外でたくさん遊んだあと、「1日ロケ」のお昼ごはんはタコスを食べました。 天気が良くて暖かかったので外で食べることに。 タコスで乾杯をして食べ始めたり、食レポを披露してそれに突っ込んだり……賑やかな7人でした。 #なにわ男子カレンダー shinchosha.co.jp/special/naniwa…
「スタジオ」ではクラシカルな3ボタンの黒スーツ姿で、シックな雰囲気のソロ撮影からスタート。 ジャケットを脱いだり、白シャツの袖口のボタンを外したり、ネクタイをゆるめたりとスーツならではの動きも。大人っぽい表情だけでなく、指先の動きまで美しく決まりました。 shinchosha.co.jp/special/naniwa…
フォーマルなスーツ、薄手のシャツやニット&コート。「春夏秋冬、King & Princeが寄り添ってくれるカレンダー」というコンセプトにそって様々な衣装を着ていただきました。「共同生活」というテーマで撮った「ベッドでまどろむパジャマ姿」の5人は、付録のクリアファイルにも大きくプリントします。
アミューズメントパークの撮影でメリーゴーランドに乗った5人。「好きなライドに乗ってください」と伝えたところ、全員が(馬車ではなく)白馬に乗車。はじめは優雅に乗りこなしていましたが、思いのほか床の回転が速かったため「はえぇ~!」「もっとゆっくり~!」と叫ぶ楽しそうな皆さんでした。
「屋上ロケ」では、普通に吹くタイプと、棒とひもで巨大シャボン玉を作るタイプの2種類のシャボン玉に挑戦。 黙々と吹く人、大きなシャボン玉を作ってメンバーに見て欲しがる人、途中から縄跳び代わりに遊びだす2人……7人の空気感と個性が伝わる写真になりました。 shinchosha.co.jp/special/naniwa…
「屋上ロケ」の巨大トランポリン(面積およそ9.6平方メートル)に熱中して、撮影後も指導員にコツを聞いて練習するメンバーも。 ペアでジャンプするのはかなり難しいらしく、何度か挑戦&転んだ後は、2人でお尻を使ってぴょんぴょん跳ねていました。 #なにわ男子カレンダー shinchosha.co.jp/special/naniwa…
今回のカレンダーを撮影したフォトグラファーを、おひとりずつ紹介します。 まずは、1998年生まれの写真家・石田真澄さん。 繊細な光を35mmのフィルムカメラで捉える石田さんが、多幸感あふれるメンバーの姿を写真に収めてくれました。 センチメンタルな青春感とキュートな男子感にキュンキュンします
遊園地の撮影ではシャボン玉でも遊んでもらいました。半袖の方がめちゃくちゃ上手にシャボン玉を作るかたわら、自然と小指が立ってしまう赤い靴を履いた方を見て、メンバー爆笑。キャッキャ言いながら、飛んでくるシャボン玉から逃げ回っていたのでした。 #KingPrinceカレンダー
共同生活の撮影にて。「イメージはヨーロッパの寄宿舎で暮らす寮生です」と伝えると「ヨーロッパなイメージの奇妙なダンス」を踊りだしたあるメンバー。たき火でチャーハンを作ったあと、即興のギター弾き語りで「チャーハンの歌」も歌ってくれました。歌詞は「メイキングオフショット」に掲載します。
付録の「クリアホルダー式カレンダー」は、「ファイルタイプ」「ポケットつき2つ折りタイプ」「蓋つき封筒タイプ」の3種類! それぞれに、カメラマンお一人ずつが撮影した大きくてきれいな写真がプリントされていて、メンバーの姿をいつでも持ち歩くことが出来ます。#KingPrinceカレンダー
共同生活の撮影では、ティピに用意した寝袋をかぶった5人。そのまま芝生に立ってもらったのですが、ものすごい跳躍力でピョーンと跳んだメンバーが2人。寝たままコロコロ転がり、遥か遠くまで行ってしまったメンバーが2人(うち1人は同じメンバー)。シュールでかわいい寝袋ショットもお楽しみに。
朝から夜までの1日を追った「共同生活」がテーマの撮影にて。ベッドで目を覚ましたあと、洗面所で身支度をする5人。大きいヘアバンドを用意したところ、おでこを全開にするメンバーが2人、バンダナ風につけるメンバーが1人、首にかけるメンバーが2人。思い思いのつけ方に個性が出ていました。
