1026
本当に賢い人は、馬鹿なフリが上手い
1027
誰にも言われなくてもやる人は、すすんで取り組んで失敗から学んで成長をし、結果を通過点にして、ドンドン先に進んで行く。言われてもやらない人は、どんなに言われてもやらないから、そのうちに言われなくなって、その差が激しくつくだけ。
1028
今に満足ができると幸運を掴んでいることにも気がつけるもの。いちいち不満に目を向ける人に幸運はやってこない。
1029
幸せは一人ではつかめないものなので、自分と周囲が笑顔になる方法を考えたり、喜んでこんでもらえることを考えて行動する。まずは、相手が喜ぶことを先にすると自然と運も味方してくるもの。
1030
忍耐力のない人は、チャンスも幸運も逃す確率が高くなる。苦労や困難ではなく、忍耐力を鍛えて、チャンスや幸運を掴むための努力の時期だと思うといい。
1031
幸運を知るには不運を体験しておく必要もある。
1032
言われるまで待っているといつまでも幸せを実感できないもの。自ら進んで行動した人だけが幸運を手にできることを忘れないようにしましょう。
1033
目の前の快楽が幸せではなく、自分の成長が本当の幸せになるもの。
1034
視野と行動範囲、人脈が狭い方が、楽ではあるが幸福とは限らない。それらが広いと不安と心配と願望、恐怖が増すようになるが、楽ではないが、挑戦や好奇心から幸福が得られる場合がもある。
1035
過去と今に満足できたことだけ思い出せば幸せで、過去と今の不満ばかり覚えていたら不幸になるだけ。
1036
時間ではなく命を削っている。他人が自分のために使ってくれた時間は命だと忘れてはいけない。
1037
時間の使い方が下手な人ほど「時間がない」と言う。時間がないのではなく、自分の時間の使い方が下手なことに問題があると早く気がついて、無駄な時間を削るといい。
1038
足らないのは運ではなく、覚悟。覚悟があるから、仕事が楽しくなる。覚悟があるから、日々が面白くなる。現実を受け止めて覚悟して突き進んでみるといい
1039
つまらなそうな顔をしているから、つまらない事が起きる。
楽しそうな顔をすれば、楽しいことが自然と起きるもの。
1040
自分はこの世界でたった一人の存在でそれだけで価値があり、それは他人も同じで、価値のない人はいないことを忘れてはいけない。
1041
運が悪い人よりも日々の習慣が悪い人の方が多いもの。運気の流れを上手く利用して、日々の習慣を変えると人生は簡単に変わってくる。
1042
好かれる理由は、嫌われる原因でもある。可愛いで始まった恋は、可愛く無くなれば終わる。お金持ちで始まった恋はお金がなくなれば終わる。どこを好きにならなければならないのか自ずと解るもの
1043
お金があっても偉そうにしない金持ちと、お金がなくても僻まない貧乏人は嫌われない。
1044
運気が突然上がることが簡単にできるわけがなく、ダイエットも勉強も仕事も何でも得るには時間が掛かるもの。占いは魔法ではない。所詮占いは占い。信じるものではなく、情報として使うもの、使う人の知恵もいる
1045
前向きな失敗は周囲も前向きに捉えてくれたり、成長を見守ってくれますが、同じ失敗は、信頼や信用を失って、いずれ叱ってももらえなくなるもの。同じ失敗が人生でも最もいけないことだと忘れないようにしましょう。
1046
占いの相性よりも大切なのは、愛情。
1047
今に満足することが大切。もっと幸せや大きな結果や評価を望むのは良いですが、望みすぎて、今に不満をためて文句や愚痴を言うほど愚かなことはない。今の幸せはこれまでの積み重ねだと認めて納得しましょう。
1048
不幸だとか不運だと思い込んでいることが不幸であり不運である。全ての人は幸福で幸運だと思うところから、幸福と幸運がスタートする。
1049
他人の不幸を平気で見ていられる人に幸運はやって来ない。小さなこともで良いので何かできることを見つけたり探し行動する人に幸運はやってくるもの。他人の不幸に鈍感に無神経にならないように。
1050
不運や運気が悪いのではなく、解釈が悪い、誤った受け止め方が悪い場合が多いもの。不運や運気が悪いをどう生かすのか、考え方を変えるきっかにするといい。