アフリカタテガミヤマアラシにトウモロコシを与えてみました。 (かじる音が入っています) #休園中の文化園 #文化園の動物たち #ヤマアラシ #トウモロコシ
本日12月11日の朝、文化園に新しい命が誕生しました。 8時半ごろに1頭、そして間隔をあけながら2頭目、3頭目を出産しました。写真は出産して2時間後の様子です。 親子の様子は、「あかちゃんのおうち」でごらんいただけます。 #文化園の動物たち #モルモット
きれいに壁側に並ぶモルモットです。隙間に割り込みたいモルモットが前をうろちょろしています。今日は20頭以上が並んでいました。#モルモット
別に担当者を待っていたわけではなく、エサ待ちです。 「ゴハンまだ?」という感じで次々にニホンリスたちがやってきます。
久しぶりに登場のタヌキのポン。よい姿勢です。
よく晴れた井の頭自然文化園です。 今日はゲリラ雷雨、あるでしょうかないでしょうか・・・ かなり気温が上がってきています。熱中症には厳重な警戒をお願いします。
#あさいち文化園 おはようございます。 文化園内、桜が咲き始めました。 仲間とくっついて休むのは変わらずですが、こちらの方々のいつもの寝姿も、どことなくのびやかに見えますね。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #フェネック #ふるさとはアフリカ北部の砂漠
今朝のアムールヤマネコの様子です。 寒気の影響で気温があがらない中、しっぽを体にまきつけて陽にあたっていました。 今週末からは少しずつ暖かくなるそうで、待ち遠しいですね。 #文化園の動物たち #アムールヤマネコ #ネコの日
井の頭自然文化園、2023年春の新商品は『リス』推しです! どんぐりボトル¥2,420(税込)はツルリとしたドングリ帽子とリスのデザインがとても合っていると思いませんか? ぜひお手にとってみて下さい♪ ハンドタオル¥715、マフラータオル¥1,650、扇子¥1,590
カワウソと同じイタチ科のなかまのテンもなかなか魅力的な顔つきです
3連休の最終日、曇り空の井の頭自然文化園です。 明け方の強い冷え込みはありませんでしたが、気温が上がりません。 暖かくしてお過ごしください。 巣材を集めて、口でくわえて運びます。 #ニホンリス #文化園の動物たち
5月22日は #国際生物多様性の日 ニホンリスは松の実やクルミがたくさん実る森に住んでいます。その森は住宅地や人工林などに変わりつつあります。大きななわばりをもち、様々な食べ物を利用する二ホンリスは、小さくなった森では暮らせません。 井の頭自然文化園 飼育展示係 #東京都立動物園・水族園
梅雨空が続く井の頭自然文化園です。 7月になりました。すっきりしない天気が続きます。気象病など、体調管理にはお気を付けください。 濡れない場所で、やる気を見せる(ように見える)アムールヤマネコのユリの眼力をどうぞ。
9月11日うまれのマーラのコドモ。 だいぶ大きくなりました。
必見! ヤマネコハンティング! ヤマネコの優れた捕食能力を引き出し、観察していただくために実施しています。餌の肉を高さ160cmから140cmに下げたところで見事にキャッチ!
「東京オリンピックまで1年切ったけど、今からでも練習すれば間に合う!」と信じて疑わないヨツユビハリネズミ。 ※動画の個体はバックヤードで飼育しています。
アムールヤマネコのユリです。朝は日光浴でうとうと。 午前中はよく晴れていた、井の頭自然文化園です。 午後は雨予報ですが、どうでしょうか・・・? 東京地方、台風の影響は少なそうですが、ご注意をお願いします。
ヤマセミの呼びかけに応えず作業をしていると、こんな羽目になることがあります・・・
本日休園日の井の頭自然文化園です。 穏やかに晴れて気温が上がってきています。 まだまだ体調管理にはお気をつけてお過ごしください。
#あさいち文化園 おはようございます。 秋雨前線が近づき、お天気は下り坂の予報です。寒暖差にもお気をつけください。 資料館では #カヤネズミ が種子を食べていました。 みなさまも、よく噛んで、よく食べて、よく眠りましょう。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
暑さ続く井の頭自然文化園です。 繰り返しのお願いですが、お出かけの際には、暑さ対策に十分お気をつけください。 ニホンリスたち、この季節の日中は動かず休んでいる個体がほとんどです・・・
井の頭自然文化園は、本日休園日です。 朝のうちは晴れ間が見えましたが、こちらは現在雨雲が通過中です。もう少しで止みそうですが、夕方以降は雨予報が出ています。お気を付けください。
顔は隠せても耳隠せずのフェネックです。
ホンドテンの安らかな寝顔を、アップでご覧ください!
本日休園日の井の頭自然文化園です。 しっかりと雨が降っています。夕方までは降る予報です。足元にお気をつけください。 写真はツシマヤマネコのももです。 最近、日中はサル山側の角の上の方にいることが多いです。 ご来園の際には、そちらの方を探してみてください。