気象庁防災情報(@JMA_bousai)さんの人気ツイート(新しい順)

351
【令和4年 台風第21号に関する情報】 台風第21号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
352
【令和4年 台風第20号に関する情報】 台風第20号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
353
【令和4年 台風第19号に関する情報】 台風第19号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
354
【津波から逃げる】 #津波 から命を守るためには、津波警報などを知る手段を把握しておくことが重要です。大きな揺れを感じたり、津波警報などを見聞きしたら、すぐに高い場所へ避難してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 #津波フラッグ data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
355
【ラニーニャ現象と気温】ラニーニャ現象は太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸の海面水温が平年より低い状態が1年程度続く現象で、今後冬にかけても続く可能性が高いです。冬の日本付近では低温傾向になるほか、世界各地の天候に影響します。 #エルニーニョ監視速報 data.jma.go.jp/cpd/data/elnin…
356
【9月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。9月に発生した震度1以上の地震は152回でした。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqdb/data/shin…
357
【大雨と暴風及び高波に関する全般気象情報】北海道地方では、10日夜遅くにかけて土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒し、11日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。また、北海道地方では11日にかけて非常に強い風が吹き、海上は大しけとなる所があ… jma.go.jp/bosai/informat…
358
【大雨と暴風及び高波に関する全般気象情報】北日本を中心に10日は大雨となる所がある見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。西日本と東日本では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。また、北日本では11日にかけて… jma.go.jp/bosai/informat…
359
【大雨と暴風及び高波に関する全般気象情報】北日本から西日本では、10日にかけて雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、北日本では局地的に非常に強い風が吹き、海上は… jma.go.jp/bosai/informat…
360
【和歌山県記録的短時間大雨情報】16時和歌山県で記録的短時間大雨 新宮市南部付近で約110ミリ #キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/#area_ty…
361
【和歌山県記録的短時間大雨情報】15時30分和歌山県で記録的短時間大雨 那智勝浦町付近で約110ミリ #キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/#area_ty…
362
【和歌山県記録的短時間大雨情報】14時50分和歌山県で記録的短時間大雨 新宮市南部付近で約110ミリ #キキクル #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/#area_ty…
363
【知っていますか?】海水浴場に遊びに来たあなたは、赤と白の格子模様の旗が振られているのを見かけました。さて、この旗は何を意味しているでしょうか?
364
2日00時02分頃に大隅半島東方沖で地震発生。最大震度5弱を観測。 揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意してください。 jma.go.jp/bosai/map.html… #いのちとくらしをまもる防災減災
365
Access 14-language information on disaster mitigation.​ jma.go.jp/jma/kokusai/mu…#Earthquake Information is also available here.​ jma.go.jp/bosai/map.html… ​ For more information, visit the JMA webpage in English.​ jma.go.jp/jma/indexe.html
366
2日00時02分ころ、地震がありました。震源は大隅半島東方沖、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
367
【気温の急降下に注意!】全国的に、10月4日頃までは気温がかなり高い所が多いですが、その後は低い所が多く、北・東日本ではかなり低い所があるでしょう。気温の変動が大きい見込みです。農作物の管理等に注意してください。 #週間天気予報 #2週間気温予報 #早期天候情報 data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/
368
【避難の合図】 #津波フラッグ は、津波警報等が発表されたことをお知らせする赤と白の旗のことです。#津波フラッグ が避難の合図であることをおぼえておき、海水浴場や海岸付近で見かけたら、すぐに避難しましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
369
【令和4年 台風第18号に関する情報 第3号】台風第18号は29日夕方から夜遅くにかけて大東島地方へ接近する見込みです。大東島地方では、30日にかけて強風や高波に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、短時間強雨に注意してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
370
【 諏訪之瀬島 噴火警報(火口周辺)】09月28日22時50分、諏訪之瀬島に噴火警戒レベル3(入山規制)を発表しました。 jma.go.jp/bosai/volcano/… #いのちとくらしをまもる防災減災 #諏訪之瀬島 #噴火警報
371
【令和4年 台風第17号に関する情報 第9号】台風第17号は、小笠原諸島に最も接近しており、非常に強い風が吹き、大しけとなっています。小笠原諸島では、27日は土砂災害、暴風やうねりを伴った高波に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
372
【令和4年 台風第17号に関する情報 第3号】台風第17号は、27日未明から昼前にかけて小笠原諸島に最も接近する見込みです。小笠原諸島では、27日は土砂災害に警戒してください。また、28日にかけて、強風やうねりを伴った高波に注意・警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
373
【令和4年 台風第17号に関する情報】 台風第17号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
374
【発達する熱帯低気圧に関する情報 第09の04号】熱帯低気圧から変わる台風が、27日未明から27日昼前にかけて小笠原諸島に最も接近する見込みです。小笠原諸島では27日は、土砂災害に警戒し、高波に注意・警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
375
【顕著な大雨に関する全般気象情報】静岡県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…