301
304
305
306
307
309
311
昨日(11/19)、「深海生物3」の水槽にシマガツオの仲間を展示しました。種名については現在、調査中です。
生きている状態のシマガツオの展示はとても珍しく、水族園では1993年に展示した記録があります。
生体の展示は短期間で終了となる場合があります。ご了承ください。
#tslp_h
312
🎣アルバイト募集中!🐟
葛西臨海水族園では【調査係】の業務をお手伝いいただくアルバイトを募集しています。
私たちと一緒に、船の上や海の中で働きませんか?👍
応募書類は2023年1月15日(日)必着です。
詳しくは⇒
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
#かさりん #tslp_r
313
おはようございます。
「ペンギンの生態」エリアのペンギンたちの様子をお届けします🐧
#おうちでかさりん
#休園中の動物園水族館
314
315
316
先ほど水族園周辺も、雨に混じって少しだけ雪が降っていました。
(すぐに雨になってしまいましたが…😅)
#おうちでかさりん #休園中の動物園水族館
317
\世界初!凍結精子を用いたミナミイワトビペンギンの人工授精に成功しました/
2011年から大阪海遊館が研究を開始し、2016年から当園と連携を実施。
今回生まれたヒナは死亡してしまいましたが、DNA検査の結果、人工授精が成功したことが判明しました!
詳細はこちら
⇒tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
318
「南シナ海」水槽の解説パネルでは、骨格標本も展示しています。
魚の口の大きさや形、つくりは、食べているエサに関連しています。
中でもウツボの大きな口の奥には…もうひとつのアゴが!
生体観察と骨格標本のそれぞれから、見えてくることがあります。
#おうちでかさりん #tslp_e twitter.com/KasaiSuizokuen…
319
おはようございます☀️
まぶしい朝日の中、まだ眠そうなクルルです。
寒い日がつづきますね。
みなさまも体調にはお気をつけてお過ごしください。
#オウサマペンギン #おうちでかさりん
#休園中の動物園水族館
321
322
323
東京ズーネットHPに最新記事を掲載しています!
【ニホンコウノトリ、飛来!】
先日、葛西臨海水族園に初めてニホンコウノトリが飛来した時の様子を、鳥類の飼育係目線でご紹介します!
記事はこちらから⇒tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
#おうちでかさりん
324
【5/2は #世界まぐろデー】
生き物としても食品としても人気のマグロ。その資源の重要性を知る日として、2016年に国連で制定されました。
マグロについて学んだり、食べるときには環境や資源量への影響が抑えられていることを示すマークがついた商品を選んだり…私たちにも出来ることがあります。
325