谷垣健治(@KenjiTanigaki)さんの人気ツイート(新しい順)

1
キャセイに乗ったら、中国映画、アジア映画、インド映画・・・に並んで「ドニー・イェン」というのがあった。すげえな、1ジャンルかよ!笑
2
スタントマンやアクション監督、実演家のみなさんへ JAPAN ACTION GUILDでは就業上のガイドラインを作成するにあたって、実際に現場で稼働するみなさんからの生の声が欲しいと思ってます。 (つづく)
3
倉庫で回収。日本の台本きれいっすなー
4
これも1996年ごろかな?「ドラゴン危機一発’97」の撮影で川落ち。8テイクぐらい撮ったような気がする。アクション部3人しかいなかったから何十回も死んでます笑
5
香港のスタントマンのギャラが4/1から9時間2,200HKドル(約36,500円)に賃上げされる。吹き替えならこれの倍。カナダは12時間で1288.13カナダドル(約125,160円)。これがフラットレートであとはいろんな手当が足されていく。うーん、日本はどうすんの?
6
ドニーの会社でキープしてもらってた金像奨の証書取りに行ってきた。今年で香港に渡って30年になるが、やっと自称じゃなくアクション映画の仕事やってますって人に言える笑 いや謙遜とかじゃなくてマジでマジで。そんな気分です✌️
7
「天龍八部之喬峰」トレーラー出たでー!! m.youtube.com/watch?v=9EG6un…
8
「レジェンド&バタフライ」の試写は試写室ではなくて、丸の内TOEIで。気合い入ってんなー!で、映画はというとすっげーよかった!すっげーすっげーよかった!!
9
「RRR」2回目はIMAXで。見終わって思わず拍手したら、それがきっかけとなり劇場全体が拍手で一体になるという多幸感。そのあとはいうまでもなくびっくりドンキー😋
10
「カンフースタントマン 龍虎武師」1/6公開!いちおう正月映画!笑
11
昨日RRRを見てしまってから、もうRRRのことしか考えられない笑
12
じゃあここで前にもアップしたことあるけど、るろ剣の初アクションテストを。るろ剣アクションはここからスタートしたんすよ、まじで
13
スタッフルームに飾られとったやつ
14
テロとか襲撃とか物騒な書き込み笑  こうして見るとなかなかなスケジュールですなぁ
15
日本刀→斬る 逆刃刀→叩く 痛さの種類ちがう(どっちも痛いけど)
16
さあ、今週も「るろうに剣心」はじまるよ〜!!
17
それを後年日本でアレンジしたのがこちらだったというわけです笑
18
これは1994年に行われたスタントマン協会のパーティ。1分間で何回トランポリン踏めるかという余興。みんな、ぜんぜん間つめる気ないじゃん!と思いながら谷垣はやってました笑 ああ、アニタ・ムイの姿も
19
香港のスタントマンとその活躍した年代を振り返るドキュメンタリー「カンフースタントマン 龍虎武師」は1月6日公開! weekend-cinema.com/38577/
20
それではCMの間に(こっちで見れないから想像w)これでもどうぞ。みんな真剣だからその姿が美しいし感動する。これ伊勢谷さんが入ってるバージョンも作ったんだけどなあ…まあそのうち
21
余計なお世話だろうけど、劇場で楽しんでもらうために作った映画だからやっぱりそこに近い環境でちゃんと見てほしいわけですよ。ああ心配(しつこい)。 写真はアクション部で作ったパーカーとワッペン。今見てもカッコいいなあ。そう思わん?
22
どのへん?今どのへん?画角ちゃんと1:2.39のまま?効果音ちゃんと聞こえてる?変なタイミングでCMにいってない?テレビ設定でモーションスムージング機能はオフにしてね、「シネマモード」になってる?シャープネスは0、コントラストは100%、ブライトネスは50%、カラーは50%、ああいろいろ心配笑
23
「天龍八部之喬峰」無事撮影終了〜!!これから鬼仕上げ(旧正月公開だし)が待ってるので、まだ何とも言えないがとてもすごいものができたような気がする!
24
2012年の今日は東京でビジュアルコメンタリー撮ってたみたい
25
2011年の今日は倉敷にいた