1051
望みが少ないと言うことは幸福な証。
1052
開運Letter
7net.omni7.jp/detail/1107245…
1053
日頃優しい人が離れるときは、積もり積もったことがあるとき。一回や二回どころではなく許して流してくれたことにいつまでも甘えて気がつかないでいると、離れてしまう。それに気がつかなかった人が「裏切った」と言うことがあるが、そもそも誠意に答えられなく裏切っているのは己の場合がある。
1054
安心と幸せは違うもの、快楽と幸せも違うもの
1055
三食ご飯が食べられてれば本当は幸せなのに、どこを見て生きるのが、何が幸せか理解できなくては、いつまでも幸福感を得られない
1056
怒りとは「雑に使われた、思い通りにならなかった、寂しかった、理解してもらえなかった」からの第二の感情から。怒りはもっと簡単にコントロールできるものだと理解すると、無駄に怒らなくなるもの。
1057
ダメンズにハマったのではなく、愛を知らない男に愛を教えようと、愛を注いだ優しい女なだけ。男の問題にしないで、自分をもっと褒めて認めて己は愛ある人だと思ったら、素敵な男性が現れるもの
1058
人生を一気に変えようとするよりも、少し言葉を丁寧に上品に使うように意識するだけで人生は変わってくる。
1059
流行りものに素早く反応するといいが、ハマる必要はなく、なぜ流行っているのが分析できる人が運を掴む。
1060
打たれ強い人は幸運を掴むもの。
1061
弱点と欠点の克服のための努力も大切ですが、自分の強みをより成長させる努力の方がもっと大切。
1062
「好きな仕事をする」のではなく「その仕事を好きになった方がいい」。真剣に一生懸命工夫と努力をすれば結果も出て好きになれるもの。何よりもその熱意は周囲が必ず見ているもの。
1063
今を楽しめない人は未来も楽しめない
1064
恋愛で、自分が選べると思っているといつまでも選んでもらえない。選ばれるように生き方や考え方を変えて、素敵な人や素敵な人生を送ると選ばれるようになる。
1065
人に裏切られて、傷つけられて、臆病になってしまうこともありますが、勇気を与えてくれたり、優しくしてくれるのは人だから、全ての人を苦手や嫌いになる必要はなく、優しく親切で思いやりのある人と仲良くなれば良いだけ。人は人に傷つけられることもあるけれど助けてくれるのも人。
1066
人から感謝される喜びを知らない人が最も不幸。人から感謝されるように生きると人生は豊かになる。
1067
未熟な時に叱ってくれることに感謝をする人が幸運を掴むもの。どんな人も成功までの道のりでは馬鹿にされるか叱られるくらいは当然だと覚悟をする必要はあるもの。
1068
人の気持ちや心を支えるのは希望であり、占いは、運気が悪く、立ち止まってゆっくりする時期もあるけれど、必ず運気の良いときは誰にでもあり、希望の光になる道具でもある。
1069
希望に繋がる趣味を持つことが大切で、読書はその1つでもある。
1070
他人のマイナス面ばかりに目が行ってしまうときは、自分の雑な部分が出ているので気をつけましょう。自分が雑だから相手の雑が見えてくる。
1071
希望の光だけ見て前に進んでいたら、その影は見えないもの。影を見ている人には光はいつまでも見えないし前には進めない。
1072
叶わないとわかっていても良いので、夢の話をするところから人は一歩前に進むことができるようになるもの。
1073
本日は、旧暦の元日です。あけましておめでとうございます。
1074
幸運を掴む人は、他人に「ラッキー」と思ってもらえる行動が自然とできるもの。
1075
喜ばせてみたい人、笑顔にしたい人を出来るだけ思い浮かべて、そのために何をするかが幸せになるための行動。