【東日本大震災関連ニュース】 きっかけは東日本大震災。90年代パンクが2010年代に復活した理由とはー。 ボランティア、パンクバンド、AIRJAM、東北ライブハウス大作戦、ハイスタ、WANIMA、BRAHMANなどから紐解く。 (日刊SPAより) nikkan-spa.jp/1428154
【東日本大震災から6年9ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者 15,894人 行方不明 2,546人 震災関連死 3,591人 現在の避難生活者数 79,310人 81回目の月命日。 2017年最後の月命日です。 復興への道のりにこれからも寄り添い、皆様それぞれが「出来る範囲の支援と応援」を継続していきましょう。
【熊本地震から1年8ヶ月】 ー今日は月命日ー 犠牲者 255名 仮設住宅入居者数 44,986人 震災関連死の200名のうち、自殺された方が15名以上も。生活に及ぼすショックやストレスが大きい事をお察しします。 風化させる事なく寄り添い、出来る範囲でのご支援やご協力を。そして自らの備えもお忘れなく。
#ハガキ大作戦 情報!】 DMで「こんな状態の書き損じハガキは大丈夫か?」とお問い合わせを頂きましたが、未投函の状態で消印を押されていない状態であれば、印刷ミスでも書き間違いでもベタ塗りの状態でも問題ありません! 受付開始の5月まで時間たっぷりですが、宜しくお願いします!
【地震への備え】 先ほども埼玉県と千葉県で震度3の地震がありました。大地震はいつ起こるかわかりません。万が一に備え、出来る事から備えをしていきましょう。まずは添付画像を見ながら最寄りの100円ショップへ足を運んでみて下さい。揃えたモノの量や質を改めて見て、再度専門店などでご確認を。
【九州北部豪雨から今日で半年】 昨年7月の九州北部豪雨から今日で半年が経ちました。 現在も約1,200人が仮設住宅などで仮暮らしを余儀なくされています。 死者 39名 行方不明 2名 災害関連死 1名 被害に遭われた方々への、出来る範囲でのご支援と忘れない気持ちを。 そして我が身の防災を。
【夜間の地震にはご注意を!】 先ほど東京都で震度4の地震がありました。このあとも夜間の地震にはご注意ください。 夜間の地震は家屋倒壊や家具転倒なども想定しなくてはなりません。避難に備え、靴を枕元に置いたり懐中電灯やラジオの準備、スマホの充電もしておくと良いでしょう。 ご参考までに。
【東日本大震災から6年10ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,894人 行方不明2,546人 震災関連死3,647人 ▼現在の避難状況 全国47都道府県1,053市町村に 77,436人が避難生活中 82回目の月命日。 2018年最初の月命日。 風化してしまわないように、 今年も毎月発信させて頂きます。
(´-`).。oO(ダウンタウンなうにて、#yoshiki さんがボランティアやチャリティーを行う理由を話されていました。我々も、2014年の #XJAPAN ワールドツアーでは「被災地の今を伝えるために写真展をやりたい」と伝えたところ、快諾して下さり、会場の一番目立つ場所でやらせて頂きました。感謝です。)
【熊本地震から1年9ヶ月】 ー今日は月命日ー 犠牲者 255名 仮設住宅入居者数 41,605人 関連死で亡くなる方が非常に多く、地震後の影響がいかに大きいかを物語っています。改めてご冥福をお祈りします。 忘れたい方も沢山いらっしゃるとは思いますが、継続的な支援の為に今後も発信させて頂きます。
【熊本地震から1年9ヶ月】 ー今日は月命日ー ▼熊本県の住宅被害状況▼ *2018.1.12熊本県発表 全壊 8,652棟 半壊 34,312棟 一部破損 153,985棟 計 196,949棟 まだまだ復興には沢山の御支援と時間が必要になります。 様々な形で、ご支援とご協力のお気持ちを九州へと向けて頂ければと思います。
【阪神淡路大震災から今日で23年】 1995年1月17日火曜日 5時46分 国内史上初の震度7を観測 死者6,434人 行方不明者 3人 負傷者43,792人 住宅被害 639,686棟 犠牲となられた方々のご冥福をお祈りします。また、この23年の目覚ましい復興に御尽力された方々に心より敬意を表します。教訓を次の世代へ。
【阪神淡路大震災から今日で23年】 遺族代表 追悼の言葉全文です。 お時間ある時にでも、是非読んで頂きたい内容です。御一読ください。
【阪神淡路大震災から今日で23年】 当時を振り返ります。 避難生活ー 1153の避難所に310,000人が避難 ライフラインー ガス復旧まで84日 水道復旧まで90日 下水道復旧まで93日 義援金ー 1793億円を超える善意 支援活動ー 167万人が被災地へ ボランティア元年と呼ばれNPO法が制定されるきっかけに。
【復興支援関連ニュース】 岩塚製菓は「バタしょっと」を2月5日(月)から3月下旬まで発売する。同時期に発売する「ふわっとやわらかえび味」の2品を対象に、1袋1円を「南相馬市みらい夢義援金」へ寄付し、被災地の復興を応援します。 皆さま、スーパーやコンビニで見つけたら買って食べて支援を!!
