1476
(論壇時評)「子育て罰」の国 家族観の縛り、まず解かねば 東京大学大学院教授・林香里:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
1477
給付型奨学金、年収600万円まで 多子世帯などの中間層 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… まだ「理工農系」に限定するようなことを言っている。あほかと
1478
【速報】元理事が森元首相との会合設定、選定進む 47news.jp/9129161.html「五輪汚職事件で大会組織委員会元理事への贈賄罪に問われたKADOKAWA元幹部の30日の初公判で、検察側は元理事が組織委会長だった森喜朗元首相との会合を段取りし、停滞していた同社のスポンサー選定が進んだと明らかにした」
1479
mainichi.jp/articles/20230… 「元理事は組織委トップの森喜朗会長に2社との会談を提案したとも指摘。17年5月に都内の料亭で森氏、角川前会長、講談社社長による「トップ会談」があり、2社がスポンサーになる手続きが進んだとした。」どう見ても森喜朗が関与している
1480
コロナ対策で浪費された3900億円超…「“科学の軽視”と中抜きが原因」と元官僚
jisin.jp/domestic/21907…
1481
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「学校内での髪質や髪型に基づいた差別を禁止せよ!Ban discrimination in schools based on style/texture of hair!」 chng.it/pXf8CxKL @change_jpより
1482
旧統一教会 政界工作の手法を検証、統一地方選を前に改めて考える“宗教と政治”【報道特集】 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/406…
1483
mainichi.jp/articles/20230… 「学校は子どもたちに日本人らしくあってほしいと期待している。残念ながら、親たちもそれが最上の策と考えている。差別を避けるために、外国人やミックスルーツの子どもは日本人よりも日本人らしく、秀でた子どもであることを期待される」
1484
kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2023/04/… 「教育にお金がかかる、という問題もさることながら、まともな説明もなく、「それ、保護者が払うべきものですか?」と言いたくなるところを、ほとんど有無を言わさない形で最初にお金を取り立てるこのやり方に、大いに不信感を抱いた。」
1485
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/411… 「自分1人で生きてくのですら不安なこの世の中なのに、結婚して奥さんも子供も養ってくっていうのは男からすると想像できないというか。足踏みしちゃってる人はかなり大勢いるんじゃないかなと。僕もその1人」
1486
「少子化だったり晩婚化もそうですけど、今に始まったことではないじゃないですか。ずっと前から言われて。本当だったらもうずっと前から対策してればいいのに。結局何もやらないので、国に対しての信用がないですよね」
「不安感じゃないですか。やっぱりこの先が見えないっていうか」
1487
「金銭的にとか考えても、今の状態で生まれてくる子供が幸せなのかなと、僕は思っちゃうので。子供に好きなことをやらせてあげられないのに、子供をとりあえず作るって、ある意味親のエゴかなっていうのもある。だったら産まない方がいいんじゃないかって僕は考えちゃうんですよね。子供のためにも」
1488
asahi.com/articles/ASR30… 「私の分析では、日本の研究競争力が落ちた最も大きな理由は、04年の国立大の法人化に伴う施策だと考えています。運営費交付金が減らされ、多くの中小規模大では教員が削減されました。人が減れば教員1人あたりの教育に割く時間が増え、研究時間は減るわけです。」
1489
「また、大学の評価や競争的資金獲得に向けた事務作業にも時間はかかります。地域への貢献や産学連携など、それぞれは決して悪いことではないのですが負担はとても重くなる一方で、すべてが中途半端になってしまう…この状況で論文数を増やすと質が下がるというデータもあります。」
1490
「トップの大学だけでなく、中間層の大学を引き上げていかなければなりません。社会を変えるようなイノベーションの種は広い範囲に散らばっています。最初から特定の大学や研究に絞ってしまったら種まで絞ることになってしまいます。」
1491
非正規9割が「生活苦」 調査回答507件、「賃上げなし」8割 /東京 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「非正規差別とも言える状況だ。賃上げムードがあると言っても、黙っていては賃金は上がらない」
1492
結局、アビガンの観察研究は何だった? 黒塗りで伏せていた実績をしれっと発表 ずさんな投与実態がそこに:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/241550
「大変お粗末な実態が明らかになった」
1493
「髪形の規則で議論に」 生徒の隔離、欧米メディアも報道 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「米国では、髪による差別を禁じる「クラウン(CROWN)法」が広がっている。職場や学校で、黒人が髪形や髪質を理由に不当な目に遭ってきた歴史から生まれた運動がきっかけだ。」
1494
「高齢者に悪役を演じて貰い」はだめでしょう。歪曲による差別煽動に等しい。そのくらいのこともわからないのか twitter.com/nanatakamatsu/…
1495
このような人を社会保障審議会年金部会委員にした厚生労働省の見識も厳しく問われるべき
1496
【独自】推定“100億円超”旧統一教会の資産調査…解散請求巡り“資産隠し”懸念も news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
1497
1498
businessinsider.jp/post-267655「OECDの“Overview of the education system (EAG 2022)”では、2020年のデータをもとに「日本の博士課程またはそれに準ずる課程に進学する女子学生の割合は、他のOECD加盟国やパートナー経済圏と比較して最も少ない部類に入る」と記載されており、日本は38カ国中最低ランク」
1499
「家庭庁の名称変えて」子どもの貧困支援者が指摘する問題点 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「「こども家庭庁の名称を変えたい」。子どもの虐待や貧困などの支援に取り組む認定NPO法人「3keys(スリーキーズ)」代表理事の森山誉恵(たかえ)さんはこう訴えています。」
1500
「虐待を受けて育った虐待サバイバーを中心に「こども庁」が熱望されたのは、子どもと家庭を切り離して社会全体で子どもの人権を守っていこうというコンセプトだったからです。しかし、結局は一部の大人にとって耳に心地よい「こども家庭庁」になりました。」