秋™ 🇳🇫(@yoshirin1967)さんの人気ツイート(新しい順)

101
本日、東上線転属予定の30000系が試運転を行いました ①試7503レ ②試7504レ 31406F側の連結器が交換されて、自動連結器アダプターになってます… 2020/01/22 #31606F #31406F
102
先月、重要部検査のため南栗橋車両管区に回送、整備・修繕されていた東武鉄道の6050系(6179編成)ですが本日、6162Fに続きリバイバル(復刻)塗装に変更され出場試運転を行いました ①試7201レ ②試7202レ 2020/01/19 ③回8204レ ※栗車管入場のため、通常カラーで本線走行中の最後の姿 2019/12/24 #6179F
103
前日より組成を確認、夜中に出発し現地に2時間前到着… 夜中からの大雪で撮影場所までの道は無く、除雪に1時間… 霧も出てダメかと思いましたが、何とか快晴に… 走行音は雪でかき消され、パンタグラフが架線を擦るカリカリ音だけを残して通過しました 1928M(N3+N40) 2018/01/13 #115系の日
104
先月5日に全般検査のため、東武鉄道川越工場に回送、整備・修繕されていた10000系(11006編成)ですが本日、出場試運転を行(な)いました ①試7051レ ②試7052レ (床下機器やパンタグラフ等ピカピカですね) 2020/01/07 #11006F
105
今月12日に全般検査のため、南栗橋車両管区に回送、整備・修繕されていた東武鉄道10000系(11201編成)ですが本日、出場試運転を行(な)いました ①試7201レ ②試7202レ (床下機器やパンタグラフ等ピカピカですね…) 2019/12/26 #11201F
106
昨日寄居まで前回送された東武東上線の51008編成ですが、本日、寄居→羽生→東武動物公園→南栗橋で回送されました ①②臨貨8014レ ※51008Fは秩父ATS非搭載なのでEL牽引となります ③回8506レ(連結器が違うと顔つきが変わりますね…) 2019/12/24 #51008F #デキ302
107
昨日1209レをもって運用離脱した東武東上線の51008編成ですが本日、森林公園から寄居まで回送されました 同編成は2010年6月5日に下松から甲種回送されて7日に寄居に到着、森林公園まで回送されて約9年間、東上線で活躍しました (9年ぶりに玉淀鉄橋を渡る51008編成:回8091レ) 2019/12/23 #51008F
108
【51008編成】 東上線からさようなら… 同編成の車内広告撤去及び自動連結器アダプター装着を確認しました… ④車両前面の「51008」が剥がされている? 2019/12/23 #51008F
109
11/21にリバイバル塗装で出場試運転を行(な)った東武鉄道6050系(6162編成)は本日、「東武日光線90周年記念号」として運転されました ①臨回5991レ ②臨5292レ 2019/11/30 #6162F 同編成は、明日は2019 東武ファンフェスタにて、臨時列車として運転予定です
110
昨日、32年振りに同じ場所に立ちましたが、時代の流れとともに車のデザインがかなり変わってますね… 後30年経ったらどの様に変わるのか楽しみです(^^;) ①2019/11/02 ②1987/05/03
111
秩父鉄道創立120周年記念「ちちてつサンクスフェスタ2019」が三峰口駅周辺で行われ、東武からは8000系(8506F)が三峰口まで入線、展示されました 同編成の三峰口への入線は約20年前の埼玉県民の日号(春日部→羽生→三峰口→東武動物公園)以来と思われます ①②③回8032レ ④今日は熊谷で停泊 2019/11/02
112
本日10/31、東武日光線・鬼怒川線で、20400系(21423編成)を使用しての性能確認試運転が行われました 運転区間は新栃木→東武日光→下今市→新藤原→下今市→東武日光→新栃木でした ①試7941レ ②試7742レ ③試7343レ ④試7344レ (20400系の運用拡大の為?) 2019/10/31 #21423F
113
ん? 呼んだか? 白山色… (その3) ①1990/05/06(多客輸送で増結) ②1993/02/06 ③1992/08/07 ④1992/07/05 京都鉄道博物館の489系白山色ラッピング記念(10/14~) (6×7版のポジスキャンより…①のみネガスキャン)