【東日本大震災から6年11ヶ月】 ー今日は月命日ー 死者15,894人 行方不明2,546人 震災関連死3,647人 ▼現在の避難状況 全国47都道府県1,052市町村に 75,206人が避難生活中 83回目の月命日。 来月で7年です。 風化させてはいけません。 防災対策は出来ていますか? 今後も出来る範囲でのご支援を。
【台湾東武地震関連ニュース】 ラーメンをおかわりして復興支援を! 一風堂は2月7日に発生した台湾東部地震の一日も早い復興を願い、2月14日(水)に注文された「麺の替玉」の売上全額を寄付する企画を日本国内の一風堂84店で実施。対象売上全額が義援金として寄付される。 バレンタインの日、是非!
【地震への備えを】 今日も真夜中の時間帯に福島県で震度4の地震がありました。いつどこで大きな災害が起きるか分かりません。それによる避難生活がいつ始まるか分かりません。万が一に備え、防災グッズを準備しましょう。大体のものは100円ショップで買えます。ご参考までに。
【復興支援関連ニュース】 ミニストップ各店で地域ごとに異なる品種のいちごを使った「いちごサンド」が2月27日より3週間限定で販売される。価格は330円。東北エリアの品種「もういっこ」は宮城県の震災復興地域である亘理町・山元町で育てられたものが使われており、復興を支援しています。
【チャリティ関連ニュース】 国民的グループ「SMAP」の元メンバー稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人が4日「パラ駅伝in TOKYO2018」にゲスト参加し新曲「雨あがりのステップ」を発表し、久々にファンの前で熱唱した。デジタル配信の売上金全額を6月末まで、パラスポーツ支援のために寄付される。是非。
【復興支援関連ニュース】 赤城乳業は「ガリガリ君九州みかん」を3月20日から発売します。価格は75円前後。売上の一部は、熊本地震復興支援として寄付されます。また商品の発売に先駆け、3月10日、11日の「くまモン誕生祭2018」では合計6000本の無料配布を実施するとのこと。
【東日本大震災から今日で7年】 死者15,895人 行方不明2,539人 震災関連死3,647人 避難生活者 73,349人 御家族や御友人を失われた方々のお気持ちを思うと哀惜の念に堪えません。ここに改めて、衷心より哀悼の意を捧げます。 今日から8年目。 出来る範囲でのご支援を。 そしてご自身の防災対策を。
再掲【ご協力のお願い】 2015年から書き損じハガキを集めて東北や九州の子供達へ花火を届けています。皆様のご協力で累計3000セットの花火を届けてきました! 今年もご協力宜しくお願いします! ▼受付期間 5/1〜5/31 ▼郵送先 木更津市中央2-6-15木更津郵便局留 Team-K副代表安斎宛 #ハガキ大作戦
【長野県北部地震から今日で7年】 2011年3月12日3:59頃発生 長野県栄村で震度6強の地震が発生し、その後2度の震度6弱が立て続けに発生。 倒壊による死者は出なかったが、その後に震災関連死として3人が亡くなった。土砂崩れなどで集落が一時孤立する被害も出した。 この教訓も忘れてはいけません。
【熊本地震から1年11ヶ月】 ー今日は月命日ー 犠牲者(直接死/関連死含む) 259名 プレハブ仮設入居者数 9,085人 みなし仮設・公営住宅入居者数 30,311人 東日本大震災と同様、まだまだ沢山の方々が避難生活を余儀なくされています。 来月で発生から2年です。