ボランティア団体Team-K(@vteamk)さんの人気ツイート(リツイート順)

#ボランティア 募集状況】 千葉県内 各ボラセン募集状況まとめ *2019年9月17(火)18時時点 二枚の添付画像をご確認下さい。 引き続きご協力の程宜しくお願いします。 #千葉県 #千葉 #台風15号
【地震への備え】 当面の間、大きな地震に注意が必要です。万が一の為に停電や断水への備えをしましょう。 ○非常持出品と備蓄品の準備(画像) ○モバイルバッテリー充電 ○スマホは常に省電力モード ○現金を用意しておく ○ガソリン満タン ○水をためておく ○ハザードマップ確認 #地震 #備え #防災
【東日本大震災から8年3ヶ月】 -今日は月命日- 2011.3.11-2019.6.11 死者 15,897人 行方不明 2,533人 震災関連死 3,701人 現在の避難生活者 51,184人 多くの犠牲者へ哀悼の意を表します。 避難者数が増加したのは、福島県で避難者数の精査が行われた為です。 各被災地のご支援とご自身の備えを。
【GW中に災害備蓄品の準備も】 #Stayhome 週間を利用して、災害時の備えをしておくことをお勧めします。今、万が一大地震や災害が起きた場合には、避難所での生活は感染リスクが高くなることから、在宅避難となる可能性もあります。備蓄品の準備や家具の固定など出来ることをやっておきましょう。
【鉄道各社アカウント一覧】 JR東日本@JRE_Lim_Exp_etc 小田急@odakyuline_info 東急@tokyu_official 西武@seiburailway 京王@keiodentetsu メトロ@tokyometro_info 京成@keiseirailway 京急@keikyu_official 相鉄@sotetsu_pr ゆりかもめ@yurikamome_info 添付画像>JR計画運休について
【地震発生:冷静な対応を】 たった今、千葉県で震度5弱の地震が発生しました。 川や海のそばには近寄らないで下さい。発生時にいる場所でどのような行動をとるのが適切なのか参考までに。家や車、エレベーターでの対処方法です。落ち着いて行動を。 冷静に対応しましょう。
【東日本大震災関連ニュース】 平成最後の日を迎えるー。 東日本大震災では、両陛下が「避難所として那須御用邸を提供したい」と意向を伝えたが暖房設備がない事などから宿泊は難しかったが、御用邸の温泉の提供をして、入浴用タオル約3400枚が用意された。タオルの費用は両陛下からの寄付だった。
#ハガキ大作戦 情報!】 DMで「こんな状態の書き損じハガキは大丈夫か?」とお問い合わせを頂きましたが、未投函の状態で消印を押されていない状態であれば、印刷ミスでも書き間違いでもベタ塗りの状態でも問題ありません! 受付開始の5月まで時間たっぷりですが、宜しくお願いします!
【災害に便乗した悪質商法にご注意】 大きな地震後は災害に便乗した悪質な点検商法や、かたり商法等による被害が被災地や周辺地域で発生します。 <発生事例> ・屋根の葺き替え工事 ・耐震診断、耐震工事 ・住宅修理契約 ・発電システムの訪問販売 ・義援金詐欺など 年々巧妙化しています。ご注意を。
【熊本地震から今日で2年11ヶ月】 ー今日は月命日ー ▼犠牲者 272名 ▼現在の仮設住宅生活者数 19,193人 犠牲者の方々へ哀悼の意を表します。 今でも様々な企業様が誰でも参加しやすい復興支援の形を提示してくれています。日常で無理なく出来る範囲から是非ご支援を。 そしてご自身の防災対策も。
【メディア出演情報】 「ジモトに乾杯!居酒屋小堺クン」 タレントの小堺一機さんと中村愛さんがMCを務める新番組にオファーをいただき、代表の石原が2週連続で出演し地元を熱く語ります🔥 ▼放送日 前編:5/21〜 後編:5/28〜 ▼その他 アプリで全国無料視聴可! #jcom #木更津 #君津 #富津 #袖ケ浦
#ボランティア 募集状況】 千葉県内 各ボラセン募集状況まとめ *2019年9月23日(月)18時時点 3枚の添付画像をご確認下さい。 エリアによって受付終了や縮小が出てきています。赤字の部分が主な変更点となりますのでご注意下さい。 引き続きご協力の程宜しくお願いします。 #千葉県 #千葉 #台風15号
