ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(古い順)

976
自慢話よりも相手が喜ぶ話、相手が得する話が自然とできる人に運は味方するもの。
977
一粒万倍日は情けは人のためならず ⇒ ameblo.jp/giida/entry-12… #アメブロ @ameba_officialより
978
「相手が自分だったら」を、もっと想像して生活するだけで、人生は良くなるもの。
979
善意がある人は他人の善意が見えて、意地の悪い人や悪意のある人は、他人の欠点を探してばかりいるもの。
980
他人から「協力したい」と思わせられる人に運も味方する。
981
何でもダラダラやったら面白いものも面白くなくなる 何でも一生懸命やったら何でも面白くなるもの
982
たった一度の人生を楽しむ事を忘れていると運も逃す。人生を楽しむための努力を忘れないように。そして、たった一度の人生は他の人も同じだと忘れないように共に楽しめるように努める人に運は味方する。
983
つまらなそうな顔をしているから、つまらない事が起きる。 楽しそうな顔をすれば、楽しいことが自然と起きるもの。
984
「「占いは」良いことしか信じません」の「占いは」を取って「良いことしか信じません」と言って、都合の悪い言葉やダメ出しや注意を無視する人がどうなるのか、想像するといい。 人生は己の都合の悪いことを受け止めて、楽しく生きる知恵と工夫が大切。
985
幸運に押しつぶされてしまう人がいる。大きなチャンスがピンチになってしまうような人がいて、不運や苦労で己を鍛えないと幸運すら不幸にする人になってはいけない。
986
どんな人も必ず助けられているから、人を助けなければならないもの。
987
嫌いな人の真似だけはしないだけでも、人生はいい方向に進むもの。
988
努力は苦しくない、サボった後の方がもっと苦しい。
989
幸せになるには、なにごとにも勇気と度胸と気合がいる。
990
何をしていいのか進路に悩んだら「何をしたい」のではなく「何をしたくないのか」を出してみると、何をすべきか見えて来る。
991
相手を好き嫌いや善悪で判断するよりも、魅力的な部分があるか見極めることや学べる所があるかで判断する方がいい。
992
恩返しの気持ちを忘れないで、恩送りをするといい。受けた恩は次に送ることが重要。
993
手の届かないことよりも、今手にしていることで楽しんで面白がれる人に幸運はやってくる。
994
時間の使い方が下手な人ほど「時間がない」と言う。時間がないのではなく、自分の時間の使い方が下手なことに問題があると早く気がついて、無駄な時間を削るといい。
995
自分が「無理だな~」「限界だな~」と思った時、人はその4倍頑張れるらしい。逆に言えば、心は四分の一の段階で折れ始める。心を鍛えれば多くの事ができる。精神を鍛える事は多くの事ができるようになる
996
「明るい未来が見えない」のはなく「明るい未来にするための積み重ねを過去にしていないだけ」。今から明るい未来のための積み重ねをスタートさせれば、明るい未来が見えてくる。
997
希望がないのではく、過去に感謝がなく、感謝されるように生きていないだけ。感謝は未来への希望が見えてくる。
998
競うなら、誰と競うのではなく、どこで競うのかが重要で、場所がわからないで頑張るから空回りする。
999
時間ではなく命を削っている。他人が自分のために使ってくれた時間は命だと忘れてはいけない
1000
人に親切で優しく、真心持って接することができると階段を一段上がれる。過去にそのチャンスを逃した人は、それができるまで何度もそのチャンスが巡ってくる。