多摩動物公園[公式](@TamaZooPark)さんの人気ツイート(リツイート順)

6月3日生まれのあのお尻は、こんなに大きくなりました。さて、誰だったでしょうか?
日々進化を続ける動物たち。当園のモウコノウマも飼育環境に合わせて胴を伸ばしております。このままいけば10人くらいで乗れるのでは? というのは冗談で、飼育担当がとらえた不思議な一枚です。2か月早いエイプリルフールでした(笑)
木の枝を伝い歩くコアラ
4連休の中日の7月25日(土)、多摩動物公園はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます。明日26日(日)は連休最終日、皆様のお越しをお待ちいています。レッサーパンダ舎に行くと木の上で寝ている姿をみることができるかも・・・(飼)
昨日は休園日だったので、11月23日に来園したサーバルの放飼練習をしました。放飼場全体を探索した後は、陽だまりでくつろいでいました。(北)
おっはよ~ございま~す。
レッサーパンダのフランは明日、桐生が岡動物園に旅立ちます。休園中のため本日の様子をお知らせします。(普) #休園中の動物園水族館 #レッサーパンダ
昨日(4/27)千葉市動物公園からチーターの「カロリーナ」が来園しました。写真は今朝の様子で、少量の馬肉を与えたところ良く食べたそうです。バックヤードで検疫後公開となります。#多摩動物公園 #チーター
パラワンコクジャクの求愛ディスプレー。 メスは「色気より食い気」のようです。
シロフクロウ(メス)の水浴び。 #シロフクロウ
こんな迫力あるライオン達の姿を、皆様にも早くご覧いただきたいです。ただいま練習中のため、もう少しお待ちください!(北)
先ほどは敢えてカッコ悪い動画を載せましたが、すでにこんなに威勢よく飛び込みを見せますよ。
【臨時休園中】雨宿り (飼)#ムフロン #休園中の動物園水族館
動画もどうぞ。 ゴールデンターキンは、雪でも全く気にせずにのんびりと過ごしています。 静かな時間が流れていました。(調) #ゴールデンターキン
休園が長くなると動物たちへの刺激も少なくなり、今日のコボの行動スイッチは現在私だけ。早く皆さんと会いたいです(北)
あぁ~、スッキリした! バクの仲間は排泄する時に、後ろ肢を地面にこすりつける習性があります。 生まれたばかりの子どもも後ろ肢をスリスリ。 画像は生後2日目(5/10)のものです。 #マレーバク
ヤッホ~! 春だ、砂山だ、楽しいぞ!! 日増しに春めいてきた多摩動物公園では、放飼場に新しく作った砂山で、スイギュウが楽しそうに遊んでいました!(調) #休園中の動物園水族館 #スイギュウ
昨日9月7日(水)朝から、8月5日生まれのキリンの子ジュン(オス)を、母親のユリネとともに群れ入りさせました。動画は群れ入り直後、いつもと違う状態に興奮した群れの様子です。連続ツイートでお伝えします。 ①ジュンも一緒に走っています。#多摩動物公園 #走るキリン
カナエは本当はまだまだ甘えたい年頃(生後14ヶ月)。そこからじゃミルクは出てこないのに、鼻がつぶれるほど熱心に吸いついていました。 #マレーバク
モウコノウマ並んでお食事中。
本日9月22日は世界サイの日です!この日は、絶滅の危機に瀕しているサイの現状を訴えるためにWWFにより提唱されました。 地球上には当園で飼育しているインドサイを含め5種のサイが生息しており、すべてが絶滅の危機に瀕しています。(1/5)#世界サイの日 #WorldRhinoDay
アジア園の家畜馬の放飼場に砂利が搬入されました。2頭は新たな砂利が入ると、いつも楽しそうに遊びます。興奮して跳び蹴りをした瞬間におならをしてしまいました!(笑)。#家畜馬 #北海道和種馬 #貴重な映像
えっへん! どんなもんだい!
暑いですね。モルモット舎では今年も氷ペットボトルクーラーを始めました。 皆さまも熱中症には十分ご注意ください。(普)
チーター親子の様子です。ママと一緒においかけっこ。遊びながらも、ちゃんと周囲を監視しているママです。(北)