876
つい半年前に「所得倍増」と言い出して、その先行きが全く見えないままに、今度は「資産所得倍増」と言い出した。
「新しい資本主義」とは何なのだろうか?
mainichi.jp/articles/20220…
877
なぜか、私が63人のリストに入っていない。
・ウクライナ侵攻が国連憲章違反、国際人道法違反との初の政府答弁を引き出す
・ロシアに軍事支援をすれば中国政府も国連憲章・国際人道法違反になるとの初の政府答弁を引き出す
・侵攻後初めて、岸田総理に北方領土は日本固有の領土と答弁させる
等々 twitter.com/hst_tvasahi/st…
878
全くその通り。
NHKはこの間一度も、安倍政権以降の政府が一貫して国会答弁している「集団的自衛権行使が合憲の理由」(※)について一度も報道したことがない。
これは放送法違反だ。
※「昭和47年政府見解の中に限定的な集団的自衛権行使を許容する9条解釈の基本的な論理が存在するから合憲」 twitter.com/yukioiokibe/st…
879
【ご寄付のお願い】※拡散希望
小西洋之の「共生社会を創り、民主主義を守る」活動をお支え下さい。
7月に改選を迎えますが、二年半の無所属等による財政難のため、様々な活動に支障をきたしております。
少額のご支援にも大きなお支えを頂いております。
※ご寄付の方法
konishi-hiroyuki.jp/gokihu/
880
憲法前文「日本国民は・・・政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する」
日本国憲法は、政治家が戦争を起こし国民を殺すことを永久に阻止するため制定された憲法です。
この平和主義の具体化が9条です。
881
憲法記念日に地元千葉を街宣しました。
今、必要な憲法論議とは、25条の生存権、26条の教育を受ける権利、13条の個人の尊厳尊重などの規範を具現化し、国民の皆さんを救うことです。
コロナ禍、高齢化の社会保障、子供の貧困など、憲法の命令を実現できていない問題を憲法審査会で議論していきます。
882
ロシアのウクライナ侵略があっても9条で国民を守るのに何の不自由もない。
9条は侵略を阻止するための必要最小限度の実力を許容し、法理論的には核武装も可能だ。
また、世界最強の米国との同盟を許容し、日米同盟は米国にとっても世界最重要の同盟だ。
これで国民が守れない政治家は単に無能だ。
883
論理的な思考も出来ない議員に憲法を語る資格はあるのだろうか。
9条は厳然たる法規範であり、「国民の祈り」などではない。
また、9条は自衛隊と日米同盟を許容してきた。
つまり、9条が戦後の平和を守ってきたのだ。
※「25条の生存権がなくとも厚労省のおかげで救われた」と言うのと同じです twitter.com/hosono_54/stat…
884
75年目の憲法記念日
憲法を再読し、「前文、戦争の放棄、国民の権利及び義務、国会、内閣、司法、財政、地方自治」の各条章が安倍・菅・岸田政権下でずたずたにされている現実に改めて息を呑みました。
明後日はこどもの日。
子供たちにまとも法治国家を取り戻すのが、私たち大人の最大の責務です。
885
75年目の憲法記念日
憲法を再読し、「前文、戦争の放棄、国民の権利及び義務、国会、内閣、司法、財政、地方自治」の各条章が安倍・菅・岸田政権下でずたずたにされている現実に改めて息を呑みました。
国会法102条の6の定める憲法審査会の法的義務である「憲法違反の調査審議」に全力を尽くします。
886
立憲は尖閣防衛の海上保安体制強化法案を国会提出。
海保の船舶・航空機には整備計画がない。老朽船も多い。
海保が懸命に維持する「海上警察力の常時優勢の確保」が防衛の要諦だ。
自民党は国防部会と国交部会が喧嘩し、法案はおろか、まともな党見解すら出せていない。
mainichi.jp/articles/20220…
887
日本の法の支配の脆弱性
・国会議員が憲法・法律をまともに学んでもいない
・新聞社、テレビ局に法律の訓練を受けた記者がおらず、国会での違憲・違法の立証を報道できない
・学者が国会での違憲・違法の立証を研究できていない
・弁護士などの専門家も事案の法的本質を離れた独自の主張が多々ある twitter.com/konishihiroyuk…
888
憲法記念日が近づく。
安倍政権以降、近代立憲史上に例のない法解釈ですらない不正行為による憲法違反(集団的自衛権行使の容認)など数多の違憲・違法を許してしまってきた日本社会の法の支配の脆弱さに大きな危機感を覚えます。
何があっても挫けず、まともな法治国家に戻すため全力を尽くします。
889
【ご寄付のお願い】※拡散希望
