小西ひろゆき (参議院議員)(@konishihiroyuki)さんの人気ツイート(リツイート順)

本日、東京地裁において、2020年10月25日発刊の産経新聞朝刊に掲載された門田隆将氏の記事について、杉尾秀哉参議院議員と私の名誉が毀損されたことを認める判決が出されましたのでご報告いたします。 今後も、赤木さんの自死に関する同様の誹謗中傷の名誉毀損については、全て法的措置を執ります。
放送法文書が「文書管理簿に不記載だったのでその疑問・疑惑がさらに深まった」と述べているがこうした虚言は残念だ。 磯崎・安倍・高市氏が強要等した、あってはならず、してはならない解釈の改変の記録は最初から管理簿に記載することなく極秘文書として扱われていたのだ。 news.yahoo.co.jp/articles/47d7a…
また、門田氏を訴えなければならないのか。。 総務省は私が公表した内部文書を行政が組織として業務に使用等した「行政文書」と認めている。 なぜ、私が「文書の内容が真実である事」を証明する必要があるのか。 また、高市大臣答弁が、放送法の法理の破壊であることは国会含め各所で説明している。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
実は与野党への防衛費43兆円の中身の説明が全くない。 15分野の約150の事業に数千億~数兆円の金額を並べた資料しかない。 「(1)スタンドオフ防衛能力 情報収集・分析機能等の強化(0.3兆円)」だけは超アバウトな内訳を出したが、これしかない。 これで財源確保法案の審議はあり得ない。 twitter.com/i/web/status/1…
八代氏 「私の発言についてですが、私の認識は閣議決定された政府見解に基づいたものでした。一方で、日本共産党はそれを度々否定していることも併せて申し上げるべきでした」 政府見解を常に全面肯定するなら、法律専門家ではなく「権力の顧問弁護士」と名乗るべきでは? news.goo.ne.jp/article/hochi/…
何を今頃言っているのだろうか。 インド変異株は既に市中感染も確認されている。 手遅れと言いたくないが、感染症対策として完全な失策だ。 国民の皆さんは、変異株の入国すら阻止できない政府与党が、国難だ!改憲だ!と騒いでいるうさん臭さにどうか気付いて頂きたい。 news.yahoo.co.jp/articles/a4ce9…
2015年2月24日、礒崎氏は「この件は俺と総理が二人で決める話」と述べている。 これは放送法の私物化に他ならない。 また、菅官房長官に相談しておく提案に対し、「俺の顔をつぶすようなことになれば、ただじゃ済まないぞ。首が飛ぶぞ。もうここに来ることができないからな。」と官僚を恫喝している。
与党は「内容の正確性の確認」という前代未聞の理由で配布を止めました。 議院内閣制において行政の文書は当然に国会審議の対象です。 しかも内部文書は総務省の最高幹部6名などで使用されているものです。 質問権侵害の不当な主張をしてまでも止めたかったのでしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/24599…
立法事実のない法案は一般に違憲立法です。 入管難民法案は、適正な難民審査が全く出来ていないのにそれが出来ることを前提に作られており、結果、参考人陳述にあったように誤った本国送還が事実上の死刑執行になってしまう以上、この法案は違憲立法というべきものです。 絶対に廃案あるのみです。 twitter.com/tokyonewsroom/…
東京新聞とあろうものが玉木代表のコメント垂れ流しとはがっかりする。 今回の事件の本丸は「言論弾圧が可能な違法な解釈を撤回させ、放送法を国民の手に取り戻す」ことにある。 それが情報提供者の思いであり、闘っている立憲議員の思いだ。 なお、自民寄りの玉木代表は解釈撤回を主張していない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
この時事通信は官僚証言で完全に詰んだ「ねつ造」発言に、ジャーナリズムの論評を何も行わず、岸田、高市氏の論理破綻した言い逃れだけを報じている。 しかも「新解釈の撤回を目指したが議論が深まったとは言い難い」と解釈の全面撤回を知らずに誤報をしている。 残念だ。 jiji.com/jc/article?k=2…
多くの方から反響を頂いた以下のツイートですが、実は、維新の藤田幹事長があっけらかんと同じことを述べています。要するに、維新が野党第一党になれば、自民と維新のそれぞれ悪いところが相乗されて、日本社会の何もかもを破壊し尽くす政治が行われることになります。… twitter.com/i/web/status/1…
本件が決着したら、全国のマスコミ記者に「安倍政権以降の違憲・違法の事例講座」を実施します。 実は以前より記者さん達から要望を受けていました。 集団的自衛権行使の違憲の論証や放送法の違法な解釈の全面撤回を始め、一次資料を基にしたこの間の取組のケーススタディです。 ぜひご期待ください!
