1126
何で週一度の国会閉会中審査にすら顔を出さず、酷い時には一日中自宅に巣篭りしているような、行政府の長と思うのすら嘆かわしい存在である安倍首相の尻拭いをする為に、主権者たる市民が追加的損害を被らないといけないのか理解に苦しむ。GoTo強行による損害の請求書は富ヶ谷に送り付けてやりたい。
1127
キャンセル料を補償せざるを得ない事態に陥った杜撰極まりない顛末も論外だが、そもそも感染拡大局面で移動を促すという、謂わば火にガソリンを注ぐような政策である「GoToキャンペーン」そのものが誤りなのだから直ちに中止すべき。そして安倍政権は、この弁解の余地なき痴態の責任を取るべき。
1128
「1ヶ月半でコロナ収束。日本モデルの力を示した」などと豪語していた安倍首相は。国会を開き説明する責務がある。言いっ放しで検証もせず記憶の風化に任せようとする姿勢を、もう許してはならない。私邸に一日中籠る暇があるなら、最低でも閉会中審査に出てくるべきだ。
1129
正直「GoTo」に関しては、これ以上に酷くなる余地はないと思っていましたが完全に甘かったです。感染拡大真っ只中に「前倒し」した癖に、肝心の割引対象になる事業者の登録は「今日から」と「今日」判明したようです。明日からのキャンペーンなのに、もう空いた口が塞がりません。勘弁して欲しいです。
1130
都合の良い時は全てを自分の手柄にする為に、一方的に喋りまくる。今のように都合が悪い時には徹底的に主権者の前から身を隠す。この卑劣で臆病で不適格な人物が安倍首相。逃げるなら辞めろと。
首相、得意の「説明責任」なぜ避ける 記者会見、1カ月以上開かず - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
1131
安部首相は頑張っているという声も未だに聞かれますけど、頑張って今の惨状なら致命的に「首相」という役割に向いていないので、尚さら今すぐ辞めて貰わないと困りますよ。
1132
公文書改竄問題で佐川氏の後任として答弁に立ち、赤木さんの手記に「詭弁を通り越した虚偽答弁」をしたと痛烈に非難された太田氏が事務方トップの財務次官に。それだけでなく、福田次官セクハラ問題で二次加害的答弁をした矢野官房長も主計局長に出世と。麻生氏も居座り財務省の腐敗も極まった。
1133
コロナ禍は世界規模の問題になっていますが、税金を投入して市民生活を全力で妨害している政府が存在しているのは、恐らく日本ぐらいでしょうね。寧ろコロナと現政権を天秤にかけたら、後者の方が重いリスクになるのではないでしょうか。
1134
旅行業の救済という大義名分で見切り発車した「GoTo」が、現政権の目を覆いたくなるような不始末のせいで、肝心の旅行業に従事する労働者を苦しめる単なる嫌がらせと化しているのは、もう呆れる他ない。救済どころか旅行業労働者を過労死のリスクに晒している。
1135
書き出している方が嫌になってくるが、書かざるを得ない「GoToキャンペーン」の杜撰さ。
・前倒しを強行した癖に事業者登録は「昨日から」
・説明会も「昨日」
・登録サイトやメールアドレスに至っては、今日から開始なのに「準備中」
もう国家規模で架空請求しているようなもの。
1136
自分の口で説明する機会を設けるのかと問われた安倍首相。通用すると思ったのか「西村経済再生担当大臣からも菅官房長官からもほぼ毎日説明している」と言い訳。他人が喋っているから自分が話す必要はないと。だったら、そんな「お飾り」の責任者など必要ないので去るべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1137
「GoTo」の感染防止対策について問われた安倍首相が、その場を無視して立ち去った一件は、それ自体が自国民の生命に対する責任放棄であり大問題にも拘わらず、殆ど無かったような扱いになっている。そして、まるで自分は無関係であるかのように、他の閣僚を表に立たせて自分は悠々自適とは恐れ入る。
1138
そもそも「感染収束後」というのが、安倍内閣が「GoToキャンペーン」を実施する条件として閣議決定した内容です。にも拘わらず、見切り発車どころか感染拡大の最中に前倒しをした挙句、業者が感染対策をしなければ外すなどというのは本末転倒です。だったら最低でも前倒しは撤回すべきだったでしょう。
