小西ひろゆき (参議院議員)(@konishihiroyuki)さんの人気ツイート(リツイート順)

「岸田首相は、かつて戦争に動員するために用いられたことのある儀式を、何の検証もなしに何のルールもないまま今日に蘇らせました。その事実を、国民一人一人が考えてほしい。民主主義を守るためにも、大事なことだと思います」 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
各種会合での自民党議員の挨拶は懐から紙を出して読み上げるものがほとんど。 その内容を聞くだけで「役所に書かせたな」と分かる。 公務員は全体の奉仕者であり、国会議員が自分のあいさつ文を役所に作成させるのはおかしい。 こうした慣行は廃止すべきだ。 twitter.com/asahi_gdigimo/…
一月で1億円以上の支出か。 コロナ禍で大臣らの外遊なども最小限に絞られる中、何に使ったのだろうか。 内政において機密費が必要なケースは殆ど存在しないはずだ。 胡散臭いと思わざるを得ない。 twitter.com/Nao_Maeda_Asah…
たくさんの批判の文章を書いて頂いているがその全てが根本的な矛盾だらけで唖然とする。。例えば、「政権交代したら、これまでの政策が全てひっくり返さなければならない。(集団的自衛権、反撃能力、原発ゼロ、安保法制、マイナンバー、入管法など)それはいまの日本が根底から覆り、国際社会からの信… twitter.com/i/web/status/1…
安倍政権以降の国会は、法解釈ですらない不正行為による憲法破壊(=集団的自衛権行使の容認)など、与党と維新や国民民主の玉木代表などの翼賛勢力によって政府の憲法違反行為の追認機関に成り果てています。その意味で、現在の国会が戦後の憲法制定議会との比較で、憲法を議論する資格がない、更に言… twitter.com/i/web/status/1…
文化庁は「旧統一教会の役職員が刑罰を受けた事案」がなく宗教法人法81条の解散命令を裁判所に請求できないと答弁。 これこそ自民党政治と統一教会の癒着だ。 逐条解説では「81条の法令違反は、あらゆる法律、命令、条例などを指す」とあり、刑罰法規に全く限定していない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
だいたい主権者である国民の憲法を幾つも違憲立法や違憲行為で蹂躙している自民党、公明党が憲法審査会の開会を唱えること自体がおかしい。 そして、それに同調している(あるいはより急進的な)維新と国民民主は恥を知るべきだ。 ※ 維新に言っても意味がないと思うが、国民民主の良識派に訴えたい twitter.com/CDP2017/status…
全て答弁拒否。 安倍元総理の国葬儀の法的根拠等に関する質問主意書 sangiin.go.jp/japanese/joho1… 安倍元総理に国葬儀を行う理由等に関する質問主意書 sangiin.go.jp/japanese/joho1… 多くの憲法違反等を強行した安倍元総理に国家の儀式たる国葬儀を行うことの問題に関する質問主意書 sangiin.go.jp/japanese/joho1…
安倍元総理に内政外政で顕著な功績が何もないことがよく分かる説明です。 失政ごまかしの国葬は民主制の否定です。 大前研一「安倍元首相の"国葬"決定理由を冷静に検証しても、今日に残る成果は見当たらない」 最長政権で経済は長期低迷し、外交もアメリカに貢いだだけ president.jp/articles/-/604…
野党合同ヒアリングは、内閣が臨時国会を召集せず、与党が委員会開催を拒否する中で重大な意義を有しています。 また、答弁拒否が横行する国会質疑では不可能な、真実の追求等に不可欠とも言える場です。 より論理的な議論の実施など改善の余地はありますが、縮減等は国民の利益に反すると考えます。 twitter.com/sakamichiuliur…
極刑である死刑執行を裁可する法務大臣は被害者はもちろん加害者も含めて誰よりも深く人命を考える者でなければならない。 お粗末にもほどがある。 即刻辞職すべきだ。 「死刑のはんこ押す時だけニュースになる地味な役職」  asahi.com/articles/ASQC9…
維新政調会長の音喜多議員にお尋ねしたいが、維新の憲法改正原案において「日本維新の会としては、我が国が行使することができる自衛権の範囲については、現時点においては政府解釈を是とする」と明記しているが、維新は集団的自衛権行使を容認した7.1閣議決定を合憲と考えているのか、その場合はその… twitter.com/i/web/status/1…
