江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(古い順)

苦難のとき、本当に頼りになる友人が誰なのかが分かるものだ。 twitter.com/focustaiwanjap…
自民党の護る会も消費税減税法案策定へ。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
スクランブル放送化すればいいこと。スマホ所有者まで課金することに反対の声を。 twitter.com/sankei_news/st…
朝日新聞が明日の朝刊で、安倍総理との以下の質疑応答をどう報じるか、楽しみです。過去と向き合う勇気があるはずなので、一面に書いてくるはずです。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
むしろ、中国共産党一党独裁による情報隠蔽の方を問題にすべきでは。 twitter.com/shiikazuo/stat…
トランプ政権は、北朝鮮を爆撃する態勢を解くということか。日本として北朝鮮からのミサイルへの警戒をさらに強めないといけない。 twitter.com/jijicom/status…
財政出動と金融緩和は同時に行うことが大事。リーマンショックのときは、財政出動だけしたから円高になつて失敗した。 twitter.com/chairtochair/s…
消毒アルコール、酒で代替=品不足受け、業者次々参入―行政も柔軟対応・新型コロナ ↑ 政府の規制がいかに民間ビジネスを妨げてきているのか、の一例だ。 政治家の皆さんも、民間ビジネスを支援したければ、規制緩和にも取り組んでほしい。 a.msn.com/01/ja-jp/BB12Q…
ちなみに、私の父は家具のメーカーを経営していたが、箪笥の上置きをセットで売ると税金(物品税)が高くなるという、意味不明の規制に苦しめられ、その緩和のために政治家たちから多額の政治献金を求められた。 twitter.com/roBKdKrO3RctH2…
一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO @reina3desuyo #note note.com/r000/n/n815ee4… ↑ この体験談は読んでおきたい。
日米抑止力、新型コロナで試練 米空母不在の「穴埋め」急ぐ:時事ドットコム   ↑ 火事場泥棒を抑えるべく日米両国が奮闘中。 jiji.com/jc/article?k=2…
防衛予算不足が自衛隊を追い詰めている。 twitter.com/nc_waniwani/st…
実は米国がでっち上げた嘘だった「南京大虐殺」 記念館の撤去で米中共作の嘘を正し「亡霊」の駆逐を求む(8/8) | JBpress   ↑ 10年以上も前に書いた拙論が引用されていた。この分野の研究もさらに進めたい。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/601…
トランプを推薦した民主党議員が民主党から「嫌がらせ」受け辞任へ trumpnewsjapan.info/2020/04/23/dem… 「私は黒人を牢獄から解放した白人(ドナルド・J・トランプ)を推薦し、彼らは黒人を牢獄に入れた白人(ジョー・バイデン)を推薦した」    ↑ こういう動きもあります。
外資の買収阻止、医薬品・医療機器も コロナで争奪戦: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…    ↑ これも歓迎すべき動きだ。
日本版「ヴェノナ文書」が明らかにした戦前の日本外務省のインテリジェンス能力 « 日刊SPA! nikkan-spa.jp/plus/1661933
中国政府がアメリカの地方議員に、コロナに関する中国の取り組みを「称賛」する決議案を提案するよう働きかけていた。こうした中国のロビー工作は、日本の政治家に対してもなされているのでは。情報があればご教示のほどを。 自滅した中国コロナ外交:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
これはご覧になることをお勧めしたい。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
10万円給付を辞退すれば、そのお金は、財務省に行くだけです。減税を拒否する財務省を喜ばせてどうするのでしようか。
相手の弱みにつけ込むのが国際政治というものです。 twitter.com/yomiuri_online…
こういう時も、シーレーンと中東の海の安全確保のため奮闘してくれている自衛隊に心から感謝します。 twitter.com/jmsdf_pao/stat…
ニッキー・ヘイリー前米国連大使が4月23日「中国共産党を止めよう」と題する署名活動サイトを立ち上げ、「中国共産党政権の嫌がらせに反対し、台湾が世界保健機関(WHO)に参加することを求める」などと主張。 stopcommunistchina.com/?utm_medium=so…
「コロナ退治でスクラム組もう」… 唐突に日本にすり寄る韓国人の底意 dailyshincho.jp/article/2020/0… #デイリー新潮 ↑ 鈴置さんの記事です。 朝日新聞が韓国との連携を主張した背景がよく分かります。
企業のこうした動きは有難い。結局、民間の方が小回りがきくことになる。 twitter.com/sankei_news/st…
期待しております。 岸田政調会長や甘利税制調査会会長を説得できるようにするためにも、自民党減税派を支援する世論を盛り上げたいものです。 twitter.com/takashinagao/s…