プーチンのウクライナ侵略を批判した反骨の将軍レオニード・イワショフ、著書の表紙が悉くこういう調子なので全部台無しにしている
北朝鮮の38度線の宣伝放送が「おーい、昼飯食ったか?俺たちは肉を食ったぞ。夜も肉だぞ」とか言っていて、「こいつらにとって肉を食うって超特別なことの上に韓国では毎日普通に肉食えてるって知らないんだろうなぁ」と悲しい気持ちになったという話をどこかで読んだんだよな
ウクライナが緊迫する中、千葉もいよいよ末期戦感が出てきた twitter.com/livedoornews/s…
仮にロシア軍が宣言通りにヘルソンのドニプロ西岸を綺麗に放棄するとしてだが、これはプーチンは無理な死守命令を出さずに軍事的合理性に基づいた戦線整理を許したということであろう。重装備は大部分捨てるにしても、最も貴重な人間は犬死にさせずに引き上げさせるのならやはりプーチンは狂っていない
不安な時に国家の武装力が励ましに来てくれるというのは思ったより効くもので、そういう感慨の経験を「「帝国」ロシアの地政学」で書いたけど、「軍隊なんぞに励まされたくねえや」という気持ちはそれとして尊重されるべきだと思うので、まあブルーインパルスも嫌な人は嫌でいいと思っています
「日本共産党は用法用量を守って正しくお使いください」という古のコピペが改めて思い出されて味わい深い twitter.com/jcp_cc/status/…
これはいかにもあり得そうで怖い。テレビ局に着いてみたら「北朝鮮の潜水艦はアメリカの近くまで行って奇襲ができる」という言ってもいない「小泉さんの意見」が作られてフリップまで製作されていたので差し止めて貰ったことがあります。
税務署「あなたの確定申告書を調査してみたのですが…」 ワイ「ヒェッ!これが恐怖の追徴課税っていうやつなんか」 税務署「税金が少し安くなります」 ワイ「抱いて…」
師走とは「師団長も走る季節」であり、方面隊演習などが迫っていることを意味する
あるいはカルドアのいう「新しい戦争」との類似性も容易に指摘できようが、カルドアが言っているのは民衆への暴力行使によって終わらない戦争を作り出すという手法であって、曲がりなりにもロシア人とウクライナ人の統一を目指すというならやはりどうも解せない(続
北方領土はねえ、全裸中年男性の保護区にするんですよ
カホフカのダムは前から損傷していて、それが限界に達したのではないかというツイート。大雨で貯水量がめちゃくちゃに増えたという話なのだが、それでこうも派手に壊れるものなんだろうか。まあ既に2回攻撃を受けてるから疲労が溜まってたのかもしれないが… twitter.com/gbrumfiel/stat…
久しぶりに「あっハイ」という声が漏れた。 nordot.app/96630309881133…
今マンションの駐車場でテレビの人と電話しながら「報復、つまり数万人の死者とかの受け入れ難い損害をですね」とデカい声で喋ってたら住人のおばさんから完全に狂人を見る目で見られました
「ドイツのツイッテル博士が発明したTwitterは、当時の社会に革命的とも言える変化をもたらしました。そこに目をつけたのがナチスです」(映像の20世紀のテーマが流れ出す)
しかしこうなると一時期言われていた「ウクライナ・台湾同時有事」に近い事態が結果的に起きてしまったことになるぬ。それをペロシが自分で引き起こしたというところが皮肉であるが。「米軍が反対した」というのも宜なるかな
突然だがこのタイミングでアゼルバイジャンがナゴルノ・カラバフの完全奪取を狙うとか、アルメニア自体を地図から消してやろうとしたら…というシナリオはロシア軍参謀本部の悪夢としてあると思うんだよぬ。エスカレーション抑止型核使用をやるとしたら蓋然性が高いのはウクライナよりこっちではないか
「マジで酒が全部おいしい」は戦史研の飲み会がレッドゾーンに入ったあたりで出そうでとてもいい twitter.com/yuruhuwa_kdenp…
TLの六割くらいが巡洋艦モスクワの撃沈の話で埋まっている。TLの構築に完全に成功したか失敗したかのどちらかだ
第200自動車化歩兵旅団長も戦死との情報 twitter.com/eeriknkross/st…
ドネツク、ルガンスク、鳥取、ヘルソン、ザポリージャがついにロシアに併合されてしまうそうですね
ロシアの情報戦理論家として知られるイーゴリ・パナーリンは情報戦においては「コメントする」という行為が戦略的な重要性を持つと指摘しているわけですが、朝日のコメントプラスは(おそらくリベラル傾向をこじらせた結果として)無自覚に権威主義体制を利するセルフ情報戦をやってしまっている感がある
工兵科の女性軍人は地雷系女子なのかという問題について考えてみる
朝起きてみたら日本の貨物船がロシアに攻撃されていたらしいのですがマジですかこれ twitter.com/navylookout/st…