歴史上ほとんどすべての戦争は「自衛」の名のもとになされてきました。 自衛隊が「自衛のための戦争」ができるよう憲法に追記すれば、形式的にはふつうの軍隊と同じになってしまいますし、実質的には米軍のように政治家の誤った判断で侵略戦争をも可能とするものになってしまうと危惧します。。 t.co/8dlqhC5gXM
てっきり、細田議長は臨時国会前に(安倍氏の国葬弔辞を最後に)辞職するのだと思っていたが、そうではないのか。 自民党のガバナンスが崩壊しているのではないかと思う。 もちろん、立法府の存立に関わる問題として自民党がどうであれ徹底的に追及して辞職に追い込まなければならない。 twitter.com/mainichijpnews…
部下の国家公務員倫理法違反の接待に同席した平井大臣は当然に辞職すべきだろう。 なぜなら、部下の公務員が法令違反を犯さないように監督するのが大臣の法的責務なのだから。 twitter.com/mainichijpnews…
近代立憲史上に例のない法解釈ですらない憲法破壊(=集団的自衛権行使の容認)を始め、数々の憲法違反を犯した安倍氏が改憲の旗振り役とは自民党はどこまで堕ちれば気が済むのだろうか。 まともな法治国家を守る健全な保守勢力も参加した立憲民主党による政権交代が必要だ。 mainichi.jp/articles/20220…
今回、SNSのフェイク情報の問題を実感することが出来たが、未だに私が総務省職員から提供を受けた文書について、『3月7日には総務省が「同じ文書が総務省の放送政策課に保存されており、全て行政文書として認定する」と発表している』という事実を意図的に知らされていないのには驚きを禁じ得ない。 twitter.com/renewal_xyz/st…
さらに、もう一つの毎週開催への批判の「いつ最高裁判決や外国の事例を研究するのか」になぜか「憲法の基本書」という大切な発言が抜けていたので、その冒頭にこれの追記を求めたものです。 基本書とは大学の教科書等であり、憲法審の発言は一つの論点で複数の学者の基本書を読んで臨むべきものです。
本件は維新議員だけが他所に寄付するのではなく、国会議員の国庫返納を禁止ずる公選法を臨時国会で改正し、119名全員が100万円全額を国庫に返納すべきと考えます。 立憲民主党は既に政務調査会長より法案検討の指示が出され、政治改革副部会長の私は法案の立案(「日割り」等含む)に着手しています。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
本日の予算委前に岸田総理と数分間話をしました。 「総務省の内部文書は2015年の放送法の新解釈がその内容も経緯も完全な違法行為であることの完璧な証拠となっている。今日の質疑で昨年の宗教法人法の解散命令のように解釈を撤回できないなら、次回の私の質疑で撤回すべく決断すべき」と話しました。
他にいなければ私が代表になり自民党を倒さなければならないと思っていますが、自分が望んでもなかなか難しいものです。 いずれにしても、時の政治課題の本質を分析整理し、党の行動戦略を立案できる能力を持った議員らが参画する執行部直属チームを作らない限り、立憲の政権奪取は困難だと思います。 twitter.com/KPOP31723725/s…
なぜ、数ある省庁の中で防衛省だけを経由していくのだろうか。 総理が自衛隊の最高指揮官であることが理由なら、総理が法律上の担当大臣である内閣官房・内閣府なども経由すべきだろう。 (虐待問題など命に関わる所掌を多数抱えている) 自衛隊の政治利用は政治家が絶対に行ってはいけないことだ。 twitter.com/YOL_politics/s…
ご安心下さい。 私が参院憲法審査会の野党筆頭幹事を務める限り、自民党などの為にする愚かな改憲主張は全て撃退します。 twitter.com/9yRPXJwtrVy34w…
岸田総理が解散権をもてあそび、遺憾なことが起きている。 立憲は内閣不信任案の提出(⇒解散)の大勝負のため、防衛財源確保法案、LGBT法案の委員会採決に本日応じた。 解散がないなら参院本会議で採決させず徹底抗戦したいところだが、明朝の本会議開催は既に議院運営委員会で決められていた。。 twitter.com/konishihiroyuk…
内閣不信任案の提出は、たとえ否決されることが分かっていても、本会議演説を通じて国民に「岸田インフレ」などの悪政を伝える意義がある。 それを批判する野党は、結局、悪政と本気で闘う意思がないのだろう。 いずれにしても、不信任案に反対した野党は岸田インフレの賛成派となる。ひどいことだ。 twitter.com/jijicom/status…