101
気軽に足のモデリング。
足の指は内側に来るようにすると自然に見える、くるぶしは内側(親指側)の方が高い、足の爪を作るとより足に見えること、足の関節も作ってあげると、裏から見たとき立体感が出るのがポイントかなと思います。#b3d
102
「Stable Diffusion」をBlenderのテクスチャ作成に利用出来るアドオン「Dream Textures」を導入してみた…すっごい楽しい。
画像エディターまたはシェーダーエディターのサイドバーの「Dream」の中にあるSubjectからテキスト入力し、Generateを押してしばらく待つと作成してくれます。#b3d
103
Blender3.4で新しく搭載される次世代型Eeveeレンダラー「Eevee Next」について。
Eeveeにいくつかの機能が追加されるレンダーエンジンで、その中の1つである「ディスプレイスメントが反映されるようになる」が、個人的にすごく嬉しい機能。#b3d
104
ラインアートで輪郭線を作る方法
・Shift+Aからコレクションラインアートを選択
・不透明度を追加しメッシュとラインアートの頂点グループの名前を一致させて線の強弱を表現
・マテリアルマスクと遮蔽で透過出来る
・チントモディファイアで色トレスが出来る
・スクリーン空間で繊細な線に出来る
#b3d
105
モデルをサイトに読み込むだけでアニメーションが作れる「Mixamo」の使い方。
BlenderからアーマチュアのないFBXを書き出しMixamoにFBXかZIPファイルをアップロード。
リングを配置し、NEXTを押すと自動でリグをセットアップ。
モーションを選んでダウンロード、インポートして完了。#b3d
106
FreeStyleで輪郭線を作る方法
・レンダープロパティのFreeStyleにチェック
・エッジタイプから輪郭線の入れ方を決める
・辺からFreeStyle辺をマークを入れると線を追加出来る
・FreeStyleアルファのストローク追従から線の強弱が決められる
・面マークの排他で線を消すことが出来る
#b3d
107
キャラの動きだけコマを落とす方法。
グラフエディタからグラフをどれか選び、モディファイアからステップ補間、ステップサイズを2か3へ。
次にコピーした後モディファイアを消して、ボーンとグラフをAキー、ステップ補間を貼り付け。カクつく所はカメラにキーを打って調整。#b3d
108
Photoshopの新機能で、AIの画像生成ができるようになるみたいです。
ニュートラルフィルターの中にある「背景クリエーター」に移り、メッセージの中に文字を入力すると、画像を生成してくれます。
111
FreeStyleで透過させる方法。
まつ毛、眉毛を分離し、新しくコレクションに追加。
ラインセットを追加、可視性のタイプを定量的な不可視(QI)にし、終了を1~5くらいに設定。
まつ毛をFreeStyle辺をマークし、辺マークにチェック。
コレクションからまつ毛、眉毛の入ったコレクションを追加。#b3d
119
初心者向けBlender超入門講座を投稿しました。
導入から基本操作、うさぎのモデリング、さらにうさぎをセルルックにして画像の出力までを、1からじっくり丁寧に解説していきます。
youtu.be/OoM0ikOi1v4
120
ラティスを用いたセルルック表現。「ラティス」を追加し変形したら、それぞれのオブジェクトを選択、最後にラティスを選びCtrl+Pで「ラティス変形」、シェイプキーを使用してラティスを狭くする。これと焦点距離の短いカメラを合わせると、パースの効いた画面に平面なモデルを置くことが出来ます。#b3d
125
のんびり顔のモデリング。平面から始め、そこから少しずつ細部を作り込むというモデリング方法です。