本田由紀(@hahaguma)さんの人気ツイート(新しい順)

476
nikkei.com/article/DGXZQO… 「日本は低成長が続き、賃金上昇率も低迷している。内閣府がまとめた少子化に関する意識調査で「子どもを増やしたくない理由」として「お金がかかりすぎる」をあげた人は日本で5割を超え、2割台だったフランスやドイツを上回った。」
477
細田衆院議長 旧統一教会問題「懇談の形で短時間」非公開の場で説明する考え示す | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/283… 「細田議長は、議運委員会の理事との非公開の「懇談」という形で、短時間説明する意向を示した」そんなこそこそは許さない。そもそもなぜ議長を続けてるんだ
478
newsweekjapan.jp/fujisaki/2023/… 「日本社会の衰退化傾向が顕著になる中で、足手まとい・お荷物となりうる存在を切り捨てたいという欲求を持つ人が増えつつある。そうした状況下でこのような憎悪表現をメディアで行うことは、それを口に出して良いのだという免罪符を人々に与えることになってしまう」
479
麻生副総理のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
480
急増する空き家、団塊世代の高齢化でさらに 国は税優遇見直し検討:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1H… 「国はこれまで、住宅ローン減税などの優遇措置で、新築重視の政策をとってきた。野澤教授は「大量に造ってきた住宅の終末期に目を向けた政策を講じてこなかったツケがきている」と指摘」
481
防衛費大幅増など手土産喜ぶアメリカ、戦争に巻き込まれる懸念が現実味の日本 ワシントンで首脳会談:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/225328 「首相の姿勢に、自らが率いる自民党岸田派の関係者は「米国は大喜びだろうが、異常だ」と漏らした。」
482
「政府に追従する組織に変質する」 日本学術会議の会員選考チェック阻止訴え声明 「プーチンと似た動き」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/225320 「政府の意向を忖度し、追従する科学者組織に変質することは明白」
483
政府の方針は「学術会議つぶし」 「多様性尊重を」学者の会が声明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1G… 「学術会議は戦争を反省し、独立してものをいう研究者の組織が必要だとしてつくられた。学術会議の独立性や自主性を守ることは日本の民主主義の根幹にかかわる」
484
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「#軍拡より生活 !~未来の子どもたちのために平和を!」 chng.it/pfg9SZwP @change_jpより
485
新型コロナ 全国の死者数503人 一日の発表としては最多 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 「一日に発表された死者数が500人を超えたのは初めてです。」政権に殺されている
486
asahi.com/articles/ASR1F… アメリカにとって日本は戦争協力させるくらいしか使い道がない。日本社会の内部がどうなろうと知ったことではない。それにへつらう自民政権
487
経済産業省の研究所でも同じ話をするのだろうか。 rieti.go.jp/jp/events/2301… 同じ話をしないのはおかしく、同じ話をしてもおかしい。 twitter.com/toubennbenn/st…
488
共同親権のパブコメに自民党が介入? 推進派議員が関与した資料を政府がサイト掲載 公正・中立性に疑問の声tokyo-np.co.jp/article/224741 「離婚後もともに子育てする選択肢が現状では全くないと誤解させる。共同親権導入が既定路線のような印象を与えている。法務省は政治的な圧力に毅然と対応すべき」
489
生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27%: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
490
コロナ死者最多を更新 初の500人超 専門家「引き続き増加懸念」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1C… 政府は死者の増加を完全に放置している
491
銃撃直後に語っていた「深い関係」 教団名を伏せ続けた警察の内幕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR17… 事件の30分後には動機が判明していたが2日後の参院選のため伏せられた。隠蔽下で実施された参院選の結果に正当性はない
492
【提論2023】貧しき国の防衛戦略 平野啓一郎さん  nishinippon.co.jp/item/n/1038054 #西日本新聞 「政府は、漠然とした不安を煽(あお)り、防衛費を5年間で総額43兆円まで激増させる決定を下したが、この新たな防衛戦略は、憲法違反であるだけでなく、凡(およ)そ非現実的である。」
493
麻生太郎氏「国民は増税含めて姿勢を評価」 防衛費巡り | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 眼をこじ開けて、7割が反対しているという世論調査結果を見るとよい。そもそも統一教会とべったりだった党で長年巣食ってきた人間が何を偉そうに言いうるのか
494
感動の学校行事「2分の1成人式」 個別の家庭事情が教育に利用されつづけている(内田良) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/ryouchi… 「第一の問題は、家族の過去を引き出してくる点である…第二の問題は、親への感謝を強要する点である。」
495
年間1兆円の“防衛費増税”「反対」71% 「賛成」22%を大きく上回る JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265…
496
dot.asahi.com/dot/2022122900… 「戦後の民法改正によって家制度が廃止されたのは周知の通り。それにもかかわらず、現代においても“家”という意識はまだまだ残っている。夫婦同姓にこだわる人の意見を聞いていると、前時代的な家制度の精神が、今も脈々と受け継がれてしまっていることを感じざるを得ません」
497
「弱者踏みつける社会背景」 安倍氏銃撃半年で識者:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… 「今の社会は、マグマのようにたまったうっぷんを下へ下へと押し付けている。それが続くと、もう我慢できないと爆発する人が出てくる。そういう社会をつくったことを率直に反省しなければならない」
498
asahi.com/articles/ASQDV… 「教団は宗教法人格をまだ持ち続け、活動にお墨付きを与えるような行動をしてきた政治家たちも居座り続けている。事件の根底にある社会の異常性は、今も継続しているというのが僕の考えです。」
499
dot.asahi.com/dot/2022122900…「戸籍上と仕事上で名乗る名字が異なることで生まれる不便や不利益は想像以上にある。かといってこれまで仕事上で使ってきた旧姓を新たな名字に変えるとなると、その不利益や手間暇も相当なもの…当事者になって初めて改姓がこんなに大変で苦しいものなのかと実感したのです」
500
公立高「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「米国は高校まで義務教育で英語力にかかわらず進学できる。カナダやオーストラリアは中学校の成績証明書などでの選考が一般的で英語力が不十分でも公立高に進める。」