252
6月2日はユキヒョウ フクの誕生日です。休園中も元気にしていました。しつこく撮影していたので闘争心を刺激したようで、追走してきました。
254
猛暑はユキヒョウにとってもかなりきついので、室内で涼んでいることが多くご覧になれないこともあり、すみません_(._.)_朝の涼しい時間帯に沢山遊んでます!(北)
255
/
今日は「世界カワウソの日」
∖
国際カワウソ保護基金(IOSF)が、世界のカワウソ類の保全をよびかけるために定めた日です。世界中でカワウソの現状を伝えるイベントが行われています。
#世界カワウソの日 #WorldOtterDay
256
雪の中のモウコノウマその2。蹴り!(北)
257
ワライカワセミがそろって鳴いています。皆さんも、こんな時も笑って免疫力を高め、コロナウイルスを打ち負かしましょう!
開園したら園の最奥部にある見晴し広場に来て見てごらん。ワライカワセミの笑い声が高鳴っています「笑い」!! #休園中の動物園水族館
259
マレーバクのカナエは明日、千葉市動物公園に旅立ちます。
休園中のためこちらで失礼します。
がんばれカナエ! 夢叶え!!(調)
#休園中の動物園水族館
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
260
新ライオン園に植えられたバショウ等の植栽は、ライオンたちの良いおもちゃになってしまいました。折れた植栽の行方は・・・・(北)
261
朝方の雨が止んで一転5月らしい青空です。パルマワラビーのお母さんは尾を振って警戒していますが、子が袋から顔をのぞかせています。ちなみにカンガルーの仲間でサイズが大きい順にカンガルー、ワラルー、ワラビーといいます。パルマはイタリアが有名ですが、豪州サウスウェールズ州の地名です。
262
263
身近な生きものコーナーのジムグリが水を飲みそうなそぶりを見せたので、あわてて撮影しました。ヘビも頬を動かし、「ゴクゴク」といった感じで水を飲むのですね。
264
新年早速、園内を巡回しています。今朝も冷え込みが厳しいですね。水道管凍結防止のために少し水を流しておいたのですが・・・。明日も引き続き寒い予報ですので、暖かい服装でお越しください。(副)
#水道管凍結
265
動画② 3月28日撮影。スピード感が違います!3頭の個性も現れた?!
266
267
休園中も変わらない昆虫生態園のひとコマ。
268
269
本日、関東甲信地方が梅雨開けを祝って盛大にマレーバクのダイブ!!『今朝のケンはかなりテンションが高めでした』
270
午後4時30分頃、コツメカワウソたちは、外から寝部屋に戻るとさっそく柵越しに魚をねだります。(南)#おうちでZOO
271
まだ6歳ですが、長寿表彰されたタスマニアデビルのテイマーです。なぜなら、彼らの寿命は5~6歳と短く、テイマーは立派な長寿動物になります。
久しぶりの晴天の下、活発に動いていました。これから動物観察のベストシーズンです。ぜひ、この不思議な動物を見に来てください。#タスマニアデビル
272
273
274
今日は #国際レッサーパンダの日。
まるで生きたぬいぐるみ!
寒さに耐えるための長くて柔らかい体毛と、愛くるしい顔にしっかりとした胴体、太くて長い尻尾のしましま模様の色合い…細部まで忠実に再現されています!
#多摩動物公園 #たまどうで買える #動物園監修
(販) #tzoo_g
275
休憩中のアジアゾウ、長い鼻はやはり重いようで
地面に垂らしたり、柵に架けたりして上手に休んでいます。
過去のズーネット記事です。よろしければこちらもご覧ください。
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…ゾウの鼻には,%といわれています。