大澤優真/OSAWA Yuma(@yumananahori)さんの人気ツイート(新しい順)

251
○○人は助けるけど、○○人は助けない。岸田首相の言う「人道」とはなんでしょうか。差別的取扱いはやめるべき。すべての難民を保護すべきです。 ウクライナ以外の難民支援拡充に慎重姿勢、岸田首相 「命、平等に扱うべきだ」との本紙質問に回答tokyo-np.co.jp/article/170734
252
今日は仮放免の方など困窮している外国人の方に食べ物や生活用品を送りました。105件でした。 毎日、明日の食べ物の心配をする生活はしんどいと思います。 npo-amigos.org
253
各自治体でウクライナ難民に対する生活支援が行われます。 その一方で、ウクライナ難民と同様な状況にも関わらず、なんら公的支援を受けられず「生きていけない」難民の方が多数います。 両者に違いはありません。差を設ける必要はありません。 続 twitter.com/yumananahori/s…
254
【探しています】 2022年3月28日月曜日15時ごろ、千葉県館山市館山362番にある「館山城」で、飼い猫の「ジュピター(ニャンとも呼んでいます)」がいなくなりました。 しっぽは長いです。 鼻の横に茶色いほくろがあります。 情報がありましたら、ご連絡頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
255
前にドキュメントで「救急車に乗る時には保険に入ってるかどうか聞かれる」とか「指によって手術費用が変わるから高い費用の指は治せない(マイケルムーア?)」というのを観ました。 大変だなあと思いましたが、日本に暮らす仮放免者はそういう状況です。先日も緊急搬送されましたが、 続
256
やっぱり、国籍とか在留資格とか関係なく、その人の尊厳や生活や命は守られないといけないと思います。 「綺麗事」だとは思いません。目の前に困っている人がいるなら手を差しのべた方がいいし、そのためにどうすればいいかということを考えた方がいいと思います。排除の議論ではなく。
257
今、「どうにもならない」という答えを見つけてしまいました。 正確には、ご本人の努力や支援団体の努力でどうにかできるように頑張るのですが、それには限界があり、尊厳を踏みにじられ「人としての生活」を送ることができなかったり、健康を害し、命をも失っていくということがわかりました。 続
258
「ホームレスになってしまう人もいる。昼間は支援団体の事務所に滞在して、夜になると外で寝ている」という記事を見ました。 私は「え、そんなことあるの?生きていけないじゃん。どうにかなってるんじゃないの」と思いました。 その後、支援現場で活動することになるのですが、 続
259
もう10年ぐらい前になりますが、生活保護の勉強をしていた時に、ある本に「外国人は生活保護の対象にならない」と書いてありました。「じゃあ、困窮した外国人はどうやって生活していくんだろう」と疑問に思いました。 また、別の機会に「日本では難民申請した人の生活を支える制度はなく、」続
260
記事を書きました。 仮放免者の「生きていけない」実態を知ってほしいです。 多くの記者やライターの方に記者会見の記事を書いてもらいました。記事にリンク先を掲載しているので是非ご覧ください。 本当に大変な状況です。 「生きていけない」仮放免者 2022.3.8記者会見 yumaosawa.com/?p=482
261
私たちの「生きていけない」仮放免者調査結果もご覧ください。 ご支援よろしくお願いいたします。 npo-amigos.org/post-1399/
262
仮放免者の命を守るために、死なないようにするために、ご協力をお願いいたします。 congrant.com/project/npoami… 最後の記入欄に「仮放免者への寄付」とお書きください。全額仮放免者のために使います。 続
263
は心不全で手術が必要ですが、お金なくできません。300万円必要です。 その他にも多くの仮放免者が辛く苦しい状況に置かれています。 本当に生きていけません。 本来であれば国が行うことです。しかし、国が行わないのなら民間でやるしかありません。 続
264
【お願い】 仮放免者は「生きていけない」状況です。 仮放免の中学生、心臓の手術が必要ですが、お金がないので病院に断られてしまいました。300万円必要です。 40代の仮放免女性(アフリカ出身)は子宮筋腫の手術が必要ですが、お金なくできません。100万円必要です。 50代の仮放免男性(南アジア出身)続
265
今日は難民申請中の仮放免の方の通院同行に行きました。精神科です。入管収容と内部での暴力が原因です。仮放免者は医療保険に加入できないので全額自己負担です。支援団体が払いました。 ご本人が病院のソーシャルワーカーの方と話していた際に、ワーカーの方から「日本人はみんな外国人が嫌い 続
266
今晩は支援者の方から連絡があり、ホームレス状態の仮放免者の方に会いに行きました。 民間支援団体でできることには限界があります。どうにもなりません。公助が必要です。 ホームレス状態から脱却できる制度が今すぐに必要です。
267
ロヒンギャ男性「働きたいけど、仮放免者は就労が認められていない。私に『人生』をください」 仮放免の外国人「生きていけない」 7割が無収入、16%は1日1食:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ38…
268
厚労省で記者会見をしました。 立ち見の方が出るほど多くの記者やライターの方にご参加いただきました。 記者会見で私が伝えたかったことは以下に尽きます。 続 「生きていけない」 外国人仮放免者の過酷な生活実態 仮放免者生活実態調査報告 npo-amigos.org/post-1399/
269
仮放免中の外国人 84%が経済的理由で医療機関を受診できず | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
270
今日は困窮している外国籍の方に食料や生活用品などを送りました。合計で110件ほどです。 「今物おめに出来ますが?家旦那がコロナなたので皆んな家て過ごしてます」とSOSのメールがあったので、いつもより多めに送りました。コロナに罹患すると大変です。 npo-amigos.org
271
医師「生活はどうしてるの?」 大澤「支援団体が支援して何とか生活してます。」 医師「国は何にもしないの?」 大澤「はい。難民なので帰ることもできません。帰ったら大変なことになります」 医師「それは日本よくないねえ。働いたらダメって。生きていけないよね。」
272
今日は関節や腰の痛みに苦しむ仮放免の方と一緒に病院に行きました。 医師「○○さんはどういう状況なの?」 大澤「仮放免というステータスで、それは仕事してはいけない、国保受けられない、生活保護も受けられない、移動の制限がある人たちです。」 医師「え、生きていけないよね、それは。」続
273
保証人の有無で家賃の回収率は変わらなかったとのこと。 「今後も専門の相談員を設置し、早い段階で福祉制度に繋げるなど家賃の滞納を防ぐ取り組みを続けていく」 「住まいの貧困」解消へ一歩 県営住宅の保証人制度廃止、借り手の署名のみで入居へ【沖縄発】 fnn.jp/articles/-/312…
274
今日も仮放免の方とお話しました。彼は泣いていました。「本国にいる4人の友人は戦争に行って3人死んでしまった。でも思うんです。日本にいてこんな苦しい生活するなら国のために死ねばよかったのではないかと。何のために生きているんだろう」。 私は 続
275
今日は仮放免の方の医療費の清算をしてきました。仮放免者は保険に加入できないので全額自己負担。払えません。 支援団体が払わなかったらどうなっていたのか。本人は苦しみ続け、医療機関は未払いで困っていたのではないかと思います。