1139
「GoToキャンペーン」前倒し実施が強行された今日この日に、東京のみならず全国の公式統計による新規感染者数が724人以上となり過去最多。政府と現実が別の時空に存在しているのかと思いたくなるほどの酷い乖離に辟易する。憲法を無視し、法令を無視し、市民さえも無視した政権を8年近く放置したツケ。
1140
どうせ「コロナのせい」にするのだろうが、消費増税後には顕著だったように、既にあらゆる景気指標が悪化していたのに、未練がましく「緩やかに回復」などという大本営発表を続けていたのが安倍政権。とうの昔から「景気後退」だというのを知らないといけない。 asahi.com/articles/DA3S1…
1141
あれだけの反対を押し切って消費増税を強行し、市民生活をボロボロにして、コロナ禍で満身創痍になったタイミングで、安倍政権な今更「実は2018年にヤマを超えて景気後退していました」などと言うつもりらしい。消費増税以来、倒産した事業者や職を失った労働者に対して、どう弁解するつもりなのか。
1142
感染者が増えている真っ最中にウイルスを全国にバラ撒く要素しかない「GoToキャンペーン」は強行するわ、ドサクサ紛れに「実は消費増税する1年前から景気後退でした」などと、今まで大本営発表で自国民を欺いてきた弁明もなしに言うわで、この政権が存在し続けても害悪でこそあれメリットは皆無。
1143
この事件を引用して、この発言は常軌を逸していますよ。 twitter.com/gogoichiro/sta…
1144
安楽死制度は優生思想に毒された人間に悪用されるという懸念を現実のものとした事件が起きたのに、それを肯定的に安楽死制度の導入へ向けた議論へ誘導しようとする向きがあるのは、もう「T4作戦」の一歩手前という感じで絶望しかない。しかも大阪市長のような市民の生命に責任ある公人が。
1145
これだけ感染が拡大している中で配下の自民党に国会を閉じさせ、記者会見もせず1ヶ月以上も雲隠れ状態の安倍首相を見ていると、昨年の与党による審議拒否の最中に官邸で吉本の芸人と戯れていた様子を思い出す。統治能力がない癖に地位に恋々としがみつく失敗作の絶対君主と変わらない。
1146
BBCに来年の東京オリンピック開催方針に疑問符を投げかける記事が出ました。最後に「安倍晋三首相は(オリンピック)ゲームを続けなければならないと主張しますが、covid-19は耳を貸さないでしょう」と皮肉っています。
Coronavirus: Question mark over 2021 Tokyo Olympics bbc.com/news/world-asi…
1147
西村大臣が家族旅行について「感染防止対策していれば大丈夫」という旨の発言をしましたが、これは「GoTo」で感染者が出た時に「感染したのは対策を怠ったから」と、旅行者へ責任転嫁する為の予防線としか考えられませんね。しかしウイルスは目に見えないので移動を促した安倍政権に全責任があります。
1148
初動はおろか緊急事態宣言が出てからも、諸外国に比して殆ど検査していなかった癖に、初めての感染者が確認されて半年以上が経過した今になっても、本邦では「夜の街」だの何だのと意味のない敵作りが繰り返されている。全国のターミナル駅で無作為検査でもしてみればいい。すぐに化けの皮が剥がれる。
1149
設問に対する反応ではなく「自由に意見を書いてもらった」結果、45%が安倍首相の辞任を求めたというのは大きいだろう。しかし、辞めたとしても安倍政権が撒き散らした「ゴミ」の片付けが半端な作業ではない。今すぐ辞めるに越したことはないが、辞めた後も迷惑な存在になる。
news.yahoo.co.jp/pickup/6366370
1150
感染拡大の真っ只中に税金を使って市民の生命を危険に晒している政権の首班もとい「主犯」の安倍首相。国会を閉じさせた後は徹底的に逃げ隠れ、遂に1ヶ月超も記者会見なし。外遊という名の「高飛び」が出来ないので隠れる。姿も見せられないほど自覚があるなら辞めてしまえ。 jiji.com/jc/article?k=2…