ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(古い順)

1101
小さなことをしっかり喜ぶ事で運気が良くなるもの。「このくらいか」とマイナスに受け止めないようにしましょう。
1102
本当に仕事ができる人は、他人の仕事を馬鹿にしたり、批判しない。どんな仕事も大変だから。
1103
人を馬鹿にする人は、自信ないだけ。小馬鹿にされたら「自信がない人なんだな、早く自信を持てるように成長して欲しいな」と思える人に幸運はやってくる。
1104
叱られて「転職したい」は自分勝手で。叱る方も嫌な気持ちになるので、身勝手なことを考えてないで「叱られるようなことをしない、叱ってくれた人に感謝をする」いつか「あのとき叱ったくれてありがとうございます」と言えるような自分に成長できていることをもっと想像するといい。
1105
昔の自分が今の自分に何て言うのか想像して見ましょう。「褒めてくれるのか、もっと頑張れ」と言うのか想像して見ましょう。
1106
誰かの成功は、そのまま真似してももう成功はしない。その成功をアレンジするから次の成功が生まれる。成功から何をくみ取って次を生み出すのか、重要なのはくみ取りと生かし方。
1107
言葉に出すから変わり始めて、行動するから大きく変わるのが人生。
1108
大切なのは一人だけの能力や才能ではなく、チームワークと適材適所。強い人がいて弱い人がいて、互いに見ているところが違うからバランスが良く本当に強くなる。でも、それを束ねるリーダーは必要が一人だけの力ではない。
1109
つねに機嫌のいい人は運気もいい。機嫌がいい人に運は集まるもの。
1110
この先が分からないから悪いことがあると思う人よりも「その先にはきっとよいことがある」そう思って進む人に運は味方する。
1111
なんとかなるし、なんとかするのが人生。そして、なんとかしてきているから今がある。
1112
努力が足らないのではなく、工夫が足らないだけ。人生は工夫をすると楽しくなるもの。
1113
他の人を守ろうとしなければ、守ってもらえない。守ってもらっているのに、不満や文句を言うからより守ってもらえない。どんな人も必ず守ってもらっているから、自分だけ守っていないで、他の人を守らなければならないもの。
1114
飲み込みが早い人ほど、人の育成が苦手になる。
1115
人生にマイナスはない。何でも勉強、日々成長。臆病にならないで、勇気を出して一歩進めばいい。
1116
大切なのは運よりも「思いやり」
1117
「前向きにポジティブに素直に頑張れば夢は叶うから」 愚痴や不満を言いたい事もあるけれど そんなことを言う暇があったら 今やれる事を 今できる事を 全力で取り組んだ方が素敵だと思う
1118
自分の気持ちは常に相手に伝えておくから、少し理解してもらえたりわかってもらえる時がある。伝えもしないで理解してもらおうとしない方がいい。まずは、伝え上手になる事が大切。
1119
人の悩みの多くは「他人」。ならばどんな人とも仲良くなれば、多くの悩みはなくなる。コミュニケーション能力が高い事は運がいいことでもあり、それは努力で手に入れられる幸福でもある。
1120
「運気がいい年なのに仕事が最悪だ!」と思うなら、それは「不向きな仕事か職場です」と教えてくれているだけなので、運気がいい年なら転職をすればいいだけ。転職するきっかけだと思うことは大切。
1121
否定的ではなく、理解できる考えが方ができないだけ。理解をするためには、己の考え方や常識やこれまでの知識を壊さないといけない怖さがあるから、否定して理解しないようにする人がいる。
1122
素直によく笑う人には幸運がやってくる。些細なことでもよく笑うといい。
1123
自分にも相手にも、60〜80点できたら上出来だと思うことが大切。100点を望まない、100点以外は0点だと思う考え方をやめれば、人生はいい方向に進むもの。
1124
自分が一番集中できる事が何なのか、 それが見つかればそれが幸せで、 時間が早く過ぎる事が人にとって一番の幸せ。 好きな時は時間が短く、嫌な時や暇な時は時間は長く感じるから
1125
自分の夢が破れたとしても、目標を達成できなかったとしても、人生に負けたわけでもなく、負ける人生はなく。 また違う道で、他のレースで頑張ればいい。 破れた悔しさと負けた思いは必ずその時に役立つものだから 負けたから負けではない