176
こうした動きに対抗すべく、アメリカ、イギリス、日本で戦闘機による訓練を繰り返しています。
残念ながら、防衛費不足で、数が不足していますが。
防衛費増額、防衛大綱の大幅改定のためにも世論の後押しが必要です。 twitter.com/jijicom/status…
177
自民党総裁選についていろんなコメントをリアルタイムで拝見でき、実に勉強になる。SNSについて否定的な意見も多いが、私にとっては実にありがたいツールだ。
178
石原慎太郎先生と尖閣、佐渡金山問題などを扱っております。 twitter.com/DHCNetTV/statu…
179
【国家の流儀】安倍首相の求心力が落ちている? うごめき始めた増税派の政治家と官僚たち どさくさまぎれの「復興増税」を忘れるな! zakzak.co.jp/soc/news/20040… @zakdeskより
180
防衛財源「不足分は増税」の安易さ 自民、公明両党が幹部協議会で一致 江崎道朗氏「慎重論根強い中で異様」(夕刊フジ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/95fa2…
181
5%への消費減税なら、全品目軽減税率採用で有効需要15兆円。全国民へ20万円現金給付を政府小切手で行えば、有効需要20兆円。社会保険料の半年免除で、有効需要20兆円。こうした即効性のある対策を打ち出せばいい。
@gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/716… #現代ビジネス
↑
読んでおきたい。
182
そう、国民負担率が45%以上になっていることを、大半の国民は理解していない。 twitter.com/fukuda_satuma/…
183
LGBT法案
賛成者
赤澤亮正君; 岩田和親君; 岩屋毅君; 奥野信亮君; 國場幸之助君; 島尻安伊子君; 武部新君; 武村展英君; 津島淳君; 中西健治君; 船田元君; 三谷英弘君; 宮崎政久君; 宮路拓馬君; 盛山正仁君; 渡辺孝一君; 岡本三成君; 河西宏一君; 佐藤茂樹君; 佐藤英道君; 福重隆浩君
184
中国はWTOのルールにただ乗りして国際的な自由貿易のルールをゆがめている。この状況を改善するために中国との関係を見直すべきだというのが、2017年1月に発足した米国のトランプ共和党政権の考えであり、現在の経済安全保障論議の背景だ。
fn-group.jp/2655/
185
こんな国の大学と、日本の大学はいつまで連携を続けるつもりなのか。 twitter.com/sankei_news/st…
186
残念ながら軍事大国になる力はない、だ。防衛産業はぼろぼろ、自衛官のなり手も減るばかりなのだから。 news.yahoo.co.jp/articles/f92b1…
187
決議するのは賛成。で、対抗措置として国内の産業スパイの取締り強化とか、中国系金融機関への査察とか、具体策はどうするのでしょうか。 twitter.com/sankei_news/st…
188
むしろ、中国共産党一党独裁による情報隠蔽の方を問題にすべきでは。 twitter.com/shiikazuo/stat…
189
増税するなら、自民党の候補を応援しないことになる。中国から生産拠点を国内回帰させる動きを止め、結果的に中国に利することになるからだ。
その関係が理解できないから、日本の対中経済依存が進んだことをいい加減に理解して欲しい。 twitter.com/jijicom/status…
190
こうやって確実に日英防衛協力が進んでいる。
大事なことは、日本が受け入れ拠点とならなければ、イギリスの空母打撃群も東アジアで継続的活動はできない、ということだ。 twitter.com/kishinobuo/sta…
191
立憲共産党の退潮と、維新の躍進ということか。
192
西尾幹二先生から久しぶりにお電話をいただいた。
「西尾という人間がこの時代にたてた問いの世界史的な意味合いを君に論じてもらいたい」
振り絞るような声を電話口から伺いながら、先生方の成し遂げてこられたことを受け継ぐことができる自分でありたいと、思った梅雨入りであった。
193
東日本大震災のときは永田町で仕事をしていたが、最大の後悔は、復興増税を容認してしまったことだ。
当時は、国家非常事態ということで政治休戦となり、野党であった自民党なども与党民主党に協力をするようにしたのだが、復興増税が提案され、私の関係する政治家たちもそれを容認してしまったのだ。
194
中・韓・露が日本海争奪戦~令和の富国強兵を――江崎道朗(評論家・拓殖大学大学院客員教授) web-willmagazine.com/international/…
改めて防衛強化を訴えた原稿の一つを載せておく。
195
ミサイル攻撃を受けた際、自衛隊は、ミサイルを撃墜するための行動や外国の軍隊による攻撃から領土を守るための防衛に従事している。よって誤解している人が多いのだが、自然災害とは異なり、有事の際に国民を避難・救援するのは、地方自治体の役割なのだ twitter.com/fuyasu0815/sta…
196
日本の政治家が堂々とこうした発言ができるような、強くて賢い日本を築きたいものです。 twitter.com/usembassytokyo…
197
どんな人にも言論の自由が保証される。と同時に、言論には責任が伴う。その責任には、批判を受けることも含まれる。ちょっと批判されたぐらいで言論弾圧だと騒ぐ人は、言論の自由の厳しさを理解できていないと言わざるを得ない。
198
昨年の国民負担率はなんと48% twitter.com/mogchanel/stat…
199
日本も米英と連携して対中依存を減らす政策を、官邸の国家安全保障局で検討中。与党自民党も頑張って欲しい。 twitter.com/tomo20309138/s…
200
相手の弱みにつけ込むのが国際政治というものです。 twitter.com/yomiuri_online…