227
229
これなぁ、笑い話でもあるが、同時にすごい絶望の話もであるんだ。
「良いものを作れば売れる、ではない」の、ある意味の証明なのだ・・・
togetter.com/li/1921200
230
「ねぎる」ってのは、「売れないことによって発生する、そのマイナス分を考慮しての価格設定」の交渉なの。
双方に得があって、初めて「ねぎり」ってのは意味をなすの。
「売れへんかったらそっちも困るやろ? 在庫処分に協力したるから、な?」
ってことなの。
231
「家庭をもったら趣味を捨てて家に奉仕しなければならない」という論を見るたびに思い出すのがウチの祖父で、祖母がどうしても行きたかったプロ野球のナイター中継に行って夜遅くなったのを知って怒り一言、
「夜道は危ないから次からはタクシーで帰りなさい」とw
232
昨年くらいに「まさにゴーストタウン」と、ちょっと話題になった北海道の廃墟化した炭鉱団地なんだが、廃墟化したんで周辺気にしないで好きにしていいですよって、「ヤギ飼ってチーズ作りたい!」って夫婦が移住してて、今朝方テレビで紹介されてて、ちょっとびっくりしたw
togetter.com/li/1909105
233
ああなるほど、「浮浪者高齢女性に悪質な嫌がらせをした」では罪に問えないから、「嫌がらせ動画の撮影のために、買い物もしないくせに店に”入り込んだ”」という体裁にしたのか、やるなぁ。
oricon.co.jp/article/215705…
234
235
そういえば以前、なんか「プロに聞く、美味しい紅茶の淹れ方」みたいな記事で、「ティーバッグを美味しく淹れるにはうすれば良いでしょう? やはり少しずつ熱湯を注ぎ蒸らすのが大切ですか?」に「ティーバッグでそんなことをしても意味はありません」と返してて、オ~ウブリティッシュwと思った。
236
237
238
『ジブリの飯シーンの美味そうさは異常』とはよく言われるのだが、「カリオストロ」のスパゲティ取り合いシーンを描いた方が、「ハウル」のベーコンエッグも描いていたと聞き、異常にとてつもない人がいるのだなと思った次第。 twitter.com/tyomateee/stat…
239
クリエイターがどれだけ高品質なものを作っても、売り手がこんな陳腐な方法を絶賛するのでは、なるほど確かに日本の生産性がオチていくばかりなのがわかります。
商いとは「価値を生み出す」ことであり、「人様の上前を撥ねる」ではありません。
発想が貧弱すぎる。
240
241
242
どっかの誰かが、「花粉症だからマスクを付けている? 雨の日なのに?w」と言っていたのだが、それを聞いての重度の花粉症の人の「オマエは本当の辛さを知らない」という反応が、重みがありすぎて戦慄した・・・w
243
244
そういや、「人外との結婚譚」で、大抵は「正体がバレたら別れ」なんだが、極稀にその後も続くパターンも有り、「日本霊異記」に、妻の正体がキツネであるとが判明したが、
「でもお前、良い女房だし、子供もいるし、なんとかならんか?」
「えー・・・じゃあ、週イチで来ます」
的なのがあったなw
245
246
上皇さま、人生をエンジョイしてらっしゃる・・・昨今話題となったポテサラジジィとは対象的な話だねぇ。ことし87歳のおじいちゃんなんですよw twitter.com/YahooNewsTopic…
247
正直、やばい状態の人間って、「自分以外のポジティブなもの」全てが、「ポジティブでない自分を責めている」と思うようになるの。
例えば、桜の花が咲いているだけで、「自分をバカにしている!」って思うようになるの。
248
現在、車内アナウンスで「不審物を見つけてもさわるな近づくな動かすな」的に言われるのは、車内でサリンが発生し、苦しんだ乗客が、とっさに発生源のポリ袋をホームに蹴り飛ばし、被害がさらに広まったからってのもあんのよ。
249
そういえば、近年、怪しげなマナー講師が増えた一因が、航空会社が客室乗務員などの「接客者」を大量に解雇した結果、彼ら彼女らがマナー講師を始め、「あくまで一説」「機内などの限定された場所の話」なマナーを、あたかも絶対普遍のもののように広めたって話があんだけどさ・・・
250