114
【再掲】 ただ今起床、今日は非鉄… 今回の3000系のTX甲種、ヘッドマークデザインは15年前と同じですね(^^;) この頃はまだ103系が主力でした (´д`) 時代の流れを感じますね… でも、EF81-95はまだまだ現役で凄いと思います… 2004/03/06
115
東武鉄道下今市駅⇄鬼怒川温泉駅で運行中のSL大樹ですが、本日DE10(後補機)無しでの試運転が同区間で2往復行われました 補機無しでの試運転で煙を期待しましたが、急勾配をものともせず走り抜けて行きました ①臨試7001レ ②臨試7002レ 2019/09/20 #C11207 #SL大樹
116
本日、秩父鉄道、武州荒木駅において、116レ(7803F)に車両故障が発生し走行不能になりました 救援機関車が手配され、広瀬河原?まで回送されました ①デキ103が一旦3番線に到着、転線作業開始 ②故障当該と連結! ③ブレーキ管を繋げます… ④広瀬河原?に向けて125レのスジ?で出発しました 2019/09/09
117
相鉄車両が川越線へ!! 南古谷カーブ初入線をキャッチ… 川越駅を経て、川越車両センターまで入線を果たしました… ①試9347M ②試9346M ③④ハエセンターでは行ったり来たりの移動もありました… 2019/09/03 (相鉄・JR直通線 試運転(乗務員ハンドル訓練)) 相模鉄道12000系 #12104F
118
2018年10月から約9ヵ月間、運用離脱が続いていた東武6050系(6163編成)ですが、本日、渡瀬北留置線まで廃車回送されました (臨回5232レ) 2019/08/29 #6163F
119
今月2日より栗車管に入場、修繕・整備されていた8000系(8198F)ですが、本日、試運転が行われました 2015年11月末から、約3年7ヵ月続いたフライング東上専用車両再現塗装(ブルーバード号)も以前のジャスミンホワイトへ戻されました 道路渋滞で目的地に辿り着けませんでした(泣)(試7202レ) 2018/07/22
120
5/12午前をもって運用離脱、翌13日に南栗橋に回送された81105編成ですが本日、渡瀬北留置線まで廃車回送されました… 栗車管で、入場中の8197編成の台車に不具合が見つかったため、同編成に台車を移植するための南栗橋入りでした 微妙な水鏡でしたが… (臨回7604レ( 5232レ?)) 2019/05/23 #81105F
121
【81105F 車内広告撤去を確認!】 本日、朝の運用をもって運用離脱… ①栗車管新栃木出張所にて車内広告撤去作業中(住民の許可を得て撮影) ②回6402レ(営業最終日、新栃木から栃木に向かいます) ③403レ(404レ・21413Fとの交換) ④410レ 約、40年間お疲れ様でした… 2019/05/12
122
【川越から熱海への臨時列車運転】 自社発注、1957年(昭和32年)7月に製造、落成されたばかりのED5010形が、同年12月に国鉄の客車を牽引、川越市駅から下板橋駅経由で熱海まで運転されたとか😱 フォロワー様の画像から… (今月発行の東武博物館だよりより) 晩年、貨物廃止時には惜別マークの掲出でした
123
341レ51006F (SKE48松村香織さん卒業記念ヘッドマーク)掲出車両 前後は同じデザインと思われます 4/26まで掲出予定 (スマートホン撮影) 2018/04/03 フォロワー様の情報により折り返し列車を確認しました #SKE48 #松村香織 #卒業祈念
124
一昨日(3/4)、森林公園⇄小川町間で走行確認を行った東武鉄道の10000系、11003編成ですが、本日、検査・修繕の為川越工場に入場しました(臨回8000レ) ①2016年5月の脱線事故の回送以来、2年10ヶ月(約1030日)ぶりにコエカーブを走る同編成 ②③新しくなったモハ15003の台車 2019/03/06 #11003F
125
さよなら普悠瑪ラッピング 昨日をもって運用離脱した普悠瑪ラッピング車両の200系208Fですが、工場入場の為回送されました (工場で通常塗装に戻される予定) ①②南栗橋車両管区館林出張所で同僚201Fと顔を合わせます ③④入場前に簡易連結器装備の上、洗車し出区です(臨回8504レ) (臨回8605レはミス💦)