異邦人(@Narodovlastiye)さんの人気ツイート(古い順)

101
星野源さんが「事前連絡や確認は事後も含めてなかった」と言っている以上、安倍首相の動画は星野源さんにフリーライドして、政府の無策に苦しめられている自国民の神経を逆撫でしただけという、本当に救いようのない事実だけが残る。
102
布製で心許ない「アベノマスク」に費やされる血税466億円に対し、不織布マスクを6000万枚国内生産する為にアイリスオーヤマが設備投資した額が10億円というのは、どれほど前者がバカげた無駄遣いか理解する為にはこれ以上ない比較対象だろう。
103
安倍首相はルイ16世というよりチャウシェスク大統領に例えた方が良いと思う。森友問題に代表されるように、夫婦で国家を私物化し国有財産を食い物にしているし、困窮する自国民に対する冷酷極まりない態度も瓜二つ。
104
3月末までオリンピックを是が非でも開催しようとしていた国家行政が、今になって緊急事態だの何だのと騒ぎ立て、自粛しない市民の自己責任に落としこもうとしている光景は醜悪としか言いようがない。焼夷弾が降ってくる原因を作っておきながら、逃げさせずに防火させて市民を焼き殺した戦時中と同じ。
105
凄いな安倍政権。自国民に対する補償や給付は全くと言っていいほど出さない反面、自分達を刑事訴追から守る為の検察官人事介入法案は、このドサクサに紛れて可決しようとしている。コロナに苦しむ自国民は放置し、コロナに便乗して自分達の欲望は数の力で実現させる。こんなもの民主主義ではない。
106
#補償なしでは自粛無理 働いたり営業しなければ日々の生計が成り立たないのだから、これは当然ですよね。考えるまでもないのに安倍政権はやらないんです。富裕層みたく余裕がなく自粛が出来ない人々には死ねと言っているのと同じです。
107
皆が自粛要請によって追い詰められている中、警官と政治屋だけが大きい顔をしています。崩壊前夜の絶対主義国家の光景であり、いよいよ我が国も終わりが近付いています。この状況を打破するためには主権者の総決起が必要です。声を上げ政治を変革しなければなりません。貴族制の時代は終わった筈です。
108
維新が病院潰したのに維新の支持率が上がるとか地獄ですかね。
109
いよいよ一律給付がなければシャレにならないフェーズに突入してきました。このまま行けば路頭に迷う労働者や請負事業者が続出しますよ。 清水建設、7都府県での工事中止 コロナで社員死亡:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
110
雇用調整助成金が「補償」かのように書き立てている厚労省、モーニングショーに反論した内容がフェイクだった一件から全く進歩していませんね。雇用調整助成金って、日額8330円が上限でなおかつ休業手当(平均賃金の6割以上)の9割しか保障されず、持ち出しが出来る体力がある企業しか使えないんですよ。
111
厚労省のツイートが「これは正確ではありません」というのは、不都合な真実を封じ込める為の決まり文句になりつつあるし、この一文が挿入されている時点で悪い予感が大体当たる。公的機関が自己正当化のみに特化した無責任な発信で民心を混乱させるのは我が国の伝統芸能か。
112
ウイルスの脅威から生命を守る為に休校を要求して決起した日立一高生の同盟休校が蒙昧な茨城県知事に打ち勝ったというのは、本当に素晴らしいし嬉しい。声を上げれば変わるという、民主主義にとって当たり前の行動が広がっていく契機になって欲しい。黙って耐えても一方的にバカを見るだけ。
113
2月の安倍首相が何と発言していたか覚えているでしょうか。何と「打つべき手を先手先手で」と豪語していました。そして、4月中旬に至った今、安倍首相は何をしているでしょうか?何と補正予算を国会に出してすらおらず、布マスク2枚で誤魔化そうとし、酒でアルコール消毒液を代用しろと言っています。
114
自粛要請に見合う補償も打ち出さずに自国民を苦しめておきながら、政治家としての務めも果たすどころか自宅で優雅に過ごす動画を見せ付けた安倍首相を、菅官房長官は「35万いいね貰っている」と、恥ずかしげもなく擁護する始末。もう安倍首相さえ守れれば自国民がどうなろうが知ったことではないか。
115
日本の場合、最悪のタイミングで消費増税が強行されて既に市民生活が圧迫され、ただでさえ悪かった景気も更に悪化したのに、そこへ追い打ちをかけるようにコロナ禍が重なった。にも関わらず補償も給付も殆どなく先進国最低の悪政が続いている。これは不作為ではなく、政権による作為的な経済的殺人。
116
PCR検査と同じで相談件数と成果物の乖離が酷すぎて絶句。4.7万分の2って、いくらなんでも有り得ないレベル。 twitter.com/shiikazuo/stat…
117
営業中の店舗や外出している人をターゲットにして「何で自粛しないのか」みたいな論調を作り上げるのではなく、無理ゲーの自粛要請だけで一方的に市民を痛めつけている政治屋に「何で自粛させてくれないのか」と問いかけ続ける報道を要求する。そればっかり流して欲しい。
118
安倍首相 「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」 開いた口が塞がらない。何で、こんなド直球のウソを「然もありなん」と断言出来るのか?そして、ただ垂れ流すNHK。別の記事では各国の補償を紹介していたのに。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
119
歳費返納などという無意味かつ有害なパフォーマンスを称賛する人間は一切信用しないので悪しからず。歳費返納は失政の免罪符にはならない。
120
安倍首相「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」 ●補償がないはずのアメリカ「1人あたり1200ドル(約13万円)給付」 ●世界で最も手厚いはずの日本「世帯あたり布マスク2枚強制配給」
121
まだ漠然としていて詳報を待たなければならないが、この報道の通り1人10万円給付が無条件で行われるとすれば、自民党政府の怠慢を絶えず批判し黙らず声を上げ続けた皆さんの勝利です。諦めず声を上げ続けましょう。 自民幹事長、1人10万円給付を要求 | 2020/4/14 - 共同通信 this.kiji.is/62273524687405…
122
共同通信の報道だと単に「1人10万円現金給付」するよう、二階幹事長が要求したみたいになっていますが、時事通信は「所得制限」があると報じていますね。この期に及んで10万円でも焼け石に水なのに、制限を設けたら感染予防には何の役にも立ちません。一律給付を勝ち取るまで猛追あるのみですね。
123
イタリアでは未だに給付金が届いていないとか、ベルリンのフリーランス支援は全体が対象じゃないとか言われても、事業規模108兆円とかいう詐欺みたいな数字だけブチ上げて、肝心の真水である補正予算すら組んでいない国よりは、決めたり出したりしてる方が遥かにマシとしか言いようがない。
124
外出するなと言いながら自粛に必要な現金ではなく、外出する時に必要となるマスクを配る意味が未だに理解できない。
125
黒岩知事でさえドン引きするレベルって相当ヤバいですよ。ここまでモロに経済的徴兵を仕掛けてくるとか恐ろしいにも程がありますね。 「あまりに無神経」ネットカフェ利用者施設で自衛官募集:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN4G…