みんなで考える防災(@nhk_ikiruskill)さんの人気ツイート(新しい順)

126
1月17日 #阪神・淡路大震災 から27年 忘れられない 忘れてはいけない あの日の映像の記録です www2.nhk.or.jp/archives/311sh…
127
1月17日 月曜日は、 #阪神・淡路大震災 から27年です 神戸放送局の特設サイトでは、 今も活動を続けるボランティアや、語り部を継ぐ若い世代など、あの日を胸に生きる人たちをご紹介しています。 nhk.or.jp/kobe/shinsai/i…
128
「避難所」と「避難場所」の違い、  知っていますか? 地震で火災の危険がある場合は? どこに逃げればいい? 自宅やよく行く場所で確認しておきましょう。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
129
【いま、地震が起きたら】 安全に避難するために 知っておきたいチェックポイントです いつもの道を歩きながら 考えてみませんか? nhk.or.jp/bosai2021/ikir… #みんなで考える防災
130
【年末に備蓄のチェック】 大掃除のついでに、備蓄食料の消費期限も確認しちゃいましょう! 災害時に何が必要か、リストをチェック! 基本をそろえたら、家族それぞれが必要な物を追加して、安心なお正月をお迎えください。 #みんなで考える防災 詳しい記事 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
131
年末の大そうじ、災害用の備蓄もチェックしたいですね。 食料、水、乾電池……常に少し多めに持っておく #ローリングストック がおススメです。 詳しい記事 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで考える防災
132
【新聞紙のさまざまな利用法】 そろそろ大掃除を考えている方も多いのでは? 新聞紙は寒いこの時期、災害にも大掃除にも大活躍! 一度お試しください。 #みんなで考える防災
133
【寝室の安全確認を】 地震が相次ぎ、不安な方も多いと思います。今日は寝室の安全を確認してからお休みください。 いつもの場所に寝転んで、危険を探してみてください。靴の準備もぜひ! #みんなで考える防災 詳しい記事 ➡️ nhk.or.jp/ashitanavi/art…
134
赤ちゃん のいる方へ 今日は地震がつづき、不安かと思います。いざという時に落ち着いて避難できるよう #非常用持ち出し袋 の準備をしておくと安心ですね。 いつものママバッグを応用できます! nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
135
地震が相次ぎ、不安な方も多いと思います。 地震の揺れが強いときには、落ち着いてまず身を守ってください。 その後、避難の判断についても知っておいてください。ご近所で声をかけあうことも大切です。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
136
エレベータ―で地震にあったら? わかっていても、いざという時にはパニックになりがちです。今一度ご確認を!  ✅無理に脱出しようとしない  ✅停電になっても慌てない  ✅インターホンで連絡し救助を待つ 詳しくは ▶️ nhk.or.jp/bosai2021/ikir… #みんなで考える防災
137
今後も余震に注意が必要です。 お出かけ前に、家族と連絡の取り方を決めておくと安心です。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
138
もし外出中に地震が起きたら… 通勤・通学中の方、もしもの時を考えて、危ないところがないか確認しましょう。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで考える防災
139
この後も揺れに警戒してください。 地震発生の際に落ち着いて行動できるよう、直後にとるべき行動をおぼえておきましょう。
140
【ひと鍋クッキング】 災害時のために、 覚えておきたい調理法です。 ポリ袋を活用し、洗い物を省力化! お休みの日に試してみては? やけどにはご注意下さいね。 #みんなで考える防災
141
【命を守るシミュレーション】 もし地震が起きたら、どう行動する? 頭の中でシミュレーションしておくと、いざというとき慌てません。 また、どんな小さな揺れでも、訓練と思って避難行動をとる姿勢が大切です! #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
142
【簡易おむつ・ナプキンの作り方】 オムツやナプキン、出先で買えなくて慌てたことはありませんか? 災害時は手に入りにくいことも… 最後の手段として作り方を覚えておくと、いざという時役に立つかもしれません! ▶作り方動画→ www3.nhk.or.jp/news/contents/… #みんなで考える防災
143
【地震対策は大丈夫?】 「うちはつっぱり棒を付けているから」という方、固定の"位置"は正しいですか? ゆるんでいないかも確認しましょう! 👉 防災便利グッズはこちら nhk.or.jp/ashitanavi/art… #みんなで考える防災
144
【やさしい日本語】 みなさんが使っていることば やさしく言いかえできますか? 「なにが」「どうなる」を 短い言葉で伝えるのがポイント 外国人だけでなく、子どもなどにもやさしい言葉です 動画 👉 www3.nhk.or.jp/news/special/s… NEW WEB EASY 👉 www3.nhk.or.jp/news/easy/ #みんなで考える防災
145
【ゴミ袋で防寒着】 寒い日が増えてきましたね。 災害時のために覚えておきたい ”簡単防寒着” キャンプなど野外で急に冷え込んだ時にも、ぜひ。 ▶️ 作り方動画はこちら! www3.nhk.or.jp/news/contents/… #みんなで考える防災
146
急に寒くなりましたね 体を温かくするポイントは…  ✅ 首の後ろ  ✅ わきの下  ✅ 尾てい骨の上 災害時にも役にたちますよ! #水害から命を守る 非常時にあると便利!動画はこちら!▶ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
147
昨晩の地震で、家に帰れなかった人もいらしたのでは? 帰宅困難になった時のために、3日会社に泊まるつもりで準備しておくと安心です! ✔ 寒くないよう羽織る物、膝かけ ✔ 女性は生理用品も! #みんなで考える防災 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
148
【もし地震が起きたら…】 昨晩の地震で驚いた方は多いと思います。 もし地震が起きたらどうするか? 落ち着いて行動できるよう、シミュレーションしておくと安心です。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
149
通勤・通学路は大丈夫? 地震が起きた時に、危なそうな場所はどこか? チェックしておくと、いざという時に落ち着いて行動できます。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
150
おはようございます。 今朝はお出かけ前に、 もし地震が起きたらと考えて、家族とちょっと話しておきませんか? いざという時のために、備えが大切です。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…