みんな、グアムの金環日食を見よう デスクが午後2時半からライブ配信するってよ youtu.be/q42sSDrFZJQ 「黄金の指輪」を拝めそう twitter.com/itaimecom/stat…
ダンゴムシのふんに強力な防カビ効果のある物質が含まれることを発見。その物質をつくる細菌が、これまでインド洋の深海でしか見つかったことがなかった希少な細菌だと突き止めた twitter.com/ryomakom/statu…
す、すごい。太陽系の誕生より古い物質が地球から見つかった これって恒星間天体が地球に落ちてきたってこと? 1969年に豪州に落下した隕石から地球最古の75億年前の物質を発見 bbc.com/japanese/51101…
初耳だったんだけど、ベテルギウスは爆発する直前、「前兆ニュートリノ」を出す これは、爆発で大量にドバドバっと出る「超新星ニュートリノ」とは別物 星が重力崩壊を起こす約12時間前からニュートリノがわずかに増え出すらしい 捉えれば、爆発の「予知」につながるため、カムランドが警戒中
こんな組織があるなんて最近まで知らなかったけど、アメリカ変光星観測者協会(AAVSO)のデータによると、 ベテルギウスはどんどん暗くなっているよ 25日現在1.628等級まで下がった 面白くなってきたぞ
ブライアン・メイさん花山天文台訪問は、いかにして実現したかって疑問 これ、嘘みたいな本当の話 情熱があれば、気持ちって届くんだな twitter.com/isobehiroaki/s…
ベテルギウス爆発の流れ 1 中心の鉄が自分の重さに耐えきれずつぶれる 2 ギュウギュウになり跳ね返る 3 衝撃波が発生 ニュートリノも   (ここまで1秒) 4 衝撃波が外層を噴き飛ばしながら星の表面に到達    (ここまで十数時間) 5 光る 6 ニュートリノ警報により光る瞬間を観測
これ、宇宙に存在し、衛星にぶつかってくる憎たらしい酸素原子を、地上でプラスチックに高速照射したら、なんと抗菌作用が出てきたよって話 表面が削られてギザギザの剣山みたいになり、そこでは大腸菌たちが増殖できず、減っていった 菌が剣山に増殖の手を阻まれたのか 減った理由は全く不明 面白い twitter.com/JAXA_jp/status…
ベテルギウスを40年観測している、例の米ビラノバ大のガイナン教授にメールしたら、自分たちの観測結果を送ってくれた ここ10日間暗くなっておらず、やっぱり減光は止まったと判断してるって ただ、明るさが戻り始めたわけではないとも どうなるのよーー
ツイートから記事に昇格 宇宙空間でラップに抗菌作用 酸素が衝突、ギザギザに:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN2V… twitter.com/i_tetsuya137/s…
今月一番びっくり! 地球に「第2の月」見つかったって 直径2~3メートルの小惑星が地球の重力に捕まり、3年ほど前から衛星になっていたらしい 発見者 @WierzchosKacper にメールしたら「興奮している」 と即レスきた 記事↓ asahi.com/articles/ASN2W…
発見された「第2の月」のここ3年間の軌道がすごい 複雑でアクティブな動きよ 三体問題なのだろうけど、一度捕獲されても脱出するのは面白い 量子力学の井戸型ポテンシャル思い出した https://t.co/4QZG0t74Z6
「第2の月」のカラー写真出た!! 真ん中の白い点ね 月よりはずいぶん小さいけど、感動的 撮影したハワイのジェミニ天文台は「急速に離れていくので、撮影は大変だった。4月に地球の軌道から完全に離れるだろう」とコメント また来てね、ミニムーン nationalastro.org/news/gemini-te…
国立天文台で雲行きが怪しい動きが 世界初のブラックホール撮影で日本チームを率いた水沢VLBI観測所の予算が、来年度に半減 twitter.com/sparse_k/statu…
宇宙際タイヒミュラー理論を読む強者へ 以下、望月教授の指針です まず基礎的なスキーム論、数体や局所体とその絶対ガロア群の理論などを学びます。次に準備論文を1千~2千㌻読了します。その後、宇宙際論文ですが、集中すれば半年から1年、他のことと並行してなら1~2年が目安です 私は震えました twitter.com/Shuichi_Abe/st…
野口聡一さんが搭乗予定のクルー1ミッションのポスター いよいよ
最初見たときは、打ち上げ映像の巻き戻しかと目を疑ったスペースXロケットの着陸。回収→再使用の技術を日本も獲得しようと、JAXA @JAXA_jp が秋にも飛行実験をする予定です 衝撃だったロケット着陸 再使用の時代、米企業が先行:朝日新聞デジタル https://t.co/w4XZmUNdz6
ロケット着陸の動画が大好きなみなさん、新しい動画ですよ Amazon創業者ジェフ・ベゾスがつくったブルーオリジン社のロケット「ニューシェパード」 今回は月着陸を想定して、センサーの試験もした模様 いつかこうやって月着陸するのかな
今回のファルコン9ロケットの回収船の名前は、Just Read the Instructions(説明書を読め号)だった Of course I still love you (もちろん今も君を愛している号)ではなかった twitter.com/SpaceX/status/…
スペースXのすごい所は、ファルコン9ロケットが爆発する映像を隠さずに公開しているところ(それもクラシックの音付きで) 何度も再使用するため、ロケットを回収船に着陸させる映像は今やおなじみだけど、昔は爆発しまくっていた オープンなのもファンが多い理由かな youtube.com/watch?v=bvim4r…
【アレシボ望遠鏡が完全崩壊】 3つのタワーで支えられていた900㌧の計器が落下し、アレシボ望遠鏡の皿を突き破った 元々、支えるケーブルが複数切れていたが、望遠鏡の廃止が決まった途端、こんな無残な姿に 映画「コンタクト」のアレシボ望遠鏡、57年の歴史に幕: asahi.com/articles/ASNCN…
【ABC予想の証明に進展】 望月教授のIUT理論の進化版が公開 kurims.kyoto-u.ac.jp/preprint/file/… これにより従来より強いバージョンのABC予想を証明。そして証明に350年かかった「フェルマーの最終定理」を、ワイルズとは別の方法で証明することに成功(別証明) 武器としてのIUT理論の威力が見えてきた感じか
アレシボ望遠鏡、崩壊の瞬間 https://t.co/q5XrgyH1vW
【着陸また失敗→炎上】 スターシップが高度10キロへの飛行&着陸に挑戦 飛行は問題はなかったが、着陸直前の姿勢の立て直しがうまくいかず、激突炎上💥 エンジンの再点火の問題なのかな
スターシップ爆発の30秒後のスペースXのコメント 着陸用の燃料タンクの実証はできた。着陸に向けて少し改善する必要があるが、ま、データ見れば改善点はわかるでしょう。とにかく今回の試験飛行はいいデータが得られた。近いうちに、また別の宇宙船を持ってくるよ この余裕はどこから来るんだ twitter.com/i_tetsuya137/s…