#台風15号 臨時情報】 #千葉県 #富津市 本日午前9時から 乳幼児のいる世帯を対象に梨・菓子パンの配布を市役所1階ロビーで行います。袋などを持参してください。(なくなり次第終了) 断水に伴う給水活動 峰上公民館 竹岡コミュニティセンター 金谷コミュニティセンター 9時〜21時まで *ボトル持参
【大阪ボランティア情報】 ▼吹田市 suisyakyo.or.jp ▼茨木市 ibaraki-csw.com ▼高槻市 ta-city-shakyo.com ▼豊中市 toyonaka-shakyo.or.jp ▼摂津市 settusisyakyou.or.jp/saigaivc.htm ▼枚方市 hirakata-shakyo.net/vc/info/2018/0… 最新情報をご確認のうえご参加下さい。
【東日本大震災関連ニュース】 きっかけは東日本大震災。90年代パンクが2010年代に復活した理由とはー。 ボランティア、パンクバンド、AIRJAM、東北ライブハウス大作戦、ハイスタ、WANIMA、BRAHMANなどから紐解く。 (日刊SPAより) nikkan-spa.jp/1428154
【冠水した太陽光パネルにご注意】 冠水した太陽光パネルでも、日があたれば発電し電気が供給されれば感電や発火の恐れもあります。太陽光発電システムやご家庭のブレーカーは全て落としておきましょう。 電気が戻った時、冠水した家電製品や電線に電気が流れることで起こる復電火災にもご注意を。
#台風15号 臨時ニュース】 千葉県内41市町村に災害救助法適用 千葉県は、台風による停電で被害を受けた県内41市町村に「災害救助法」を適用することを決めました。 停電の発生に伴って行った避難所設置や食料・飲料水確保といった費用の全額を、市町村に代わって国と県が負担します。 #千葉県
【地震発生時の対応と備え】 #阪神淡路大震災 から26年。 今日は改めて地震発生時の初動対応と日頃の備えをご紹介します。 ○地震発生時の行動パターン ○場所別の対応方法 ○家の中の安全対策 ○災害備蓄品 家族や大切な人たちと備えについて話をするきっかけになれば幸いです。 #備え #防災 #地震
【東日本大震災から8年5ヶ月】 -今日は月命日- 2011.3.11ー2019.8.11 死者 15,897人 行方不明 2,532人 震災関連死 3,723人 現在の避難生活者 50,271人 多くの犠牲者へ哀悼の意を表します。 今も沢山の方が不自由な生活を余儀なくされています。 台風も近づいております。 日々の備えをお忘れなく。
【熱海市ボラセン開設のお知らせ】 熱海市ボランティアセンター 事前登録を開始します。 ▼詳細URL shizuokavc.jp/atami ▼参加条件 静岡県東部地区にお住いの方のみ #ボランティア #ボランティア情報 #ボランティアセンター #令和3年7月豪雨 #静岡県 #熱海市 #熱海
【大雨への備えと注意】 大雨が予想される地域、既に大雨になっている地域の皆様は今後の情報に十分ご注意ください。川の増水などにも警戒をして、大雨への備えをしておきましょう。そして、万が一避難が必要になった時の対応についてもご参考までにどうぞ。
#地震 10か条】 いざ大きな地震がくるとパニックで動けなかった方も多いのではないでしょうか。改めて整理しておきましょう。 1.まず身を守る 2.火の始末 3.慌てて外に出ない 4.出口の確保 5.危険な場所から離れる 6.協力し合って避難 7.車は停車 8.山や海から離れる 9.避難は徒歩 10.正しい情報を
【地震への備えを】 今日も真夜中の時間帯に福島県で震度4の地震がありました。いつどこで大きな災害が起きるか分かりません。それによる避難生活がいつ始まるか分かりません。万が一に備え、防災グッズを準備しましょう。大体のものは100円ショップで買えます。ご参考までに。
【熊本地震から今日で2年6ヶ月】 -今日は月命日- ▼犠牲者 272名 ▼現在の仮設住宅生活者数 24,580人 犠牲者の方々へ哀悼の意を表します。 まだまだ不自由な生活をされている方も多くいらっしゃいます。 被災地へ思いを馳せ、出来る範囲での支援を皆さんでしていきましょう。
【熱中症対策と応急処置について】 現在も停電しているエリアでは扇風機やエアコンもなく、大変暑い状況と思います。まずは水分をたくさん取り、周囲の高齢者やお子様にもご配慮いただければと思います。 万が一熱中症の症状が出た際は、2枚目の画像をご参照下さい。 #停電 #熱中症 #台風15号