176
えっ。森氏は相談役?
組織委員会には常識感覚というものがないのか。。
森氏の女性蔑視発言の際に笑い声が起きたのがよく分かる。
相談役で良しとしたら日本社会が世界から軽蔑されるだろう。 twitter.com/asahi/status/1…
177
「知事を呼んで注意をしっかりしなくてはいけないなと思う」
憲法上、与党議員に知事を「呼び出して注意する」ような権限はない。
普通に注意する権限すらない。
一刻も早くこういう古い政治は終わらせないといけないと思う。 twitter.com/nhk_news/statu…
178
ひどい話だ。
東北新社の子会社の部長(菅総理の長男)は、普通なら更迭された総務省幹部とは絶対に会えない立場だ。
会社を代表する立場にもなく、衛星放送課の部屋にさえ入れないだろう。
総理の息子の立場を濫用した長男とそれを許した菅総理に責任が無い訳がない。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
179
「減給10分の1(1カ月)」の処分だそうだ。
文科省は児童生徒へのわいせつは懲戒免職と指導している。
なぜ、懲戒免職にしないのか。
自ら校長に相談した元生徒は「怖くて何も言えなかった」と話していると言う。
教諭の「卒業の記念で撮った」は通用しないだろう。
mainichi.jp/articles/20210…
180
なぜ「更迭ではなく通常の人事異動」などと見え透いた嘘を平気で言うのだろうか。
余りにも国民と国会を馬鹿にしている。
この人事異動によって幹部官僚らは委員会出席を免れるようになると言われている。
「人事異動」に名を借りた官僚隠しそのものだ。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/034bf…
181
こんなの誰も信じないだろう。
「(息子)3人とも、私に就職を頼んだりするのは一番嫌がる人間になりました。私も、親父が就職のアドバイスをするようなのは一番嫌なんだよね。」
長男は25歳で総務大臣の秘書官になり、そのすぐ後に東北新社に就職している。
news.yahoo.co.jp/articles/100e7…
182
私はかつて衛星放送課の課長補佐だった。
リストには後輩の課長補佐の接待もある。
私も総理の長男の会社から接待の誘いを受ければ、断る方法は思い付かなかったのではないか。。
上司に相談しても、上司は長男から直接接待を受けている。
菅総理の責任は余りにも重い。
times.abema.tv/news-article/8…
183
内閣広報官を隠すために、政府の最大の説明責任の場である総理会見をやらないというのはめちゃくちゃにもほどがある。
jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
184
まるでマンガみたいな話だが、まぎれもない現実であるのが自民党政治の恐ろしいところだ。
bbc.com/japanese/56220…
185
来たか。。
入国で抗原検査しかしていないのは日本ぐらいだ。
菅政権の大失政だ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
186
政治責任を問われ「定義がない」と答えたのには本当に驚きました。。
菅総理の存在自体が国難だと思う。 twitter.com/xzjps/status/1…
187
小西氏 「菅総理の長男が働いている会社だったから認定を取り消さなかったのではないか」、「放送行政をゆがめた事案で放送法の私物化だ」
よくNHKがこのセリフを掲載してくれたと思う。
総務大臣らの答弁もちゃんと書いてあり、バランスの取れた記事です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
188
大臣規範(閣議決定)は「関係業者との接触に当たっては、供応接待を受けてはならない」と明記。
武田大臣はNTTから接待を受けていれば閣議決定違反となる。
大臣は必死に答弁拒否を繰り返し、委員会が中断。ついには散会し、明日に持ち越しとなった。
接待を受けているのではないか、、と思う。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
189
部下の官僚にはNTTとの会食を証言させ懲戒処分を行うのに(既に更迭は実行)、自分は一切喋らない。
政治家以前に人としてのあり方としておかしいのではないか。
なお、昨日も答弁拒否で委員会が中断・散会したのに、今日も全く同じ答弁拒否だった。
官邸の驚くべき機能不全がよく分かった。 twitter.com/asahi/status/1…
190
史上最悪レベルの答弁拒否だった。
武田大臣はNTT会食の有無を答弁拒否しているが、衆院で東北新社の菅氏(長男)の会食は「無い」と答弁。
その矛盾を突いた。
委員長に三度、議事整理権を発動し答弁させるよう求めたが、委員長は「大臣は答えている」と発言。
民主主義が完全に崩壊している。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
191
192
この動画を一人でも多くの方がご覧頂き、議会崩壊が最終段階にまで至っていることを知って頂きたい。
心から願います。
※ 武田大臣が「通告がない」と息巻く場面がありますが私は一言一句文書で通告してます
※ 武田大臣がNTT接待の有無を答弁拒否するのは大臣規範違反で即辞職だからです twitter.com/knife900/statu…
193
本日の「記憶にございません」の答弁者は、かつて総務省に勤務していた時代に、仰ぎ見る先輩だった。
能力もお人柄も憧れの存在だった。
この方の名誉のために言いたいが、官僚にこうした苦しみを強いているのは全て菅総理の責任だ。
菅総理が私利私欲で行政を私物化し、こうした事態が生じている。
194
やっぱりNTTと会食していた。
国会で何十回答弁拒否をしたことか。
即刻の辞職あるのみだ。
asahi.com/articles/ASP3K…
195
本日の予算委で、維新の鈴木宗男議員から、私に対する暴言があり、委員長から「不穏当な発言」と注意され、理事会で会議録削除の協議がなされています。
「総務省の衛星地域放送課長が私の質問対応で病欠した」というものですが、全くの事実無根の誹謗中傷であり、事実関係は以下の通りです。
196
鈴木宗男議員による事実無根の誹謗中傷の暴言を「ムネオ節」などとするこの記事について、産経新聞に法的措置を取ります。
twitter.com/konishihiroyuk…
本当に情けない。
産経はこんなことしかできないのか。
堂々と政策論、法律論で勝負してこい。 twitter.com/Sankei_news/st…
197
鈴木氏は予算委での暴言(事実無根の誹謗中傷)の後、目が合ったので睨み付けるとペコペコ頭を下げていた。
自民党に入りたい一心の売名行為と言われている。
鈴木氏は各委員会で狼藉を繰り返しており、予算委でも会議録削除が協議されている。
相手にする価値もない。
news.yahoo.co.jp/articles/4c49c…
198
この読売記事に法的措置を取ると警告した。
すると、タイトルの最後に『小西氏は「深夜にはしていない」』が付け加わった。
なお、文末の『小西氏は記者団に・・・と反論』は、読売記者一人の電話取材しか受けておらず「記者団」は完全な虚偽だ。
読売もそれを認めている。
yomiuri.co.jp/politics/20210…
199
「 これまでも自民党議員が委員長を務める委員会において、中立性を欠く運営は日常茶飯事だったが、ここまで筋が通らない答弁拒否を繰り返す閣僚に対して、委員長が一言も注意しないというのは、さすがに底が抜けてしまった感がある。 」
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
200
官僚に対しては宣誓義務やメール開示まで課して、接待の有無を調査し処分するのに、自分は記者から逃げ回り、国会で史上最悪クラスの答弁拒否を連発する。
普通ならいたたまれなくなるはずだが、自民党政治の闇は果てしない。。 twitter.com/akasakaromante…