小島秀夫(@Kojima_Hideo)さんの人気ツイート(いいね順)

1201
ウルトラマンのOST聴きながら企画中。怪獣が出そうになる。
1202
1203
TAROMAN観た。 「好かれるヤツほどダメになる」 「了解です🫡」 最後のTAROMAN、太陽の塔みたいでシュールだった。 ありがとう、TAROMAN。
1204
大好評だったのでGUさんx「コジマプロダクション」とのコラボ第二弾が登場👍 シンボルキャラクター「ルーデンス」をモチーフに、 最新作のタイトルデザインをラインナップに加えたコレクション! ”DS2“のTシャツも初登場。 👉s.gu-japan.com/3EVcPWQ 3/24(金)販売開始予定 #GUコジプロコラボ
1205
ケン坊、ありがとうございます!DS2も収録、よろしく👍🙏🫶😍 twitter.com/tsuda_ken/stat…
1206
今週末公開映画でのお薦めはこれ。イギリス映画「ボイリング・ポイント 沸騰(Boiling Point)」。コメント書いてます。
1207
7周年という事なので、久々に取材を受けました。 twitter.com/ignjapan/statu…
1208
新作のモデル作成のプロセス。ラフスケッチ、設定画作成、3DモデルをCGツール上で作成、3Dプリンタで立体化、造形物に塗装とモールド追加とバランス調整、ここでのフィードバックを元に、詳細設定、そこから再び3Dモデル。ゲーム機上に乗せてみて、さらに修正と調整。他にキャラと要素とのバランスをみ… twitter.com/i/web/status/1…
1209
なんと“三体”の前日譚である劉慈欣の新刊「三体0 球状閃電」をいただきました!!!ありがとうございます!!これは事件だ!!!年末に読む🙏🫶
1210
ただし、何故かパンフレットを作ってないのだけはいただけない。 twitter.com/Kojima_Hideo/s…
1211
小島監督のドキュメンタリー「HIDEO KOJIMA - CONNECTING WORLDS」のワールドプレミアがNYで6月17日開催(Impress Watch) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/452e5…
1213
エンタメ界でスーパーヒーローが量産され続けるこの現代で、ヒーロー物でもヴィラン物でもない、あっと言わせるブラックな設定と正反対の世界観を持ったハードボイルド・アクションになるはずでした。まあ、僕の脳内だけの企画段階だったので、人件費も資料代も取材代とかも、一銭も発生していません。 twitter.com/Kojima_Hideo/s…
1214
【インタビュー】日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
1215
ネトフリにケネス・ジョンソンのTVシリーズ「超人ハルク」のパイロット版(1977)がきていたので観る。懐かしい!このシリーズ、子供の頃に夢中になって観ていた。「逃亡者」にも通じる寂寥感とトーンがなんとも好きだった。ジョー・ハーネルのピアノ曲「The Lonely Man Theme」を久々に聴いて涙が出た。
1216
広江礼威さんの最新作「341戦闘団」の1巻を購入、
1218
「無敵鋼人ダイターン3」も好きだった。破嵐万丈!その「ダイターン3」の最終回で、次週からスタートする新シリーズの予告編がかかった。ハイラインの小説「宇宙の戦士」好きだった当時、“モビルスーツ”という概念に一瞬で痺れた。地球からの独立戦争というプロットにも。それが“ガンダム”だった。 twitter.com/kojima_hideo/s…
1219
NOPE、2回目を観る。ホイテ・バン・ホイテマのIMAX撮影を堪能したかったのだが、上映回数が少なく、普通のスクリーンで。スマホやSNS、監視カメラの時代、UFOもUMAも心霊現象も雲隠れした。僕らは毎日スマホを見て、下を向いて歩く。本作は、“上を向いて生きていた”頃を思い出させてくれる🛸🏇🐎🐴
1220
レフンちゃんとドキュメンタリーを観に来てくれたアリ・アスター監督、ソフィア・リリスさん。
1221
タイトルコールは塚本監督🙏🫶 twitter.com/suginoki777777…
1222
コラボやキャスト、映像や楽曲使用で一番厄介なのは、Mレーティングなとこ。いくら“反戦反核”とか”棒ではなく縄のゲーム“とか、テーマやコンセプトを説明しようとしても、「結局は銃で撃ち合うんでしょう?」と門前払い、交渉にも至らない事が多い。 twitter.com/kojima_hideo/s…
1223
”アクスタ”ってアクリルスタンドのことだったのか。 twitter.com/Kojima_Hideo/s…
1224
阿津川さんが勧めていたので購入。高畑京一郎著新装版「タイム・リープ あしたはきのう」。
1225
ジョー・ヒル伝説のデビュー短編集「20世紀の幽霊たち」が、映画公開に合わせて、ハーパーBOOKSから改題、特別改稿版が発売された。この短編集は大傑作なので、超お薦めです!中でも「ポップアート」は藝術品!「ブラック・フォン」の削除原稿も追加収録されている!公開中の映画も傑作なのでお薦め!