451
ひと:藤田早苗さん=人権は「思いやり」ではないと訴える研究者 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「入管施設での虐待など、耳を疑う人権侵害がなぜ起きるのか…根本的な要因に挙げたのが、日本では人権は思いやりによって実現すると思われがちなこと。」
452
権威主義や恫喝が通用する閉鎖的な内輪空間と、一切それが通用しない、正確さと透明性が求められているお外のオープンな空間との区別さえできない人間が国の「トップ」に位置していることの悲惨。それを許してしまっている閉鎖的な内輪空間の問題。
453
担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「非正規として働く公務員は図書館や保育所など教育以外の公共サービスの分野でも増えている。総務省によると、2020年は地方公務員のうち非正規職員が約69.4万人で約20%を占め16年から約5万人増えた。」
454
この非常時になんという愚かな無駄 twitter.com/YahooNewsTopic…
455
456
時々すごく極端な意見を目にすることがある。たとえば日本の著しいジェンダー不平等を指摘したら「全ての職業を男女半々になどできるわけがない!」とか、賃上げの必要性を指摘したら「全ての職業の賃金を一律になどできるわけがない!」とか。どこかにこういう発想の悪しき源泉があるのではないか
457
男女格差、日本は125位 過去最低、政治経済両面で深刻 | 2023/6/21 - 共同通信 nordot.app/10440095343618… 「先進7カ国(G7)では79位のイタリアにも大きく引き離され、東アジア・太平洋地域でも最下位だった。」
458
自民をさらに汚く野蛮にしたのが維新。 twitter.com/asahi/status/1…
459
臆測広がる「大陸8割」発言 識者「高市氏、事実関係の説明を」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… 上西教授「高市さんはそもそもどんな発言をしたのか、報じられているような発言をしたのなら、どんな根拠で発言したのか。政府の信頼を取り戻すためにも事実関係をきちんと説明してもらいたいです」
460
大学生のコロナ中退、8割増 4~8月、701人に | 2021/11/19 - 共同通信 nordot.app/83434887472495… 「文科省は中退や休学が増えた理由について「オンライン授業の導入で友人らとの交流が減ったのが影響した可能性がある」としている。」経済的要因をまず考えるべき
461
官が生み出すワーキングプアの苦境 非正規公務員の4分の3は女性:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR36… 「正職員の4分の1の給料で、専門知識を持たない正職員を非正規職員が育てている状況は、率直におかしいし、「やりがい搾取だ」とも感じている。」
462
自民と維新は核武装を推進したいとのこと。 twitter.com/nukisuke/statu…
463
nikkan-gendai.com/articles/view/…「調査は教団の了解を得ながら行うようですが、教団はなかなか『承諾』せず、時間がかかる。また、教団は収益事業をしていない建前なので、調査には強制力もない。文化庁がどのような項目について調査するのかも不明です。岸田政権の“時間稼ぎ”に利用されるだけだと思います」
464
dailyshincho.jp/article/2022/0… 「連合加盟労組の一つ、全国ユニオンの鈴木剛会長は芳野氏の姿勢を厳しく批判する。「話し合いが必要な時はあるが、自民党は基本的に財界や経営者の利益を代表する政党。自民党政権で非正規雇用は増え労働者の賃金は上がらなかった。そんな政党に無方針に接近するのは間違い」
465
「別の学校は「女子の方が活発なので、女子を少なくすることで男女の力関係、バランスがちょうど良くなる。女子が半数を超えると施設面でも困る」…別の共学校の校長は「男女同数としてしまうと、男子が活躍できる場が少なくなってしまう。共学校の男女比は2:1が理想というのは教育現場でよく聞く」」
466
「芳野の話を聞けば分かるように、そこで語られるのは「共産主義=悪」という、反証を拒んだ公理から演繹される教条の類ばかりで、知的な論証の体をなしていない。丁度、「日本は正しい」という教義から導かれる安倍晋三の歴史修正主義と同じ構造なのである。」
467
小池都知事「国葬でないと世界が『あれっ?』と思う」 定例会見で安倍元首相の国葬に言及 - サンスポ sanspo.com/article/202208… そんなことは何億もかけて実施する理由にはならない。実施しない理由を説明すればよい
468
教育に公費を支出しなさい twitter.com/asahi/status/1…
469
給付型奨学金、年収600万円まで 多子世帯などの中間層 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… まだ「理工農系」に限定するようなことを言っている。あほかと
470
高齢者を悪役に仕立て上げて憎悪を煽る醜い動画が存在するだけに、以下の動画の清々しさがいっそう際立って感じられる twitter.com/tohyo_koe/stat…
471
菅官房長官が自由にできる「官房機密費」6年間で74億円 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp/sociopolitics/… #SmartFLASH 2019年6月の記事。1年あたり学術会議全体の予算より多額の、領収書必要なしの金(もとは税金)を一人で自由にしていた
472
杉田水脈政務官が辞表提出 「差別していないが、真意伝わりづらい」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDW… #岸田政権 どんな真意や信念なのかはっきり言ってみろ
473
「安倍政権7年で霞が関はガタガタになった」片山元総務相 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00… 自民はそれをさらに継続しようとしている。国民からの強い批判が必要
474
「日本は韓国の兄貴分」 「韓国より上位」 衛藤元衆院副議長が発言:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ84… 旧統一教会を裏返しにしただけの愚かな発言。「対等」ということがイメージできないのだろう。韓国からの抗議は必至。自民は本当に腐りきっている
475
asahi.com/articles/ASQCL… 「集めてみると、設定された理由がわからなかったり、もはや時代の実態に合っていないのではないかと感じたりするものも目についた。疑問を感じた校則がある学校には、電話をして直接理由を尋ねてみた。しかし、「納得のいく答えが返ってきたことはなかった」」