126
千葉県では、まとまった雨が降って風が強まり、19日明け方から昼前に大雨警報を発表する可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水に注意・警戒してください。18日夜遅くから19日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風等にも注意してください。
127
千葉県では、24日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて雪が降り、積雪となる所がある見込みです。25日12時までの24時間で予想される降雪量は、多いところで1cmの見込みです。ご帰宅の際や明日朝の通勤、通学の時間帯は、雪による交通障害、路面の凍結によるスリップ、転倒などに十分ご注意ください。
128
台風15号で被災された方への支援として、公益社団法人日本栄養士会及び千葉県栄養士会の協力で、千葉県庁内に「特殊栄養食品ステーション」を開設しています。食物アレルギーをお持ちの方や咀嚼困難な方のための食品等について、支援の必要な方はご連絡ください。
pref.chiba.lg.jp/kenzu/press/20…
129
千葉県では20日にかけて台風の影響を受ける見込みです。これまでも激しい雨の降っている所もありますが、20日にかけて大気の状態が非常に不安定となるため、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
130
千葉県では、明日(28日)は明け方から昼前にかけて、雷を伴い、南部で40mm/h以上、北西部、北東部では30mm/h以上の激しい雨が降る見込み。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意•警戒、落雷•竜巻等の激しい突風•降ひょうにも注意。最新の気象状況に留意し、不要不急の外出を控えてください。
131
千葉県では、27日は昼過ぎから夕方にかけて大雨となる所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷及び竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
不要不急の外出を控え、引き続き最新の気象情報や交通情報に留意願います。
132
千葉県では、19日明け方にかけて断続的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、強風、高波、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
引き続き最新の気象情報に留意し、夜間の不要不急の外出を控えてください。
133
本日(13日)は、県北西部は土砂災害や河川増水に警戒してください。
県北東部、南部は高波に警戒してください。
予想最高気温は千葉29度、銚子26度、館山28度と熱中症の危険が高く、水分をこまめに補給する等対策してください。
本日は晴れ夜曇りの見込み。県全域で風やや強く吹く見込み。
134
自宅で過ごすことに不安のある方は、避難所の開設状況をポータルサイトや市町村からご確認ください。明日中の移動は困難が予想されるため、早めの避難など、いのちを守る行動を心がけてください。県では災害対策本部を本部第2配備に切り替え、即応の支援に努めてまいります。
bousai.pref.chiba.lg.jp/X_PUB_VF_Top
135
一宮川の水位観測所(茂原市早野)、高崎川の水位観測所(佐倉市表町)、小糸川の水位観測所(君津市中島)で氾濫危険水位に到達しました。市町村長が発表する避難情報に注意するとともに、周囲の状況確認や避難準備をお願いします。
river.go.jp/kawabou/ipGaik…
136
被災された方に対して、母子父子寡婦福祉資金制度の緩和等の措置を講じています。以下ページで要件等をご確認いただけます。
pref.chiba.lg.jp/jika/boshikahu…
137
千葉県では、29日(日)の午前中を中心に雨や雪が降り、北西部では大雪となる所がある見込みです。大雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。また、予想より気温が低く経過した場合には、北西部では警報級、北東部や南部では注意報級の降雪量となる可能性もあります。
138
避難所などの集団生活では、感染症が拡大するリスクが高まったり、食中毒が発生した場合には大規模化、重篤化する恐れがあります。
手指消毒、咳エチケット、食品管理、衛生管理に注意してください。
下記を参考にし、対策に努めましょう。
pref.chiba.lg.jp/shippei/kansen…
pref.chiba.lg.jp/eishi/denshika…
139
千葉県では、13日昼前から14日朝にかけて雨や雪が降り、13日夜遅くから北西部を中心に大雪となる所がある見込みです。予想より気温が低くなった場合や、降水量が多くなった場合には、警報級の大雪となるおそれがあります。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒してください。
140
22日は気象庁が大雨警報(土砂災害)を発表する可能性があります。今後の気象情報に注意してください。
今日(20日)は曇りで、明日(21日)は、曇り夜遅く雨となる見込みです。
夷隅・安房の海上では、20日から21日にかけて波が高いでしょう。海岸での作業に注意してください。
141
具合が悪くなり、「医療機関を受診するか」、「救急車を呼ぶか」迷われたときは、電話による医療相談窓口を設けていますので、御相談ください。看護師などが相談に応じます。
pref.chiba.lg.jp/iryou/soudan/i…
142
県内41市町村に災害救助法が適用されたことを受け、適用地域で経営安定に支障を生じている中小企業・小規模企業者の資金繰りを支援するため、県制度融資のセーフティネット資金(市町村認定枠)を追加で設定しました。pref.chiba.lg.jp/keishi/safty2.…
143
【千葉県危機管理課】
明日(10/26)は、未明から昼頃にかけて千葉県では大雨が見込まれています。大雨による河川の氾濫等で道路があっという間に冠水し、事故につながるおそれもあります。不要不急の外出は控え、最新の気象情報に留意いただくよう、お願いします。
144
10月7日22時41分ごろ千葉県北西部を震源とする地震があり、千葉県内では最大震度5弱を観測されました。
145
今日は、曇り夜は雨で明け方まで雷を伴い激しく降る所がある見込みです。落雷、降ひょう、竜巻などの激しい突風にも注意してください。23日は陸上で15m/sの強い風が吹く見込みです。復旧活動にあたっては気象状況に十分留意してください。
twitter.com/JMA_kishou
146
利根川の水位が高くなっているため、洪水警報が発表中です。河川増水や氾濫に警戒してください。
本日(13日)は晴れ夜曇り、明日は県北西部・北東部で曇り夕方から雨、南部で曇り昼過ぎから雨の見込み。
13日は県内全域で風やや強く吹く見込み。
河川情報は下記まで。
river.go.jp/kawabou/ipKozu…
147
千葉県では、12日夕方から13日明け方にかけて雷を伴った1時間に30ミリの激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。雨雲が予想より発達した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。最新の気象情報に御注意ください。
148
千葉県では、3日昼過ぎから夕方にかけて大雨となる所があるでしょう。低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、土砂災害、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。最新の気象情報に注意し、帰宅時の交通障害にも注意願います。
149
明日4日は朝から夕方にかけて雷雨となる所があります。急な強い雨、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。また、予想最高気温は千葉30度、銚子28度、館山31度と高く、熱中症の危険があります。水分をこまめに補給するなど十分な対策をとってください。
150
千葉県では、10日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合は、建物内に移動する等安全確保に努めてください。
最新の気象情報や交通情報に留意してください。