1101
1102
朝、涼しかったのですが、日中、暑くなりました。動物たちは、冬から夏へ換毛の季節です。寒冷地に適応した種、ユキヒョウの柔らかいふかふかの抜け毛です。#ユキヒョウ
1103
オオカミの朝の散策風景です。新緑とタンポポの丘が美しい!
#タイリクオオカミ #Common_wolf
1104
ユキヒョウ朝のルーティーン①【においチェック】
この「ニャー」の顔は、怒っているわけではなく、においを嗅いでいるときの表情です。
#ユキヒョウ #SnowLeopard
1105
1106
はじめまして!リンです
#マレーバク
1107
みなさんにお会いできる日が楽しみです♪
#マレーバク
1108
新商品「扇子マレーバク」のご案内です✨
涼しげなデザインで、これからの季節にピッタリ!
記念にいかがでしょうか♪
ギフトショップ・コレクションでは入口正面にバクのコーナーをつくり、皆様のご来店をお待ちしております☺(扇子マレーバク 税込1,320円)(販) #tzoo_g
1109
1112
搬出の際には、担当者が採取し保管していたノンの「へその緒」を嫁入り道具(?)として一緒にお渡ししました。ノンのこれからの活躍を祈っております!
#多摩動物公園 #のいち動物公園 twitter.com/TamaZooPark/st…
1114
あぁ~、スッキリした!
バクの仲間は排泄する時に、後ろ肢を地面にこすりつける習性があります。
生まれたばかりの子どもも後ろ肢をスリスリ。
画像は生後2日目(5/10)のものです。
#マレーバク
1115
5月12日生まれのマレーバクです。#マレーバク
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
1116
1117
/
今日は「世界カワウソの日」
∖
国際カワウソ保護基金(IOSF)が、世界のカワウソ類の保全をよびかけるために定めた日です。世界中でカワウソの現状を伝えるイベントが行われています。
#世界カワウソの日 #WorldOtterDay
1118
野生のコツメカワウソは、環境破壊や毛皮目的の狩猟によって生息数を減らしました。
さらに、近年はペットにすることを目的とした密猟・密輸が増えたため、とても危機的な状況になっています。
#世界カワウソの日 #WorldOtterDay
1119
カワウソ本来の生態を再現しながら、ペットとして飼うことはできません。カワウソは簡単に飼える動物ではありません。
#世界カワウソの日 #WorldOtterDay
1120
多摩動物公園では、コツメカワウソの生態と現状について解説したパネルを展示しています。tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
多くの人がカワウソの現状を知ること、それがカワウソの未来を守ることにつながります。
#世界カワウソの日 #WorldOtterDay