51
刀剣男士、折れるときの演出の印象から「折れたら遺体ではなく鉄片が残る」と思いがちなんだけど(真相はわからない)、出陣先でそうなって、これが彼です、っていくつかの破片を渡されても実感ないだろうな 嘘では?って思いそう
52
『生身の人間推すの怖い問題』はわたしも一年弱それで葛藤したのですごくわかる…
こういうあなたが見たいですが押し付けになっちゃいませんか、という懸念については「好きに見ていただいて結構です、売り物の部分しか出してないので」という解答が既に氏から出てるので、そこは安心できるかな…とか
53
ミュ長義 これはたしかに「できれば長義がいい」と指名入るはずだ 安心感がすごい
54
やったあ…ほんとにありがとう…ほんとに……その冴えない国家公務員男性にハァーーって呆れ顔したり檄を飛ばしたりするシーンありますか??????
こちら山姥切長義に仕事で叱られたい持病を抱えているのですが
55
映画刀剣乱舞黎明ネタバレ感想
長義と各務さんのエピソードもっと見たかったなーーってのはあるんだけどそのぶん最後の○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/QannKlxj#all
56
審神者がしょっちゅう「長義はかわいいね」って言うから、ずっと理解できなくて、何か子供っぽい仕草でもしていただろうかと思って初期刀の加州に上記の話をしたら「それ主は『だいすき』の代わりに言ってるだけだからそのまま受け取っとけばいーよ」と教えられて半径5mが一面春になる長義🌸
57
映画の内容とは関係ないんだけど、黎明の三日月、前作に比べてふっくら?してて、きっと特に悲壮な覚悟とか秘密任務とか抱えてないのんびりした三日月なんだなあ、と思って見てた 縁側でお団子食べてそう
58
映画の髭切、というか源氏兄弟がとても神様思考だったからすごく良かった
べつに当時の人間を救いに来たわけじゃない…それはそう…とてもそうよね…
60
アニゾーン聴いてる!高梨さん…!
そうー!「原案ゲームの長義は気品があって気高くてノブレスオブリージュの精神」!!!
「花丸ではそこは薄めだった 人間ぽかった」そうだね…うわーなんか高梨さんはすごく長義に寄り添って演じておられるの知ってたけど、更に安心しちゃった……
61
赤ちゃんが乗ってますのあれ、自慢じゃなくて、「交通事故で運転手や同乗者の意識が無い場合でも車内に赤子を取り残さないため」じゃなかったっけ?
64
老猫を引き取った方が「台所に立つと『アレですね?』って心得た顔で猫が近くに寄ってくる、アレが何なのか分からないけど前の飼い主さんとの暮らしが見えて愛おしいし、ちょっと苦しい」的なことを仰っていて、
譲渡の刀剣男士にもそういうのあったらいいなって思う
65
私は審神者とふたりで初めた本丸の最初の夜に、おやすみって言ったのにいつまでも部屋の明かりが消えないからどうしたのって声をかけつつ部屋を覗いたら布団の上にぴしっと座ったままで「…眠るってどうしたらいいんだ」と困り果てた顔で訊いてくる刀剣男士がすきです
66
#刀剣男士の花まつり
素敵なタグ!お借りします🌼🌷🪻🌸
※再掲
67
Fateの「道具の献身に人間は応えられない」って台詞がすきなので、人間にはちょっと理解できない精神性で審神者に仕えてる刀剣男士がすきです
まあ各種メディアミックスで近侍の座を争う長谷部とかよく見るから、この解釈は的外れだと思いますが…
68
冴えない国家公務員の各務さん、長義とのタッグを経験して成長して、後年国家と時の政府で刀剣乱舞システムを立ち上げる際には局長とかになってるんでしょ…それで数年ぶりに長義と再会して「随分とご活躍のようだね」って言われるんだ……見た(見てない)
69
たくさん使われて嬉しいとか、最近お呼びがかからなくて寂しいくらいまではあっても、そこから先は無いんじゃないかなと思っている 彼らモノなので…
でも「自分だけを使ってほしい」とか「他の刀を使わないでほしい」とか言い出したら、モノから一歩はみ出している兆しなんじゃないかなあ、とか。