描き子(@kaqico)さんの人気ツイート(新しい順)

76
仕事と育児、どっちが辛い?問題について考えた漫画です。 いやほんと、どっちも大変ですよね…。 お互いどっちが上とか下とかなしに、労わり合いたいもんです🤝 皆さんお疲れ様。 wholecake.net/dotch/ #エッセイ漫画
77
自己肯定感が低い人、「自己肯定感の低さ」を理由にさらに自分を責めて追い込んじゃいがち、自己肯定感元から高い人、自己肯定感の話に興味もたないがち(多分本人とって当然すぎて意義とか重みが伝わらない)。自己肯定感について一番ハッキリ言葉にするのは、低→高に移行した人という印象
78
「自分はダメだ」を前提にすると、身の回りの全てが足枷になり、アレもコレも重大な呪いに見える。 「自分は最高」を前提に(無理矢理でも)すると、アレもコレも歯ごたえあるチャレンジ、楽しいゲーム、美味しいスパイスになる。 勘違い人間って笑われたとしても、どうにかして楽しんでいたいな〜
79
人生を楽しむ才能って 「変化に興味をもち、楽しめる」ことなのかも。 人生に変化しないことなんて何一つないわけで、変化を怖がってると、生きることは恐怖になる。 あらゆる変化にワクワクできれば、明日がくるのが楽しみになる。失敗しても「良いことばかりじゃつまらない」と思えるよね。
80
「愚痴を聞いてくれない彼氏・夫」「愚痴をちゃんと聞いてるのに、聞いてない!と怒る彼女・妻」には、こういうことが起きてるんでは?という漫画です。 価値観の違いが邪魔をして、うまく優しさが伝わらない事って結構ありますよね。 wholecake.net/guchi/
81
ガッカリしないためには、期待しないこと。でも「期待しない」って、「諦める」とは違うよという話を書きました。 wholecake.net/kitaizero/
82
何のために結婚するの? 何のために子供産むの? メリットあるの? という疑問に対して思うことを描いた漫画です。 昔は私も「1人で生きてけるしそっちの方が楽じゃん」と思ってたし未だにその意見もすごくわかる。でも私は、やっぱり家族を持って良かったです。 wholecake.net/merit/
83
毎日自分にむかって悪口を言ったり、失敗を責めたり、お前は劣ってると言ってくる人を好きになれる訳ない。でも私たちみんな、自分にむかってそんなことばかりしてたりする。 自分を好きになりたいと思うなら、自分に好かれるような自分でいなきゃいけないってことなんだろうね
84
『相手を非難しても始まらない。  非難はどんな馬鹿者でもできる。(中略)相手の考え、行動には、それぞれ、相当の理由がある。その理由を探さねばなるまい。』デールカーネギーの「人を動かす」何度も読み返してるけどここ読むたびほんとそれ〜て思うし、まだまだ出来てない自分を反省。いい本
85
腹筋つけたい、お腹ペタンコにしたい!という相談を受けるんですが(筋トレ趣味なので)私はこれをオススメしてます。 何種類もやる必要ないし、毎日やる必要もなし。時間かけようがかけるまいが、この流れを踏めさえすれば無理なく腹は凹みます! wholecake.net/650-2/ #ダイエット #筋トレ
86
夫婦にしても恋人や友人にしても、親しい人との喧嘩って、普通の話し合いより難しい。その理由ってココなんじゃないか?という漫画です。 わかってるつもりでも私自身よくやっちゃうので、備忘録として。 ブログでさらに追記してます↓ wholecake.net/kenka_tadashis…
87
「嫌う」のはコスパ最悪なので嫌いな物からは離れるべしだけど、離れられない事情がある場合は…好きになる努力をしたほうがマシ。骨が折れるけど、好奇心をもって取り組めば視野が広がり自分の糧になる。 あくまで自分のため。嫌いな人や物のせいでつまんない毎日送るなんて、断じて許せなくない?
