千葉県防災(@chibaken_saigai)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
千葉県では、強い寒気の影響により24日から26日にかけて気温が大きく低下する予報となっています。お出かけの際は十分な防寒対策と、滑りづらい靴の用意、車は冬タイヤを装着するなど、路面凍結による事故に十分注意するとともに、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。
152
千葉県では、竜巻など激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化等積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。 落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。 (4日9時06分気象庁発表)
153
台風15号により、現在の住まいに継続して居住することが困難となった方に対し、県教職員住宅へも受け入れを開始いたします。受付は明日26日から開始です。 pref.chiba.lg.jp/kyouiku/fukuri…
154
"千葉県内では、台風被害に伴い、災害ボランティアセンターが継続して活動していましたが、10月25日の大雨の被害を受け、新たに(茂原市、佐倉市、長柄町、長南町)で災害ボランティアセンターが開設されています。 "
155
今回、「被災者生活再建支援法」が適用されなかった市町村についても、被害状況の判明に伴い、法で定める基準に達した場合は、順次、法を適用してまいります。なお、最終的に法が適用されなかった市町村には、県で国と同等の支援をする準備を進めています。
156
千葉県では、令和元年台風第15号の被災者に対し、ちば安心住宅リフォーム推進協議会の協力を得て、住宅被害相談窓口を開設しました。 pref.chiba.lg.jp/juutaku/taifu_…
157
台風15号により、県内の建物等に被害が発生していますが、住宅にアスベストを含む建材が使用されていることがあります。 瓦等の片付けの際には、「アスベスト」の飛散にご注意ください。 pref.chiba.lg.jp/taiki/asbestos…
158
大型の台風第8号は、発達しながら日本の東を北西へ進み、27日に千葉県へ接近して、荒れた天気となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、強風、高波に注意・警戒してください。 今後、気象台が発表する台風情報、警報、注意報、早期注意情報、気象情報に留意してください。
159
千葉県では前線の影響により、2日夕方から3日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨となり、2日夜のはじめ頃から3日朝にかけて、非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。早めの帰宅を心がけ、車の運転にも気を付けましょう。
160
千葉県では、今日(9日)は晴れ、明日(10日)は晴れで昼前から曇り、夜には雨の降る所があります。現在マリアナ諸島にある台風19号は、12日(土)から13日(日)にかけてかなり接近する見込みです。千葉県では、警報級の暴風や大雨となる見込みです。最新の気象情報にご留意ください。
161
令和元年台風第15号の被災住宅に対する応急修理について、災害救助法に基づき、日常生活に欠くことのできない部分の応急的な修理を実施します。必要最小限の修理を行うことで、被災者が引き続き元の住宅に住むことができるように支援する制度です。(10月7日更新)pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
162
気象庁によると、明日は、夷隅・安房地域で、朝から夕方にかけて10mのやや強い風が吹く見込みです。また、断続的に雨が降りますので、屋外の作業は十分に注意してください。
163
千葉県では、10日から11日にかけて雪や雨が降り、積雪となる所がある見込みです。予想より気温が低くなった場合には、大雪となるおそれがあります。雪や路面の凍結による交通障害に留意してください。
164
【千葉県危機管理課】 台風は、10/1に房総半島沖を通過し、千葉県では大荒れの天気となる見込みです。暴風警報や大雨警報、土砂災害警戒情報等の気象情報に注意しましょう。市町村が発表する避難情報に注意し、いつでも行動できるよう準備をお願いします。危険を感じたら自主的に避難してください。
165
16日午前0時15分に千葉県九十九里・外房、千葉県内房に津波注意報が発表されました。 海岸付近にいる方はただちに避難するようお願いします。 千葉県では、災害即応体制をとり情報収集中です。 現在のところ県内で被害の情報は覚知していません。
166
県では、台風15号により被災した農林漁業者に対して、復旧に向けた支援を行っています。以下ページで、相談窓口や活用できる制度資金などを紹介しています。 pref.chiba.lg.jp/nousui/nousaig…
167
【電力需給ひっ迫警報】 経済産業省から、22日中の東京電力と東北電力の管内で心配されていた広範囲の停電のおそれはなくなったとの発表がありました。 「電力需給ひっ迫警報」は継続されており、明日朝も暖房の設定温度を下げるなど、引き続きできる範囲での節電をお願いします。
168
所有地の被害木処理については、木の状態の見極めが難しく、通常の伐採以上に危険度が高くなります。安易に自身で行うと大きな事故につながりかねないため、専門の事業者に依頼するようお願いします。 pref.chiba.lg.jp/shinrin/kikenb…
169
大雨・土砂崩れ・冠水により、高速道路および有料道路が一部通行止めになっています。 jartic.or.jp chiba-dourokousha.or.jp/new/%e5%a4%a7%…
170
千葉県では、14日朝にかけて雪や雨が降り、13日夜遅くから北西部を中心に大雪となる所がある見込みです。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒してください。通勤通学の際は時間に余裕を持ち、車の運転にも十分に注意してください。
171
台風第8号は、13日夕方から夜のはじめ頃にかけて千葉県にかなり接近するおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、高波に注意・警戒してください。また、強風、落雷、竜巻などの激しい突風にも注意してください。
172
救急車の適正利用にご協力をお願いいたします。 夜間や土日祝日に体調不良となり、救急車や救急外来の利用を迷った場合は、「救急安心電話相談」をご利用ください。 pref.chiba.lg.jp/iryou/soudan/a… twitter.com/chibaken_kouho…
173
台風第14号や前線の影響により、千葉県では18日朝から雷を伴った激しい雨が降り、19日にかけて大雨となる所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、強風や高波、落雷、竜巻などの激しい突風に注意、最新の気象情報に留意し、夜間の不要不急の外出を控えてください。
174
千葉県では、24日未明から明け方にかけて雷を伴った強い雨が降る見込みです。これまでの雨により地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。土砂災害に警戒し、河川の増水に注意・警戒してください。落雷、強風、高波にも注意してください。
175
千葉県では、10日昼前から11日はじめにかけて雨や雪が降り、北西部を中心に積雪となる所がある見込みです。10日18時までに予想される24時間降雪量は、北西部の多い所で、2センチの見込みです。雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。