201
千葉県九十九里・外房、千葉県内房に発表されていた津波注意報は、16日午後2時に解除されました。
津波に伴う海面変動が観測されており、今後も継続する可能性があるため、海に入っての作業や釣りなどに際しては十分な留意が必要です。
気象庁が出す最新の情報に注意してください。
202
【千葉県危機管理課】
台風第8号が、27日に千葉県へ接近して、荒れた天気となるおそれがあります。
増水した川や田んぼ、波が高くなった海岸を見に行って流されてしまう事故が発生しています。
台風や大雨の危険が近づいている気象情報を見聞きしたら、危険な場所には近づかないようにしましょう。
203
台風第8号は、27日夜遅くから28日未明に東北地方に接近し、上陸する見込みです。千葉県では27日夕方にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、高波に注意・警戒し、最新の台風情報、気象情報に留意してください。
204
台風19号は、明日12日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、千葉県に接近または上陸するおそれがあります。暴風やうねりを伴った高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、高潮に警戒してください。台風15号と同程度の猛烈な風となるおそれもあります。
205
千葉県では、10日未明から朝にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。予めハザードマップで危険な場所や避難経路の確認をしておきましょう。
206
千葉県では、21日夕方から夜のはじめ頃にかけて激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。土砂災害に注意・警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。また、21日昼過ぎから夜遅くにかけて落雷、突風に注意してください。
最新の気象情報や交通情報に留意してください。
207
千葉県では、今夜遅くから翌明け方にかけて、雷を伴い1時間30ミリ以上の激しい雨の降る所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、竜巻などの激しい突風等にも注意して下さい。最新の情報に留意し、夜間における不要不急の外出を控える等のご対応をお願いします。
208
千葉県では13日夕方から14日午前中にかけて雨や雪が降り、14日は大雪となる所がある見込みです。予想より気温が低くなった場合や、降水量が多くなった場合には、警報級の大雪となるおそれがあります。大雪による交通障害や路面の凍結に注意・警戒してください。
209
【千葉県竜巻注意情報】 千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください 2021年08月23日09時13分 気象庁発表
210
千葉県では、27日昼過ぎから夕方にかけて雨や雪が降り、積雪となる所がある見込みです。26日18時から27日18時までに予想される24時間降雪量は、多いところで1cmの見込みです。
雪による交通障害や路面凍結時のスリップ、転倒などに十分な注意をお願いします。
211
台風19号は、非常に強い勢力(最大風速45m/s)を維持して夕方から夜にかけて関東地方に上陸する見込みです。記録的大雨、暴風のおそれがあります。避難所への移動は、周辺の状況に注意しつつ早めに行ってください。
212
家屋が浸水した場合は、細菌やカビが繁殖しやすくなり、感染症にかかるおそれがあります。清掃中は換気し、汚泥を取り除いた後はしっかり乾燥させてから消毒するなど、予防に努めてください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
213
千葉県ホームページでは、被災者向け情報Q&Aを公開しています。り災証明や住宅被害、ライフラインや生活等の情報を掲載していますので、ご活用ください。
pref.chiba.lg.jp/gyoukaku/chatb…
214
千葉県では、20日頃にかけて台風第14号の影響を受ける見込みです。高波、強風に注意・警戒してください。また、18日から20日頃にかけて、台風の影響により暴風や大雨となる可能性があります。最新の気象情報をこまめに確認し、不要不急の外出を控えるなど、安全確保を最優先に行動しましょう。
215
被災者生活再建支援法の適用について、被害状況の判明に伴い、鴨川市、君津市、富津市、匝瑳市が新たに対象となりました。
全壊、大規模半壊等の被害があった世帯に対し、被災者からの申請に基づき支援金が支給されます。
pref.chiba.lg.jp/bousaik/bousai…
216
千葉県ではこれまでに降った雨により地盤が緩んでいる所や増水している河川があります。4日夕方にかけて河川の増水に注意し、夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒し、急な強い雨や落雷、竜巻等の激しい突風に注意してください。最新の気象情報に留意し、夜間における不要不急の外出を控えてください。
217
本日18日の自衛隊による入浴支援情報を更新しました。タオル、石けんなどのご持参をお願いします。
bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/PUB_VF_…
218
千葉県では、前線を伴った低気圧の影響で、18日昼過ぎから雨が次第に強まり、19日にかけて大雨となる所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、高波に注意・警戒してください。
引き続き最新の気象情報に留意し、夜間の不要不急の外出を控えるほか、早めの行動を心がけてください。
219
台風第8号は、13日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて千葉県にかなり接近するおそれがあります。高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、強風、落雷、竜巻などの激しい突風にも注意してください。
220
北東部と夷隅・安房の海上では26日朝から昼前は暴風・大しけとなり、千葉県では26日未明から朝は雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。暴風、高波に警戒、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒、最新の気象情報や交通情報に留意し、夜間の不要不急の外出は控えてください
221
千葉県では15日の南太平洋での地震に伴う海面変動が観測されており、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、東京湾内湾では海面変動が今後も1日程度継続する可能性が高い見込みです。海に入っての作業や釣りなどに際しては十分注意してください。
今後も気象庁が発表する最新の情報に注意してください。
222
千葉県では、5月1日夕方から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となります。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意し、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努め、最新の気象状況や交通情報に留意してください。
223
また、15日夕方から16日未明にかけては、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。雨雲が予想より発達した場合は、警報級の大雨となる可能性があります。交通障害等に備え、今日は早目の帰宅を心がけましょう。
224
千葉県では、台風第16号の接近に伴い、10時50分に災害対策本部を設置し、県内の被害情報収集に努めているところです。県民の皆様におかれましては、不要不急の外出は控え、今後、発表される台風情報、気象情報や避難情報などに留意のうえ、命を守る行動をとっていただきますようお願いします。
225
台風第10号は、8日明け方から昼前にかけて、千葉県に最も接近する見込みです。高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、竜巻などの激しい突風、強風にも注意してください。不要不急の外出を控えるとともに、最新の気象情報に留意してください。