江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(古い順)

まさか中国との紛争シミュレーションをアメリカがしていないとでも。しているから、米側もこちら側の劣勢を指摘しているわけで、その事実を国民に知らせない日本政府は、どこを向いているのでしょうか。 twitter.com/miofan1st/stat…
総務省のアホな制度設計が現場を疲弊させ、無駄な経費を増やしている一例。衆議院と参議院の総務委員会で取り上げて欲しい。 twitter.com/jcast_news/sta…
日本も米英と連携して対中依存を減らす政策を、官邸の国家安全保障局で検討中。与党自民党も頑張って欲しい。 twitter.com/tomo20309138/s…
軍事にも利用できる最先端技術の機密情報の漏えいを防ごうと、自民党は、こうした情報を取り扱う人に資格を付与するよう求める提… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…     ↑ 機密保持のため、この提言は重要です。経済安全保障政策では、甘利さんは素晴らしいのになぁ。
日本は、中国の属国ではないはず。言うべきことを言うのが独立国家というものです。 sankei.com/column/news/20…
調査能力、つまり対中インテリジェンスが充実しているからこそ、こうした指定も可能。日本政府も、こうした調査を。 twitter.com/sankei_news/st…
トランプ政権の動きに同調するかどうか、日本政府も決断を迫られることになる twitter.com/weekly_spa/sta…
デフレ脱却を公約に掲げながら、消費税増税を二回も行い、コロナ不況の前から景気を悪くしてきたわけで支持率が低下するのも当然かと。 安倍政権には、大規模補正に踏み切る、インフレターゲット2%達成までは増税はしない、減税に踏み切るという形で原点回帰を切望する。
問題は、どこがその調査を担当するのか、ということだ。外務省、財務省、経産省、法務省のどこかに専門部署を設置するよう、政府に要求しましょう。 twitter.com/kitamuraharuo/…
一色氏は「日本固有の領土である尖閣周辺のかつてない危機について、国民に知ってもらうためにも映像を公開すべきだ。なぜ、もっと多くの国会議員が声を上げないのか疑問だ。中国に強くモノを言えないとすれば、どこの国の国会議員なのか分からなくなる」と語っている。 zakzak.co.jp/soc/news/20052…
なんで民主党の野田政権が打ち出した「増税と社会保障の一体改革」を続けているのか。 「経済成長と社会保障の一体改革」へと、コンセプトを見直すべきでは。
自民・世耕氏「GDPの欠損埋めるのに十分」 2次補正 a.msn.com/01/ja-jp/BB14E… ↑ リフレ派のエコノミストの厳しい批判と、与党の支持率の低下の中で、自民党もようやく重い腰を上げた、ということか。エコノミストと国民の厳しい批判にさらされないと緊縮財政を転換できないのは困ったものだ。
軍事、インテリジェンス、経済で中国に対抗する能力を持っているアメリカだからできること。力なき正義は無力なり。日本も富国強兵を目指そう。 twitter.com/sankei_news/st…
決議するのは賛成。で、対抗措置として国内の産業スパイの取締り強化とか、中国系金融機関への査察とか、具体策はどうするのでしょうか。 twitter.com/sankei_news/st…
あと一声。減税による景気回復で税収増を、と。 twitter.com/nhk_news/statu…
韓国で巨大クラスターが続々発生 「文在寅が威張るたびに感染爆発」と顔をしかめる人も… dailyshincho.jp/article/2020/0… #デイリー新潮 鈴置さんの原稿。 韓国に学べと主張した方、どうされていますか。
増税で交通量を減らせ、とは。国民経済をなんだと思っているのか。 東京大学准教授(金融・マクロ経済)の植田健一氏の名前は覚えておきたい。 twitter.com/chanelcrara/st…
日米台3カ国連携が確実に強化されている。素晴らしい。 twitter.com/focustaiwanjap…
中国に対する措置に関するトランプ大統領のコメント trumpnewsjapan.info/2020/06/01/act…  ↑ トランプ大統領の重要な発言をこのように全て紹介する報道が望ましい。恣意的な要約は、全体像を見失わせる恐れがある。
ミサイル攻撃を受けた際、自衛隊は、ミサイルを撃墜するための行動や外国の軍隊による攻撃から領土を守るための防衛に従事している。よって誤解している人が多いのだが、自然災害とは異なり、有事の際に国民を避難・救援するのは、地方自治体の役割なのだ twitter.com/fuyasu0815/sta…
しっかりした軍事力を持たないまま、同盟国を妄信していると、手痛い裏切りに遭う可能性がある。よって、しっかりした軍事力を持つと共に、常に敵だけでなく、同盟国の政治情勢についても徹底的に調べ、分析し、警戒を怠らないようにしないと、独立を喪うことになりかねない。 twitter.com/seirindo_book/…
日本の政治家が堂々とこうした発言ができるような、強くて賢い日本を築きたいものです。 twitter.com/usembassytokyo…
安倍政権のNSSの活躍をもっと知って欲しい。 twitter.com/dappi2019/stat…
北の新ミサイル迎撃困難 地上イージス中止、2つの代替案想定 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより  米国も発射前と発射直後に電波妨害やサイバー攻撃を仕掛けて発射や飛行を妨げる作戦を重視しているため、幅広い装備開発や運用で日米協力を深められる。   ↑ やはり。
100
あくまでもアメリカのポートランドの話だか、ついに初代大統領ワシントンの銅像も倒される。どこの国でもサヨクは、歴史の否定、伝統の破壊を好むようだ。 twitter.com/mrandyngo/stat…