速水御舟筆の「春眠」(1921〜1925頃)は、猫の毛の一本一本までが細密に描き込まれています。 「開館記念 福美コレクション展」はいよいよ後5日となりました。コレクションの中でもオールスターと呼べる作品群が観れるのは、13日まで。 #福田美術館 #FukudaArtMuseum #日本画 #速水御舟 #キジトラ
臨時休館に伴い、多数寄せられたご要望にお応えして図録の通信販売を開始致しました! 詳しくはこちら→fukuda-art-museum.jp/info/202004087… どうぞよろしくお願い致します。 #福田美術館 #若冲 #伊藤若冲 #若冲誕生
【5/23より再開】 昨日の京都府より休業要請を解除する声明を受けまして、福田美術館は5月23日(土)10:00より開館させていただき「若冲誕生 〜葛藤の向こうがわ〜」を再開いたします。尚、開催期間は5月23日(土)~7月26日(日)と変更させていただきます。 #福田美術館 #伊藤若冲 #若冲誕生
「若冲誕生」展のポスターを「あつ森」で飾りませんか。 こちらの福美のホームページのニュースページからダウンロードできます。↓ fukuda-art-museum.jp/info/202006101… #あつ森 #あつ森で飾ろう #福田美術館 #若冲誕生 #伊藤若冲 #若冲のポスター
福田美術館では、2021年1/2(土)〜1/11(月)までの期間、お正月ドラマ「ライジング若冲 ~天才 かく覚醒せり〜」を記念し伊藤若冲の「蕪に双鶏図」を特別公開いたします🐓 nhk.jp/p/ts/56XX9Z1XJ… fukuda-art-museum.jp/exhibition/202… @ArtFukuda #福田美術館 #若冲 #悲運の画家たち #ライジング若冲 #伊藤若冲
福田美術館では、ライジング若冲の放映に合わせ、1/11まで「蕪に双鶏図」を特別公開中。解説トークイベント「岡田秀之のモーニング若冲」の1/10(日)分もまだ若干の空きがございます。ライジング若冲裏話も聞けるかも?是非ご参加ください。fukuda-art-museum.jp/info/202012071… #福田美術館 #伊藤若冲
「蕪に双鶏図」を描いた頃、若冲は雅号を「景和」と名乗っていたとされます。同作品に記された「若冲」は後で加えられたのか、それとも? 若冲研究の第一人者である辻惟雄先生に発見されたばかりで修理前の「蕪に双鶏図」をお見せした時の動画はこちら youtube.com/watch?v=ED2sK1… #ライジング若冲 #若冲
円山応挙と若冲は17才差。 こちらは #若冲 52才、#応挙 32才くらいの頃のそれぞれの居住地です。(嵯峨嵐山文華館「いちからわかる円山応挙と長沢芦雪」資料を拝借)歩いて10分くらいの距離にいたことがわかります。 #ライジング若冲 #伊藤若冲
#池大雅が「富士山を見てきた」と言いましたが、こちら池大雅が描いた富士山です。 #ライジング若冲 #若冲
#福田美術館 所蔵の #円山応挙 の仔犬図です。円山応挙が描いた仔犬の絵はたくさんありますが、それだけその受注があったという事だと思われます。 #ライジング若冲 #若冲
こちらは若冲の生家、伊藤家の菩提寺である #宝蔵寺 さんが所蔵する #若冲 の拓本画「髑髏図」。 上部には #売茶翁 による賛が書かれています。 ↓内容に関する解説動画はこちら youtube.com/watch?v=cVVcHw… #ライジング若冲 #若冲
#ライジング若冲 放映時にご紹介した1768年頃の住居分布図ですが、それからさらに14年後はこんな感じです。池大雅は既に亡くなり、妻の玉蘭 が画家として平安人物誌に載っています。才能たちがひしめく18世紀・京都画壇の展覧会「京(みやこ)のファンタジスタ」は今夏開催予定。 #円山応挙 #若冲
NHK朝ドラ「おちょやん」のモデルとなっている浪花千栄子さん。晩年は養女と共に料理旅館「竹生」を営んでいたが、福田美術館はその跡地となります。また福美入り口傍にあるこの小督塚は浪花さんが石を拾って建てたものと伝わります。 #福田美術館 #おちょやん #浪花千栄子 #小督の局 #NHK朝ドラ
#京都画壇 相関図(部分) 「#大観と春草」の #東京画壇 相関図のシリーズとして、やや若い頃の写真を元にポップなイラスト入り相関図を作成いたしました。東京画壇と違って、だいたいみんな仲良しな京都画壇。「#栖鳳の時代」展で展示いたします。 @ArtFukuda #福田美術館 #竹内栖鳳
福田美術館では筋肉事態宣言を受け、1/30〜2/28までの臨時休館いたしておりましたが、それに伴い友の会の期限を1か月延長しております。 会員の方はご来館の際にパスポートをご提示の上、期間延長のお手続きをお願いいたします。 fukuda-art-museum.jp/info/202103031… #福田美術館
先のツイートですが、「筋肉事態宣言」ではなく「緊急事態宣言」の間違いです。申し訳ございませんでした…。 #福田美術館 #💪
よく読むと筋肉事態宣言の後の文章もちょっと間違えています… 以後気をつけます。
1日上限20万円の補償はあるようですが、美術館のみならず多くの人が床下浸水の時にティッシュ箱を渡されたような気分になった事でしょう。 損失は元より、先の見えない不安が辛いです。 |美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
修理に出していた若冲の屏風が戻ってまいりました。若冲の筆致の鮮やかさも甦りました。🐓✨次回展覧会「京のファンタジスタ」でお目見えします!@ArtFukuda #福田美術館 #伊藤若冲 #若冲 #屏風
18世紀の京の画家たち住宅マップです。多くの画家たちが四条通りを中心とした地域に住んでいたことが分かります。💁🏻‍♂️ @fukuda_art_museum #福田美術館 #京のファンタジスタ #伊藤若冲 #与謝蕪村 #円山応挙 #池大雅 #長沢芦雪 #江戸絵画 #京都マップ #京都人 #平安人物誌 #京都マニア
伊藤若冲「霊亀図」 霊亀とは中国の神話などに出てくる聖獣で、ただの亀ではありませんが…こちらは力が抜けるほどつぶらな瞳と、ピンとした耳が鹿かリスのような姿で描かれています。#キュレーターバトル に参戦させていただきます🐢 #福田美術館 #伊藤若冲 #ヘンな生きもの
#入江波光 「協和」🐭 #鬼滅の刃 に出てくる #宇髄天元 の忍獣みたいにネズミがムッキムキで謎です。 #ナゾすぎる #キュレーターバトル #福田美術館 twitter.com/nhk_bijutsu/st…
1/29〜4/10 「トラ時々ネコ 干支セトラ」展 今年は寅年ということで、江戸時代から昭和にかけて活躍した画家が描いた虎を中心に、干支の日本画を展示。 また2022年はニャーニャーニャーとも読めることから、猫を描いた作品も「時々」並べて展示いたします。 @ArtFukuda #福田美術館 #トラ時々ネコ 🐯
福田美術館のエントランスに「ねこ様用顔はめパネル」を設置しています。 顔はめをして撮影した画像にハッシュタグ #福田美術館 を付けてSNSに投稿いただいた方には入館特典がございます※ペットを連れてのご入館はできません。#トラ時々ネコ #ねこ用顔はめ 詳しくはこちら↓ fukuda-art-museum.jp/info/202202062…