本田由紀(@hahaguma)さんの人気ツイート(いいね順)

926
「でも、嘲笑とヘイトクライムは地続き。あざ笑っている時点で、対象はすでに暴力にさらされています…何かを嘲笑することが、対象になった人へのヘイトクライムの入り口になることは知っておかないと、自分がものすごく恐ろしいことに加担したと気づいてからでは遅いです」
927
維新の会に吹き荒れる逆風「ろくでもない候補者ばかり」…次期衆院選「全選挙区に候補者」の厳しい道のり | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp/sociopolitics/… #SmartFLASH 「ろくでもない」その通り
928
jiji.com/jc/article?k=2… 「「安倍晋三元首相の国葬が終われば上向く」(自民党関係者)との期待もあっただけに、同党内の衝撃は大きい。支持率低下が底を打ったようにも見えず、中堅議員は「どんどん下がる。エンジンのないグライダーだ」と青ざめた。」地面に激突して大破ですかね
929
異次元の少子化対策 「高所得者層に子どもが偏る」社会でいいのか | 藤波匠 mainichi.jp/premier/politi… 子どもがいる世帯の所得分布を2010年と20年でくらべると高所得側に動いており、子どものいる世帯が高所得層に偏在しつつある。所得の状況が子どもを持つかどうかに影響している。」
930
旧統一教会 茂木幹事長「自民党としては一切関係ない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 仮に「党としては」関係がないとしても、「個人としては」どっぷり関係している議員が山ほどいるのだから実態を調査し是正すべき。党がそれをしないのはすでに「党として」関係しているのと同じ
931
教員免許、4年制大学でも最短2年で取得可能に…短大向け「2種免許」の教職課程を新設へ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/… 教員の増員と業務負担の軽減を実現しない限り、成り手は増えないだろう
932
元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/198630 実弟が防衛相だったために前例のないことを平気でやる。
933
この明らかな惨状があるのに、なぜ日本経済団体連合会とか経済同友会とかがまだ偉そうにできているのか、心から不思議にかつ腹立たしく思う。教育に責任をなすりつけていられる状況では全くない。
934
各家庭で保護者がちゃんと子育てしてれば教育格差もなくなってノープロブレム的な提言は「親学」と大して変わらない(何か見た
935
旧統一教会と40年以上関わり 北海道市議「縁を切ると言う気ない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 「社会問題化しているということ自体、今まで認識したことがなかった。たぶん、本州と北海道の違いではないか」愚の骨頂
936
cyzo.com/2022/06/post_3…「「親ガチャ」という言葉…を多用することで「現代日本は努力をしても報われない社会である」という現状を前提として受け入れてしまうことが起こりうる。本来、こうした問題は議論され解決されなければならないが、前提と化すことでそうした議論が生まれづらくなってしまう」
937
“原発ムラ” 自民に6.3億円/「原発回帰」の背景に巨額献金/昨年 メーカー・商社・ゼネコン… jcp.or.jp/akahata/aik22/…
938
介護担う息子が病死、高齢両親も衰弱死 mainichi.jp/articles/20230… 「無職の息子がいることが恥ずかしくてヘルパーを呼びにくかったのかもしれない。両親が息子を隠すようなケースもある」「完全な孤立状態でないのに共倒れしてしまう、今後、似たようなケースが増えていく可能性がある」8050問題。
939
「日本の場合、反差別の規範が十分に共有されないままに、糾弾への『行きすぎ』への懸念だけが広がっているように見えます。むしろ、キャンセルカルチャーという言葉が、異議申し立ての声をきちんと受け止めない上滑りの議論を加速させているように見えます」
940
維新・中条きよし氏「曲買って」 参院文教委で発言、修正へ | 2022/11/15 - 共同通信 nordot.app/96515521112281… 「宣伝のつもりはない」そうだが、これは宣伝以外の何物でもないだろう。馬鹿か
941
マイナカード窓口3時間待ちも 自治体悲鳴「国に振り回されている」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR6F…
942
政権立て直し「窮余の策」 国民取り込み、公明反発:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… 一般論として、それぞれ異なる形で「死に体」のようになっている組織同士が組んでもさらに劣化が進むだけ
943
日本の「深刻すぎる少子化」のウラで、いまだに「本当の児童手当」が存在しない歴史的理由 @gendai_biz gendai.media/articles/-/107… #現代ビジネス 「自民党は「家庭か社会か」という二者択一を迫り、子ども手当は「自助の考えが欠如している」「子育てを軽視している」などという批判を繰り広げた。」
944
asahi.com/articles/DA3S1… 「「本部からは、20万票を目標に指示している。10万票を切ることはない」参院選を前に、教団関係者は支援先である井上氏の当選に自信を見せていた。支持基盤が弱い候補者を当選させることが「うちの役割だ」という。」
945
三浦瑠麗氏再び寝耳に水! 夫に旧統一協会関係者〝関与〟報道にコメント|東スポWEB tokyo-sports.co.jp/articles/-/253… この人は「社会学者」ではありません。そもそも何らかの「学者」であるかどうかも疑わしいが、とにかく「社会学者」ではありません
946
萩生田光一政調会長、生稲晃子氏の選挙支援を統一教会に要請か 教会関係者は「萩生田さんは家族同然」 dailyshincho.jp/article/2022/0… #デイリー新潮
947
nikkei.com/article/DGXZQO… 「日本の順位は前年から1つ下がり29位だった。17年の調査開始以来、過去最低を更新した。人材不足やビジネスのスピード感の欠如など課題が多く、上位に入る韓国、台湾など東アジアの国・地域からも取り残されている。」
948
www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 「支援を必要とする人は増え続けているものの食料品が増えず、それぞれの団体が支援できる限界まできている。困窮する人が増える年末年始にかけて支援が緊急的に必要なのは間違いない…国には中長期的な支援につながるような施策を求めたい」
949
「マザームーン」発言や教団との関係、回答せず 自民・山本朋広氏 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 本人が「差し控え」ても事実がどんどん明らかになっている。選挙協力や政策への影響についても引き続き解明を望む
950
「子供を持つべきだ、女性が子育てすべきだ、男性が稼ぐべきだ、親が十分な教育費を払うべきだといった、「こうでなくてはならない」という規範の呪縛が人々の生き方を狭めていないだろうか。「それができないから」、結婚しない、子供はいらないという結論に至っている人々の思いが…垣間見える。」