901
運のいい人は、話を上手に聞く。
運の悪い人は、自分の話ばかりする。
902
「察してよ」と、自分でもできないことを相手に求めてはいけない。
903
人生は例え転んだとしても前に進んでいるなら良かったと思うことが大事。自分の目標や目的に順調に進むわけがないと覚悟して、転ぶことも良い刺激や経験だと思いましょう。
904
好きな事に出会えて、好きなことに一生懸命取り組めた時間がある事は大きな幸せで、世の中「好きなことがわからない」と言う人も多いもの。
905
物事は変わらないが捉え方は変えられる。
906
自分に調度いい人生のサイズってものがあるから、他人と比べても意味がない。自分は自分でいい。自分のサイズにあった幸せを探して受け止めていけばいい
907
気長に、気楽に、素直に、素敵に生きれば、自然と運も味方する
908
「運が悪い」と言わない、思わないことが幸運への近道
909
お金を貯めたいのなら「安いから買うはダメ、欲しいから買うもダメ、必要だから買う」にする事は大切。
910
今後に活かそうと思えば、失敗は大事な通過点になる。人生に失敗はない
911
人生とは楽しい思い出をつくる旅。
912
馬鹿にしてくる人がいるから「見返してやろう」とパワーが湧くものだから、馬鹿にしてくれる人に感謝も必要。
913
嫌いな人に注目して生きるほど人生は暇ではない
914
人生を変えたいと思うなら、考え方や生き方、学習などいろいろ方法はありますが、まずは、髪型と服装を思い切って変えて見る方が簡単に自分の気持ちや周囲も変わってくる。運気の良い日にイメチェンをする事は大切。
915
大切なことは心のゆとり、心にゆとりがない人は、
言葉に優しさを失う。
優しさ言葉を使えば、心にゆとりが出てくるもの。
916
不慣れや苦手だと思っている事に「楽しい」がいっぱい隠れている。
917
「運が悪い」と言っている間はまだ余裕があって、本当に不運や不幸な時にはもっとパニックになって焦って、運の事など考えられないもの。「運が悪い」など言える余裕があるなら運がいいと思った方がいい。
918
考えるとは1つのことをじっくりではなく、100パターンの考え方、角度を変える、捉え方を変えてみることで、その中から答えや都合のいいところを導くこと。
919
クヨクヨ過ごしても一生。ニコニコ過ごしても一生。
920
もっと素敵な人を見つけたい気持ちがある事はいいけれど、今の出会いの感謝できない人には素敵な人は現れないもの。
921
失恋や別れや終わりがあるから、次がスタートする。次が始まると言うことは、必ず何か終わっていたり、区切りが付いている。
922
まだ来ない明日の嫌なことを想像するよりも、明日楽しめることを想像する人に幸運はやってくる。
923
感謝と喜びは常にキャッチボール。まずは「感謝」すると「喜べて」喜ぶから感謝できる事がやってくる。感謝も喜びを忘れるとどちらも失ってしまう。
924
手を抜いた失敗はダメで、全力で頑張った失敗は良い経験とそこから成長に繋がるもの。
925
失敗が辛いとか恥ずかしいのではなく、他人の視線が辛くて恥ずかしいだけ。無人島での失敗ならなんとも思わないはずで、失敗しても、次にチャレンジしようとやる気になれるもの。他人の目を気にしない事は重要。