88
落ち込んでる時は「辛かったね、休もうね」と言ってくれる人と、「オイお前頑張れよ、お前ならきっとできるよ、立ち上がれ!」と言ってくれる人、どっちも必要なんだよね。このどっちかだけだと、人はやっぱり歩けなくなっちゃう。 今弱ってるとしても、あなたの本質は弱くなんかないしきっと大丈夫。
89
他人軸自分軸漫画第2章2話め、「アンテナを畳むための具体的な方法」。 察してくれない。言えばやるけど…なパートナーと仲良くやっていくために。今私が思いつく限りを書きました。 根気を持って、淡々と…長期戦。やることは派手じゃないけど、その効果はド派手です。 #エッセイ漫画
90
知ってる人は普通に知ってる「今更?」な万能の人生好転テクなんだけど、自分の今の気持ちを淡々と書き起こすこと。 お気に入りのノートとペンで、なんでも書いちゃう。とくにイライラした時とか。自分の気持ちを形にして客観的に見つめる。それだけで色んなことが好転する、これだけは大マジのマジ
91
自分軸他人軸漫画 第2章 「異なるタイプがうまくやっていくために編」第1話。 異なるタイプで起こるケンカの流れ、大体これだよね…。という話。具体的な対策はまた次回に。 ※第1章はプロフィールに固定してるのでそちらでぜひ #エッセイ漫画
92
「人と比べるのは良くない」のはその通りなんだけど、比べるってほとんど本能レベルだから「比べない」を目指すと絶対挫折がある。 だから、比べてもいいから「あ、比べちゃってるな」ってその場でちゃんと気づく。やっちゃったなあって思うだけで100点。そしたら少なくとも、振り回されなくて済むから
93
「結婚しなよ」 「子供作りなよ」 「まともな仕事つかなきゃ」 「離婚とかダメでしょ」 「母親なら●●しなきゃ」 「男なら女なら…」 みたいな決めつけアドバイス…ウザ!ってなったこと、一度はあるよねえという漫画。私調べですが、こういう風に返すのがいちばん平和に終わります #エッセイ漫画
94
自分が幸福だと人は人を許せるよね。多少損しても平気だし、不幸な人の行動を無償でチャラにしてあげようと思える。 50円盗まれて許せないのは、自分の財布に100円しか入ってないとき。50円を血眼で奪い返すより、財布のお金を増やす努力をした方が絶対いい、何より自分自身のために。
95
【根拠ゼロ占い】 誕生日を元にあなたの11月の運勢をチェック! 真剣に占ってみましたが、結果から言うとみんな漏れなくハッピーでした💫 ※なお根拠もなければ経験もゼロの冗談占いです
96
「ジョーカー」見てきたのでレビュー漫画を描きました。 いい映画!とは言いにくい部分もあるけど意味のある映画だと思うし、すんごく面白かったです。映像が本当に美しいので是非劇場で🎥 ※激しいネタバレとかはしてませんが気になる方はスルー下さい #JokerMovie #ジョーカー
97
大事な人に本気で変わってほしいと思うのなら(どうしてもその必要があるとしたら)その人の今のあり方を認め、方向性を示し、期待せずに優しく待つこと…に尽きると思う。変わるのは本人の力。強制はうまくいかないし、表面的にうまくいってもマイナスの感情が溜まり最終的には関係が破壊される。
98
グチは良くない、 特に悪口はダメ。 不平不満言うのはダメ、 明るくポジティブな話題を! なーんて耳タコだし分かってる、分かってるけど難しいじゃん、じゃあこうしよう…という漫画。 愚痴や文句も言い方・言う場所を選べば、デメリットばかりじゃないはず。 #エッセイ漫画
99
辛い思いをすると人は優しなるというのは本当だけど、実は間にもう1ステップあって。 辛い思いをした人は、どうしても一度意地悪になる。誰にも優しくしたくなくなり、自分なんて一人ぼっちだと思う…それを乗り越えた人が優しくなる。 意地悪になったことのある人は、人の意地悪にも寛容になれるから
100
タイムラインバラバラで読みづらそうかなと思いまして、モーメントにまとめました!他にも色々追加したいこともございますが、一旦完結ということで!読んでいただきありがとうございました⚡️ “他人軸と自分軸漫画” by @kaqico twitter.com/i/moments/1180…