谷垣健治(@KenjiTanigaki)さんの人気ツイート(いいね順)

476
葵屋のセットの一部。これ、よーく覚えておいてね。アクションに関係あるから!
477
「HiGH&LOW THE MOVIE」見終わった。とにかくアクションのものすごい物量、そして熱量。やっぱ熱量というものは人を感動させる! でもその熱量も物量も綿密な計算あってこそ。やろうとしたことを慎重に大胆に具現化していくことがいかに困難か。 すっげ、すっげ。
478
昨日の「伝説の最期編」世界最速上映、よかったな〜。技術の発達した今、ウェルメイドな映画を作ることってそんなに難しくないと思うんだけど、本作のような「アツい」映画って、どこかで誰かが油断したら絶対ムリ。この野蛮でアツくて愛のある「伝説の最期編」を皆さんで立派に育ててください!
479
スターとその嫁と日本人w
480
ドニーんとこからシンガポールに社員旅行のお誘い。てかオレ社員じゃねえし笑
481
中国当局からの通知を受けて主要ウェブ3社と製作会社6社が連合で声明。 いろいろ書いてるが要はキャスト一個人のギャラが5000万人民元(約8億円)を越えることがないようにします(税込み)と。 てか今までいくらもらってたんだよ!って感じだが、中国もこれからはインセンティブ契約が増えるかもね
482
メーッツ!メーッツ!! m.youtube.com/watch?v=u6ELV4… mets.kirin.co.jp/sp/
483
田中泯さんは誰がどう見てもカッコいい。生き様がその容姿や表情に刻み込まれている。極めて複雑な殺陣を「難しい!ちきしょう!でも楽しい!!」と言ってくれ、アクションアワードの話題になったときは、「もらえるんなら新人賞がいいね!」って。すげ〜、すげえ。
484
走る行為って、人類の最も原始的かつ基本的な運動だから、これをmotion picture である映画の中で表現することはとても重要。剣心の走り、宗次郎の走り、操の走り。単純な動きほど個性が出る。
485
ブルース・リーが「自らの恐怖心を理解することが、物事を本当に見るということの始まりである」って比古師匠とほぼ同じこと言ってんですよ。そりゃブルース・リーも憑依するわw
486
昨日、劇場で「伝説の最期編」見て客観的に         ↓ 「みんな、よくもまあこんなアクションやるなー•••」って感心した(笑) 本当にね、役者の皆さんもスタントマンのみんなもね、おつかれさまでしたハイ!
487
トンファーを手にした翁の構え、カッコいいでしょ?別にカッコつけてああなってるんじゃなくて(笑)、蒼紫が攻撃してきてもいいように、まずは顔の前をトンファーで守り、それ越しに相手の出方を確認しながらゆっくり下ろしていってる。あの1カットで翁の警戒感と戦い方がちょっとでも伝われば。
488
作品の準備でアクション練習をする時は自分たちだけでやらない。必ず製作部か演出部についてもらう。今日みたいに海外作品の準備の時は、スタントマン全員のパスポートのコピーを現地に送って、その都度保険に加入してもらう。スタントマンの雇用主はアクション監督ではなくて、あくまでも製作会社。
489
「るろ剣」のメイキングで自分がしゃべってる広東語に放送禁止用語が入ってるのはここだけの秘密だw
490
上海のドニーの部屋には木人が置かれとったでー
491
リアクションがうまかったといえば、窪田正孝くん。何の役をやったかはまあ、見てのお楽しみだけど、彼があの役をやってなかったら、あそこまでの印象的なシーンになったかどうか、ってのはある。
492
日本の制作部は新しいロケ地に移動するときは、こういう旅のしおりをよく作ってくれる。 これは京都ロケ編っすねー
493
スタントマンのケガ「後遺症は自己責任」発言に激怒した高瀬監督が語る「労災問題」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160708-… #Yahooニュース
494
「アクションサミット」レポート後編。 お金の話ばっかりしてる笑 spice.eplus.jp/articles/59938
495
今日は武蔵さんから「弘」の焼き肉弁当!! ごちそうさまっす!
496
鉄頭功w
497
このパン、超絶うまかった!
498
一句。 お正月 テレビに飽きたら この3本
499
ドニーから香港未発売のカメラのレンズ(約12万円也)を送ってくれと。で、今日届いたサンキュー、お金払うから振込先教えろと。ちょっと恩着せがましく、「今までの学費みたいなもんだから、いらない」と言ったところ、「学費はそんなに安くない!」byドニー この切り返しがさすがw
500
「MI5」、捨て身のスタントばっかり騒がれてるけど、やっぱり脚本と演出の緊張感あってこそ。イーサン・ハントが死ぬわけないってわかってても、「もしかしたら」って思わせるのって至難の業だよ!それを含めて作り手が観客の方を向いていて、「見たいものをちゃんと見せてくれる」気持ちよさ!