101
102
先月、重要部検査のため南栗橋車両管区に回送、整備・修繕されていた東武鉄道の6050系(6179編成)ですが本日、6162Fに続きリバイバル(復刻)塗装に変更され出場試運転を行いました
①試7201レ
②試7202レ
2020/01/19
③回8204レ
※栗車管入場のため、通常カラーで本線走行中の最後の姿
2019/12/24 #6179F
103
前日より組成を確認、夜中に出発し現地に2時間前到着…
夜中からの大雪で撮影場所までの道は無く、除雪に1時間…
霧も出てダメかと思いましたが、何とか快晴に…
走行音は雪でかき消され、パンタグラフが架線を擦るカリカリ音だけを残して通過しました
1928M(N3+N40)
2018/01/13
#115系の日
104
先月5日に全般検査のため、東武鉄道川越工場に回送、整備・修繕されていた10000系(11006編成)ですが本日、出場試運転を行(な)いました
①試7051レ
②試7052レ
(床下機器やパンタグラフ等ピカピカですね)
2020/01/07 #11006F
105
今月12日に全般検査のため、南栗橋車両管区に回送、整備・修繕されていた東武鉄道10000系(11201編成)ですが本日、出場試運転を行(な)いました
①試7201レ
②試7202レ
(床下機器やパンタグラフ等ピカピカですね…)
2019/12/26 #11201F
106
107
昨日1209レをもって運用離脱した東武東上線の51008編成ですが本日、森林公園から寄居まで回送されました
同編成は2010年6月5日に下松から甲種回送されて7日に寄居に到着、森林公園まで回送されて約9年間、東上線で活躍しました
(9年ぶりに玉淀鉄橋を渡る51008編成:回8091レ)
2019/12/23 #51008F
108
【51008編成】
東上線からさようなら…
同編成の車内広告撤去及び自動連結器アダプター装着を確認しました…
④車両前面の「51008」が剥がされている?
2019/12/23 #51008F
109
11/21にリバイバル塗装で出場試運転を行(な)った東武鉄道6050系(6162編成)は本日、「東武日光線90周年記念号」として運転されました
①臨回5991レ
②臨5292レ
2019/11/30 #6162F
同編成は、明日は2019 東武ファンフェスタにて、臨時列車として運転予定です
110
111
112
本日10/31、東武日光線・鬼怒川線で、20400系(21423編成)を使用しての性能確認試運転が行われました
運転区間は新栃木→東武日光→下今市→新藤原→下今市→東武日光→新栃木でした
①試7941レ
②試7742レ
③試7343レ
④試7344レ
(20400系の運用拡大の為?)
2019/10/31 #21423F
113
114
115
116
117
相鉄車両が川越線へ!!
南古谷カーブ初入線をキャッチ…
川越駅を経て、川越車両センターまで入線を果たしました…
①試9347M
②試9346M
③④ハエセンターでは行ったり来たりの移動もありました…
2019/09/03
(相鉄・JR直通線 試運転(乗務員ハンドル訓練))
相模鉄道12000系 #12104F
118
2018年10月から約9ヵ月間、運用離脱が続いていた東武6050系(6163編成)ですが、本日、渡瀬北留置線まで廃車回送されました
(臨回5232レ)
2019/08/29 #6163F
119
120
5/12午前をもって運用離脱、翌13日に南栗橋に回送された81105編成ですが本日、渡瀬北留置線まで廃車回送されました…
栗車管で、入場中の8197編成の台車に不具合が見つかったため、同編成に台車を移植するための南栗橋入りでした
微妙な水鏡でしたが…
(臨回7604レ( 5232レ?))
2019/05/23 #81105F
121
122
123
124
一昨日(3/4)、森林公園⇄小川町間で走行確認を行った東武鉄道の10000系、11003編成ですが、本日、検査・修繕の為川越工場に入場しました(臨回8000レ)
①2016年5月の脱線事故の回送以来、2年10ヶ月(約1030日)ぶりにコエカーブを走る同編成
②③新しくなったモハ15003の台車
2019/03/06
#11003F
125