私は必要な質問通告を実施。「詳細な質問通告を頂けず」は高市氏特有の虚偽発言だ。 あと馬鹿馬鹿しいので指摘もしていないが、高市氏は「答弁書を自分で書いていた」との詭弁をしているが、「H27.2.13高市大臣レク結果」に記載の「放送番組全体で見るとは?」などの発言は総務省一年生以下の見識だ。 twitter.com/takaichi_sanae…
維新の梅村議員は5月12日の本会議で「・・・資料とともにウィシュマさんの映像を総合的に見ていきますと」と述べています。 つまり、梅村議員はウィシュマさんの映像を見て「詐病」に関する認識を持ったと明言しています。 それが映像のどの箇所なのか、梅村議員は説明する責任があります。… twitter.com/i/web/status/1…
私も思わず息を呑みました。 このコロナ在宅診療の医師の思いを一人でも多くの方に考えて頂きたいと思う。 twitter.com/masa_rhythm/st…
これ以上、こうした書き込みをする者には法的措置を取ります。 twitter.com/toshinobuOkamo…
検察庁法改正案の異常な立法過程。 実は、昨年11月初旬までに内閣法制局で審査は終わっていた。 その時の条文には検察官の勤務延長は全く存在しなかった。 しかし、1月に黒川検事長の勤務延長の解釈変更を行う際に、急遽条文に追加された。 辻褄合わせそのものだ。 #検察庁法改正案に抗議します
高市氏は、これ以上かつての部下であった官僚たちを苦しめることなく、即刻大臣を辞職すべきだ。 また、国権の最高機関の国会での発言は重く、自らの約束どおり当然に議員も辞職すべきだ。 twitter.com/47news/status/…
この事件の本質は、個別番組を狙い撃ちにした礒﨑総理補佐官や安倍総理らの違法なプロセスによる違法な放送法解釈を岸田総理に撤回させることと考えている。 しかし、現時点では、「岸田政権では最高幹部の官僚らが作成し使用した文書を行政の文書と認めない」という、前代未聞の事態が生じている。 twitter.com/konishihiroyuk…
実は、予算委にNHK会長を通告してましたが、時間切れで質問できませんでした。 NHKは言論報道機関として自らの調査報道で、放送への権力介入を許す解釈改変の真実を明らかにしなければなりません。 それをしない限り、政府与党に身を売った放送局として国民に受信料を徴収する資格はありません。 twitter.com/AfYjpB3h5Hp0n6…
そんなウソは既に通用しない。 ①野党ヒアリングに開示の起案(総理決裁)には105名の推薦リストが添付されている。bit.ly/3jzNIfp ②2016年、2017年にも官邸がリストを見て順位の差し替え等を要求している。 ③本年9月2日に内閣法制局と内閣府で任命拒否のH30解釈を再確認している。 twitter.com/mainichi/statu…
本当に驚いた。 統一教会と自民党との関係について「正直言います。何が問題なのか僕はよくわかんないです。」と述べている。 この言葉どおりのどうしようもない政治家なのか、それとも、祖父の福田総理が統一教会の教祖を絶賛などしていた歴史を隠したいのだろうか。 どちらにしても本当にひどい。 twitter.com/kazu10233147/s…
自民・二階氏 「みんな黙って手を合わせて見送ればいい」 「国葬がどうだとか、こんな時に議論すべきではない。控えるべきだ」 これほど国葬の恐ろしさを端的に表す言葉はない。 国葬とは問答無用に安倍元総理への全面的な肯定と敬意を求めるものだ。自民党政治のために。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
強行に次ぐ強行。まさか、日本国憲法の下で露骨な差別促進法が可決されるとは。。 維新の藤田幹事長は、われわれが野党第一党になったら自民党と重なる政策はもったいぶらずにどんどん進めると述べていたが、このLBGT法案がまさにそれだ。 人権抑圧に何のためらいもない自維政治は本当に恐ろしい。 twitter.com/i/web/status/1…