小西洋之の「共生社会を創り、民主主義を守る」活動をお支え下さい。
7月に改選を迎えますが、二年半の無所属等による財政難のため、様々な活動に支障をきたしております。
少額のご支援にも大きなお支えを頂いております。
※ご寄付の方法
konishi-hiroyuki.jp/gokihu/
890
自衛隊が「反撃能力」を(今でも)持っているのは当たり前だ。
言葉遊びは止めるべきだ。
なお、政府は、①敵基地攻撃能力の装備を限定的な集団的自衛権行使に使用できることを答弁し、②敵基地攻撃能力で集団的自衛権そのものを発動することも否定していない。
ますます違う国になってしまう。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
891
成蹊大の小林教授(社会学)が、「教育に組みこむ 壁ドン・告白・プロポーズの練習、恋愛ゼミ」と提案したらしい。
女性蔑視も甚だしいが、「教育」でこれを行うとの提案が凄まじい。
個人の尊厳尊重に基づく人格形成を目的とする教育の否定に等しい。
委員に選んだ内閣府の責任も問われるべきだ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
892
この際だから言ってしまうと、集団的自衛権行使の容認、臨時国会の召集義務違反、日本学術会議会員の任命拒否など数々の違憲行為が続いているのは、マスコミ報道が無いためだ。
国会ではとっくに明々白々な憲法違反であることを具体的な根拠を持って立証している。
その質疑などを報道できないのだ。 twitter.com/konishihiroyuk…
893
こんな単純な事実さえも報道できないマスコミ環境下で改憲を行えば、国民主権・平和主義・基本的人権の尊重の基本原理を毀損する改憲発議を強行されてもその真実が国民に知らされないままに国民投票に至るだろう。
日本社会の法の支配の力はものすごく弱い。
だからこそ現憲法がかけがえなく重要だ。 twitter.com/konishihiroyuk…
894
学術会議会員の任命拒否は、総理の裁量権はゼロという明確かつ唯一の立法方針で立案され、国会答弁された法律に反する完全な違法行為だ。
全国の学者は、科学者の良心に基づき闘って頂きたい。
任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙 mainichi.jp/articles/20201…
895
茂木幹事長の「立民は批判ばかりで建設的な意見を言わない」は、ウクライナをネオナチと呼ぶプーチン氏と同様の事実無根の誹謗中傷だ。
先の予算委で、岸田総理も後藤厚労相も第7波の対策は私が起草した国会決議を遵守すると答弁している。
垂れ流し記事は止めるべきだ。
sankei.com/article/202204…
896
いじめを超えて暴行、脅迫などの刑事犯罪だ。
飛び込まされた川から必死に学校に電話をし、それでも救われず、いじめの隠蔽まで行われた。
第三者委員会は、学校いじめ対策委員会などのいじめ防止法の要の対策がなぜ実行されていなかったのかを徹底調査する必要がある。
news.yahoo.co.jp/articles/a3308…
897
愛犬を殺処分などあり得ない。
狂犬病予防法の以下の規定なのかなと思うが、何か合理的な方策はないか、明日政府に確認してみたい。
第七条 何人も、検疫を受けた犬等でなければ輸出し、又は輸入してはならない。
2 前項の(略)検疫に関する事項は、農林水産省令でこれを定める。 twitter.com/YahooNewsTopic…
898
卒業生の一人として、番組捏造疑惑に関する新聞社の質問状にも答えなかったとされる人物をなぜ入学式の来賓に呼んだのか疑問に思う。
話の内容も、国際人道法違反の戦争犯罪という絶対悪などに触れず、思い付きのような問題提起をすればいい訳ではないという意味で、学術に堪えうるものとは思えない。 twitter.com/HuffPostJapan/…
899
自民党の山谷えり子議員は、防災担当大臣の経験からも、総理に人権制限が可能な立法権を付与する国家緊急権の改憲が必要と主張。
19年9月9日の台風15号の千葉来襲後の11日に安倍元総理が内閣改造を行い防災担当大臣らが変わったことは防災対策上適切なのかと尋ねましたが誤魔化して答えませんでした。
900
■本日の憲法審査会
自民党の山谷えり子議員は、総理に立法権を付与する緊急事態条項の改憲を主張。
しかし、山谷防災大臣が行った東日本大震災を踏まえた災害対策基本法や南海トラフ特別法改正において、総理による緊急政令の新規事項は不要と結論付けている。
自己矛盾も甚だしいと批判しました。