701
702
703
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】西日本では、9日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や竜巻など激しい突風に注意して…
jma.go.jp/bosai/informat…
704
【この雨大丈夫?と思ったら】
大雨災害の危険度の高まりを地図上で確認できる #キキクル
「この雨大丈夫?」と思ったとき、警報が発表されたとき、避難の判断にご活用ください!
#いのちとくらしをまもる防災減災
キキクルを確認する→jma.go.jp/bosai/risk/
705
【6月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。6月に発生した震度1以上の地震は184回でした。 6月は震度6弱、震度5強、震度5弱を観測した地震が発生しています。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、備えておきましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
706
【津波フラッグをおぼえよう!!】この夏、海水浴場や海岸の近くへ遊びに行く予定はありますか?気象庁では「 #津波フラッグ をおぼえよう!!」というマンガ小冊子を作成しましたので、遊びに行く前にぜひご覧ください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
707
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】西日本では、9日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻など激しい突風に注意してください。
jma.go.jp/bosai/informat…
708
【鶴見岳・伽藍岳 報道発表】「鶴見岳・伽藍岳(つるみだけ・がらんだけ)の噴火警戒レベルを2へ引上げ」について報道発表を行いました。併せて、鶴見岳・伽藍岳の火山活動解説資料を発表しました。
data.jma.go.jp/vois/data/toky… twitter.com/JMA_kishou/sta…
709
【 鶴見岳・伽藍岳 噴火警報(火口周辺)】07月08日05時10分、鶴見岳・伽藍岳に噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を発表しました。
jma.go.jp/bosai/volcano/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
#鶴見岳・伽藍岳
#噴火警報
710
【鶴見岳・伽藍岳 解説情報(臨時)】鶴見岳・伽藍岳では火山活動が高まった状態となっていることから、07月08日04時30分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。
jma.go.jp/bosai/volcano/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
#鶴見岳・伽藍岳
#火山の状況に関する解説情報
711
【避難の合図】 #梅雨明け が続々と発表され、いよいよ夏本番ですね。海水浴場や海岸付近を訪れる予定の方も多いと思います。その際にはぜひ、 #津波フラッグ が避難の合図であることを覚えておき、見かけたらすぐに避難しましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
youtube.com/watch?v=1_x7fy…
712
713
都市部の気温は、地球温暖化や #ヒートアイランド現象 のため、全国平均を上回る割合で上昇しています。
気象庁のヒートアイランド現象のページで都市の顕著な気温上昇の状況を確認し、熱中症予防等、暑さへの対策にお役立てください。
data.jma.go.jp/cpdinfo/index_…
jma.go.jp/bosai/informat…
714
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】東日本の太平洋側では伊豆諸島を中心に、6日夜にかけて大雨となるでしょう。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
jma.go.jp/bosai/informat…
715
716
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】西日本と東日本の太平洋側では、6日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
717
718
【青森県記録的短時間大雨情報】13時40分青森県で記録的短時間大雨
黒石市付近で約90ミリ
13時20分青森県で記録的短時間大雨
七戸町付近で約90ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
719
【石狩・空知・後志地方記録的短時間大雨情報】13時40分北海道で記録的短時間大雨
三笠市付近で約110ミリ
13時20分北海道で記録的短時間大雨
岩見沢市岩見沢付近で約100ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
720
721
【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報】北日本では5日夜にかけて、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意してくださ…
jma.go.jp/bosai/informat…
722
723
724
725