのは10年ほどです。あとの40年は孤独に過ごさなければならないのです(終わり)
5
(追加)なぜ10年ほどしか人と触れあえないかというと、成長したチンパンジーはとても力が強いからです。チンパンジーにそのつもりがなくても、大きな事故になります。多くの痛ましい事故が起こっています(検索していただければと思います)。パン君と志村さんの再会がガラス越しだったのもそのためです。
6
@shunta48768645 返信ありがとうございます。野生、または飼育の類人猿のアカンボウを見慣れている私たちからすると、あのVTRは健康な赤ちゃんをお母さんから誘拐したようにしか見えませんでした。このブログと同じ意見です。 forest-music.at.webry.info/201510/article…
7
野生のボノボのコドモたちの笑顔の写真です。よかったらワンバのボノボ調査のアカウント@wambabonobos を覗いてみてくださいね。
8
@takeiteasy122 そうですよね。保護犬猫や絶滅危惧種についてなどよい企画もあるので、もう一歩、番組のあり方について改革を行ってほしいです。
9
@Shyboy0821 その先生のおっしゃる通りです。例えば、歯をむき出して唇をめくり上げる表情は「笑い」と捉えられることが多いですが、本当は強い恐怖を感じている表情です。 番組内のパン君の表情を分析した論文があるので、よろしければ読んでみてください。 jstage.jst.go.jp/article/warai/…
10
相葉くんがプリンちゃんロケを引き継ぐのですか?まだ、チンパンジーのエンタメ使用を続けるのですか?過去の過ちから学ばないのですか?研究者や動物園関係者からの批判は、聞こえないのですか? #志村どうぶつ園 #カドリードミニオン
11
ここ数日、奄美でのネコの在来種捕食問題についての議論を目にします。奄美でナイトツアーに参加した際に、実際にリュウキュウコノハズクを咥えているネコを見てから、問題は深刻だと思って読んでいます。この記事の懐中電灯を持っているのが私。ネコは獲物を置いて逃げました bit.ly/3hk282j
12
ペットとして飼われているショウガラゴ(ブッシュベイビー)の動画がバズっているようです。ショウガラゴとツイート検索すると出るわ出るわ、自分も飼いたいという感想。可愛いです。可愛いですし、サイズ的に家庭で飼えてしまうかもしれません。でもあなたのいいねやリツイート、ちょっと待って!
13
コツメカワウソのブームと密猟密輸の加速は(某番組もありますが)、SNSでの人気がきっかけでした。 大きなペット需要は密猟密輸を促進します。人気で利益が出るなら、手間暇かけて繁殖させるより捕ってきたほうが早いです。現地ではお金になると分かれば現金収入の手段となり、密猟が促進されます。
14
「この子は国内繁殖だから大丈夫」そうかもしれません。でも、その可愛らしい子を見て需要が増えたら?実際にショウガラゴの密輸は摘発されています。密輸、と正直には書きませんよ。「国内繁殖」の札の子も、密輸されてきたのかもしれません。 mof.go.jp/customs_tariff…
15
色々なハードルをクリアして、家族に迎えて大切にする。それはいいかもしれません。でも、「見て!可愛いでしょ?楽しいよ!」と大勢に向けてアピールするのは適切でしょうか?その動物を愛しているなら、波及効果でその子の仲間を傷つけるかもしれないということまで考えてほしいと思いました。
16
「ショウガラゴはペットになる猿!」などというサイトまである現状に長々と書きました。 可愛いと思うのは仕方ないです。だって可愛いですし。でも、いいねやリツイートで気軽に持て囃さないで欲しいです…
17
「そもそも高額だから気軽に飼えるもんじゃない」というご意見をいただいたのですが、カワウソも同じくらいの値段(ベビーは100万とか)がしての現状ですからね… そして高額であれば高額であるほど密輸個体が売れたときの利益は大きいので、さぞ魅力的でしょう…
18
RT 新型コロナは気管支系の病気に弱い類人猿には致命的かもしれないという意見がIUCNと国際霊長類学会から出ています。多くの野生類人猿の調査地で研究を中止しているし、動物園やサンクチュアリは細心の注意を払っているのに…
19
再リツイート。類人猿も新型コロナウイルスに感染する可能性が高いと考えられており、人間と同じく、いや人間よりも更に厳格な感染予防策が必要なのです #志村どうぶつ園 #プリンちゃん twitter.com/matsusakat/sta…
20
調査中の写真を整理中。せっかくなので、最近ではなかなかテレビでも写さない #チンパンジー の狩猟と肉食の様子をご紹介しようと思います。人によって残酷と思うだろう写真・描写があるのでご注意ください。 2017年5月18日、カリンズ森林M集団のシロクロコロブス狩猟とその後の肉食です。(1/13)
21
ダーウィンが来たで言ってたカバの死への反応の論文、これですね。 死体を食べるなんてまさかー、カバは草食です、みたいなこと言ってたけど、この論文ではカバでもカニバリズムの例があると書いてある onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…
22
ライオンので稀にタテガミが生えたメスが見つかるらしい。へぇ! newscientist.com/article/210686… この記事によると、基本的にはメス的な振る舞いをするけど、オス的な行動を示すこともあるらしい。このような個体があらわれる原因はまだ不明。 twitter.com/SimonDures/sta…
23
そして逆に、タテガミの生えないオスもいるとのこと twitter.com/Femke_Broekhui…
24
「人間の単なる接近がナマケモノに異常な血圧反応を引き起こすことが科学的に証明されています。これらの動物は、苦労せずに取り扱いに耐えることがよくありますが、彼らにとってストレスになります。彼らの穏やかな性質と幸せに見える表情にだまされてはいけません。」記事自動翻訳
25
残念ですが、このナマケモノのポーズは「最高にいい」状態ではなく、ストレスを受けたときのナマケモノの威嚇ポーズかと… slothconservation.com/the-wildlife-s… 「腕を上げたこれらの画像のナマケモノはすべて、極端なストレスの兆候を示しています」(自動翻訳) twitter.com/yusai00/status…