気象庁防災情報(@JMA_bousai)さんの人気ツイート(新しい順)

326
【知っていますか?】海水浴場に遊びに来たあなたは、赤と白の格子模様の旗が振られているのを見かけました。さて、この旗は何を意味しているでしょうか?
327
9日17時40分頃に茨城県南部で地震発生。最大震度5強を観測。揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
328
9日17時40分ころ、地震がありました。震源は茨城県南部、最大震度5強を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
329
Access 14-language information on disaster mitigation.​ jma.go.jp/jma/kokusai/mu…#Earthquake Information is also available here.​ jma.go.jp/bosai/map.html… ​ For more information, visit the JMA webpage in English.​ jma.go.jp/jma/indexe.html
330
【10月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。10月に発生した震度1以上の地震は139回でした。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqdb/data/shin…
331
【正解はC】2021年の1年間に発生した震度1以上の地震は2,424回でした。一日あたり6回程度発生しています。「明日、日本のどこかで地震が起きる」のは当たり前で、地震予知ではありません。SNSでの根拠のない噂には惑わされないようにしましょう! #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
332
【冬に備えて】今年も、気象庁HPの雪に関するコンテンツをはじめました。大雪・暴風雪に関する最新の情報をご活用ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 ・あなたの街の防災情報(大雨・大雪)⇒jma.go.jp/bosai/#pattern… ・大雪・暴風雪に関する最新の防災気象情報⇒ jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
333
【津波防災の日】11月5日は、#津波防災の日#世界津波の日 です。津波から身を守るためには、日頃からの備えと迅速な避難が重要です。この機会にぜひ地震や津波への備えを見直してみてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 津波から身を守るために data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
334
【正解は…間違い】津波の前には必ず潮が引く、というのは間違いです。2003年の十勝沖地震による津波や、2004年のスマトラ沖地震の際にスリランカやインドの沿岸を襲った津波では、直前に潮が引くことなく大きな波が押し寄せました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
335
#津波 クイズ】皆さんは、「津波の前には必ず潮が引く」という話を聞いたことがありますか?さて、この話は本当でしょうか?
336
【緊急地震速報訓練】明日11月2日は、#緊急地震速報訓練 があります。慌てず防災対応をとるためには日頃からの訓練が重要です。この機会に身を守る行動を体験してみましょう。詳しくは以下のURLをご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eew/data/nc/ku…
337
【令和4年 台風第23号に関する情報】 台風第23号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
338
【津波防災の日】11月5日は、#津波防災の日#世界津波の日 です。津波から身を守るためには、日頃からの備えと迅速な避難が重要です。この機会にぜひ地震や津波への備えを見直してみてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 (気象庁HP)津波から身を守るために data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
339
#今日は何の日 】1707年10月28日 #宝永地震 が発生しました。南海トラフ で発生した最大級の地震で、揺れや津波により甚大な被害が生じました。#南海トラフ地震 はいつ起きてもおかしくありません。事前の備えが重要です。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…
340
【令和4年 台風第22号に関する情報】 台風第22号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
341
【新しい緊急地震速報】 2023年2月1日から、長周期地震動階級3以上を予測した地域にも緊急地震速報(警報)を発表します。 緊急地震速報を見聞きしたら、これまでと同様にまずは身を守る行動をとってください。 jma.go.jp/jma/press/2210… twitter.com/JMA_kishou/sta…
342
【動画から緊急地震速報の音が流れます】 #緊急地震速報 を見聞きしたときにとるべき行動を考えたことはありますか。緊急地震速報の仕組みや、身を守るための行動について動画で紹介しています。ぜひご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24210.h…
343
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本と東日本では、25日夕方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
344
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本から東日本では、25日にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
345
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本から東日本では、25日にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
346
21日15時19分頃に福島県沖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
347
21日15時19分ころ、地震がありました。震源は福島県沖、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
348
【新潟県中越地震】2004年10月23日 #新潟県中越地震 が発生し、家屋の倒壊のほか、大規模な山崩れで道路が寸断されました。陸域の浅い地震では、突然強い揺れに襲われることがあり、事前の備えが重要です。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…
349
【正解は…南海トラフ地震】 #南海トラフ地震 は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震であり、いつ起きてもおかしくありません。事前の備えをお願いします。 jma.go.jp/jma/kishou/boo… twitter.com/JMA_bousai/sta…
350
【冬のお出かけ前に今後の雪!】気象庁では6時間先までの雪の予報 #今後の雪 を提供しています。冬のお出かけ前に、ぜひ一度ご確認ください!#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/snow/