なまえちゃん(@_1989_o)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
成田氏と違って米国ではなく英国で修行した経済学者が、「老人が集団自決すればいいなんて分かりきったことを言うのがおかしい。分かりきってるけど出来ないからみんな口に出さないだけ。口に出したあとのことまで考えられなかったのが敗因」って言ってて「賢しい〜」になった
52
昔哲学の読書会で「僕達は頭がよく繊細だから他の人より悩みがつきない」と盛り上がっておりカチンときて「哲学以外の人でも悩みはあるんじゃないですか?」と言ったら「なまえちゃんには悩みがなさそうだし僕達の苦悩はわからないんだね」など言われて哲学徒の妙な選民意識はどうにかならんかと思った
53
27歳にもなってカウンセラーに「いまだに心の中に三島由紀夫を飼っている気がして……」って伝える女だぞ私は
54
相手によって態度を変えるのは勿論ダメなことなんだけど、それでも「コスメ女子」ってユーザーネームの人に噛み付いたら専門家だったって事例、あまりにも事故な気がする
55
私立医学部の学生が親にバイトしてみたいと言ったら、親が家の敷地内にその子のバイト用のコンビニを立てたという噂を聞いた。どんだけ金持ちなの
56
一人暮らしの時「聖書を読んだ事ありますか?」ってピンポンされたから「私はICUの学生なのだが無神論者で、でも学問としての神学にはとても興味があり、哲学・宗教学メジャーに属している。だから話してくれるととても嬉しい」って一生懸命伝えたら「そうですか^^」って帰られたんだよねなんでだよ
57
眞子ちゃん、「米国在住弁護士妻🇺🇸/ICU卒/修士号持ち/元皇室でした💓」ってTwitter始めてくれないかな
58
ユーリィ・イズムィコ先生がかつてICUに行き「早稲田生3000人くらいで制圧できそう」という感想をもらしていた気がするのですが、それに対して先輩が「ICU生はゲリラ戦を森の中で仕掛けるので勝ちもしないが負けもしない」と述べておりICU生の残党がパルチザンとなり早稲田に徹底抗戦する未来が見えた
59
私、高校までそこそこ真剣に書道をやってたんだけど、私が10時間かけて書いた1枚よりペラって書いて提出してた子の1枚の方がコンクールで上の賞をとっているのを見たときに「あ、書道やめよう」って思った。どこにも天才はいるし天才は無自覚に凡人の心を折ってくる。
60
家の博士号持ちが、「YOASOBIって青い服着た人がたくさんいる随分大人数のグループなんだね」ってわたしに話しかけてきているのですが、やはり博士号を取るにはこれくらい先入観なしに物事を見ることが必要なんでしょうか? とりあえず無視してしまいました
61
医学部に行った友達が「男の子は学内で浮気をしても『モテるね』で済ませられるのに女の子は『ビッチだ』と総スカンを食らう」と言っていたことがあって、浮気はまあ悪いことだけどその医学部の男尊女卑やばいな、と思ったことがある。医学部も狭いコミュニティでいろいろ大変と聞く。
62
大学院に入って驚いたことは、多くの人が4言語以上できること。井の中の蛙だった私にとっては大きな驚きだったし、とんでもないところに来てしまったと思った。
63
酔っ払って上司に「こないだ『法の精神』を書いたモンテスキューが言ってたんですけど〜」って言ったら「知り合いかよ」って笑われた
64
日本就活三大不可思議 1. 黒スーツ黒パンプス黒髪固定 2. 研究の頑張りが頑張りと認められない 3. 内定をもらった瞬間、熟練就活アドバイザーみたいなデカい顔をし始めるお前
65
家の博士号持ちになんで就職しなかったのか聞いたら「自分のこの能力をいち企業のためだけに使うのはもったいない、世界のために使いたかった」と答えられてその自信がすごい2021になった
66
ソ連国旗のおしゃれトートバッグ見つけました、ターゲット層がどこなのかはよく分かりません
67
就職したら陽の者しかおらず、大学院まで周りにいた陰の者たちはどこにいったのか気になる。まさか、消えたのか……?
68
「大学院でナチズムの研究をしてます」と言って、「私(俺)もナチスとか好きだよ! 誰が好き?」と言われて「そうじゃない……! そういう好きではない……!」となったこと多数
69
「篁(たかむら)」や「古(いにしえ)」、「皹(あかぎれ)」など1字で4文字分読める漢字にグッとくる性癖があります
70
彼氏が「『言語学大辞典』欲しいな〜」みたいなこと言ってたから「クリスマスに買ってあげようかな🥰」って思って価格調べたら1巻目(上)で5万円したから絶対買わん
71
この土日、彼氏と家に閉じこもってるしかなかったんですが、彼氏はずっと言語学の論文を読んでて私はずっと天皇(制)についての本を読んでて、なんというか「か、金にならね〜」って思った
72
「史学者は研究対象に似る」という言葉を見たが、建築史の研究の人が建築物に似てきた例も、鉄道史の研究の人が鉄道に似てきた例もまだ見たことがないのでこれは誤りだと思います
73
最近真だと思ったこと
74
お嬢様学校の中でもカースト上位に所属して渋谷で他の開成とかの男子と遊んで、高三からは勉強をして慶應に入って、大学入ったあとは商社マンとかと遊んでた友人、外資に内定もらってスムーズな人生を送ってるっぽいけど人生何周目ですか? こちとら大学院入院してしばらくヒィヒィ言ってたわけですが
75
「表現や認識を離れたところに実在があるなんて自明じゃない」「苗字=固有名詞にシニフィエは存在しない」などさまざまありがとうございます! 親に伝えます。困惑する様子が目に浮かびます!