1401
チェコから供与されたT-72EAとポーランドから供与されたPT-91がいよいよザポリージャに出てきたとすると、ウクライナ軍はついに総予備の第9軍団と第10軍団を投入したのではないだろうか。場所がまだよくわからないがザポリージャだとするとオリヒウであろう twitter.com/uaweapons/stat…
1402
「国連軍御用」というのぼりを立てたAPCがですね
1403
難民爆弾に衛星破壊実験とワードだけは21世紀感が溢れているのだが俺たちが見たかったのはこういう21世紀じゃあないんだよという
1404
カルムィク共和国の知事に対して、戦闘準備体制の上昇通知と人間・輸送手段の動員命令が南部軍管区の軍事委員会から来た、というツイート。本当だろうか。本当だとするといよいよ予期されていたものが来た、ということなのだが以前にも偽の動員令状がアップされたりしたのでちょっと様子見 twitter.com/igorsushko/sta…
1405
ウッ(プーチンが今日、ド人共、ル人共、ヘルソン、ザポリージャでの住民投票に関して声明を発表するかもという情報を見たおっさんが全て知らなかったことにして布団に入り直す時に出す鳴き声) twitter.com/GazetaRu/statu…
1406
これは通り一遍なポクロンスカヤのイメージを覆す良記事
ウクライナ政府から糾弾され、ロシア政権にもなじめず…日本でも知られる「元検事長」が見る分断:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/158754
1407
ははーん、これもしやアルメニアとトルコの境界を遮断してロシア軍が増援送れなくする作戦では?
1408
たしか届いたらすぐに捨ててもよいことになったとか twitter.com/tokoyo/status/…
1409
どうもバフムトを守るのか放棄するのかでゼレンシキーとザルジニーの対立が生じているっぽいぬ。以前から二人が時々衝突しているという話はあったが...
1410
毎日のように質問箱に関係妄想を書き連ねてくる人がとうとう沖縄のシンポジウムまで来ちゃった上にペアルックのシャツを勝手に買い始めたの流石に「うーんこの」というものがあるので然るべき筋に相談します
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11804055…
1411
プーチンと「中山確定」が混じってるの本当に東スポ感があっていいな twitter.com/LudmilaRommel/…
1412
しかし38になるともう若者言葉が分からない。10代の子ってこういう喋り方してるよねという感覚がもうない。そんなときにたまたまネットとか娘氏の喋り方で今風の言葉遣いを知る訳ですよ。そうです、僕らが馬鹿にしてきた「今の若いものはこういう言い方するんだろ」おじさんの出来上がりです。
1413
これからかなりカッコいいことを言いますが明日乗る新幹線のチケットを研究室に忘(ここで152mm砲弾が当たって死ぬ)
1414
かつてのオタクが「自衛隊が空母を持つとしたら艦種記号DDのままで「航空機搭載駆逐艦」ということで押し通すのでは」「お前のような駆逐艦がいるか、ガッハハハ」とか言ってたのに本当にそうなってしまうと意外と「スン…」という感じなので万一日本が核武装したらこんななのだろうか、などと
1415
もうラーメン屋を?! twitter.com/nysalor/status…
1416
「2月は28日までなのでもう半分終わってしまったと気づいた時の顔」
1417
このヘリ部隊は本来、択捉の天寧(ブレヴェストニク)に居るのだが、衛星で見ると1月初頭には5機居たヘリが1月末以降はずっと3機しか居ない。おそらくこの2機が派遣されたのだと思う(この辺から稼働率もなんとなく見当がつきそう)
1418
テレビ局から電話が来るのとほぼ同時にNERVが速報を上げていて凄い。テレビ局はわかるんだよ、そういう商売だから。NERVは君らなんなんだ...
1419
インスタ使えなくなる情報、妻氏も言ってたのでロシア人はかなり気にしてるっぽい
1420
プーチンの定義だと、どうやら経済力やソフトパワーがあるだけでは完全な主権国家と認めて貰えず、外国に頼らず国防をまっとうできる強力な軍事力がないとだめらしいんだよぬ。この今では日本は主権国家でなく北朝鮮は主権国家なのだろうが、じゃあ東京と平壌どっちに住みたいですかという。
1421
・カムチャッカから何か撃つ
・オホーツクからSLBMを撃つ
・バレンツ海から発射されたSLBMがカムチャッカのクラでなく太平洋に落下する
あたりだろうか。2-3番目は結構挑発的だけど
1422
アメリカの高級ホテルの朝食にはねるねるねるねが出る、という偽情報を広めたらどのくらい広まるだろうか
1423
うまい、早い、安い、富強、民主、文明、和諧、自由、平等、公正、法治、愛国、敬業、誠信、友善
1424
ロシア軍の火消し部隊がどの辺りに戦線を再構築できるのかは気になるところなのだが、そもそも火消しにできる予備が十分あるのかどうか自体が怪しいんだよな、ここのとこの動き見てると。第3軍団という存在はもちろんあるとしてもここで防御に投入しちゃうと攻勢に移るためのモメンタムを喪うだろうし
1425
カザン高等戦車指揮学校 twitter.com/taeri_ka/statu…