「メンバーがお休みの日に遊びに行ったら?」というテーマの撮影では、5人をとあるロケ場所に連れ出しました。心から楽しそうな、笑顔あふれるメンバーの姿がたくさんつまっています。 #KingPrinceカレンダー
「写真集のような“数日めくり”カレンダー」 King & Princeのデビュー記念日「5月23日」に掲載する写真は、パーティに欠かせない“あの”アイテムとともに撮影。お祝いムードたっぷりのメンバーの姿を収めました! #KingPrinceカレンダー
新潮社前のカレンダー広告は、引き続き掲出されます。 #なにわ男子カレンダー twitter.com/shinchocalenda…
「もし7人が仕事終わりに遊園地に遊びに来たら?」というイメージで撮影した「夜の遊園地」。 白、ゴールド、シルバーの風船をお渡しすると、飛ばさないように声を掛け合って慎重にスタンバイする皆さん。 私服風のコート姿×風船でキラキラした冬のシーンを撮影しました。 shinchosha.co.jp/special/naniwa…
遊園地の撮影でも笑い声が絶えなかった皆さん。「メイキング・オブ・カレンダー」には、カプセルトイを回したり、子供用の遊具で真剣に遊んだり、ぐるぐるまわるライドで遊んだり、懸垂する器具に3人が挑戦したり、メンバーのうしろに写り込んだり…というオフショットを裏話とともに掲載しています。
「明日からロードトリップに出かける仲良し7人組が高揚感を隠せないままに過ごす1日」を隠れテーマにした「 1日ロケ」では、パジャマ姿で朝食のシーンを撮影。 クロワッサンやプレッツェル、ドーナツが並ぶテーブルに着くと、誰が何を食べるかのじゃんけんが始まりました。 shinchosha.co.jp/special/naniwa…
「共同生活」がテーマの撮影では、おそろいのつなぎ姿でバンに乗車。「僕が運転します!」と立候補するも「じゃんけんで決めよう」と却下され、めげずに勝って運転席に座ったあるメンバー。他4人は「めっちゃ怖い」と言いながら乗り込んでくれました(運転風の撮影で実際には車を動かしていません)。
「共同生活」がテーマの撮影にて。朝の洗面所で歯をみがいたあと、大きなヘアバンドがあることに気づいた皆さん。「ロック・ミュージシャンみたいだな!」とワーワー言いながら他のメンバーにつけてもらったり、自らつけた3名。2名の方は、しばし考えてから首にかけていました。 #KingPrinceカレンダー
阪急梅田駅のカレンダー広告は、明日9日で掲出終了します。 たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございました! #なにわ男子カレンダー twitter.com/shinchocalenda…
【予約受付中!】 カレンダーは、2人のカメラマンが「スタジオ」「屋上」「夜の遊園地」「1日ロケ」の4つのシーンで撮影。 衣装は「パステルカラーのカジュアルスタイル」「黒スーツ」「私服風コート姿」など6ポーズです。 仕様のさらなる情報は、明日以降ご紹介します! shinchosha.co.jp/special/naniwa…
【予約締切日まであと1日】 A4変形・208ページ+αの本体「写真集タイプ」。 「+α」の部分は、ページが横に連なる巻折という特別な仕様が8ページ分付きます。 ページの表裏に3人分・4人分のソロカットとQ&Aが並び、広げて見ると圧巻です。 ↓詳細はこちらにまとめています。 shinchosha.co.jp/special/naniwa…
ちなみに、海外のファッション写真のように超スタイリッシュな「刹那ポーズ」は、正面から撮ったバージョンもどこかに掲載しています。ぜひ探してみてくださいね。 #KingPrinceカレンダー
表紙の写真は、「共同生活」をテーマにした自然の中のロケ地で撮影しました。 複雑なポージングを難なくこなし、キリっとカメラのレンズを見つめたあとは、バランスを崩して大笑いするメンバー。キュートな「大笑いバージョン」はカレンダーの中面に収録します。 #KingPrinceカレンダー