阿比留瑠比(@YzypC4F02Tq5lo0)さんの人気ツイート(古い順)

26
文在寅大統領・政権とそれ以外の韓国民を分けて考えるべきだとの意見がありますが、どうでしょうか。もちろん個々人にはいろいろな見識があるのは当然ですが、前回の大統領選の候補者たちはみんな日韓合意見直し派でした。約束を守る気がないという点では一緒でしたね。…「新蒼太の包丁」2巻を買う。
27
韓国で賞をもらった和田春樹氏の思い出。約20年前、アジア女性基金理事長の村山富市元首相にインタビューしたら、和田氏が同席した。私が村山氏に「慰安婦の多くを占めた日本人にも償い金を払うのか」と聞くと、村山氏は「うっ」とつまった。すると和田氏が「その質問はなかったことに」と打ち切った
28
村山富市内閣と菅直人内閣の両方で震災対応に当たった官僚の証言。「村山氏は自分の無能を分かっていて『好きなようにやってくれ、責任はワシがとる』と言ってくれた。一方、菅氏は『やるなら全部オレを納得させろ、失敗したらお前のせいだ』と」。…本日発売の「たそがれ食堂」、旧作の再録多し。
29
4、5年前だったか、週刊文春の取材を受けて池上彰氏の言説をちょっと批判したところ、「勇気がありますねえ」と言われました。意味が分からず問い返したところ、「あの池上さんを批判する人はいませんよ」と。ああ、そういう地位にいらっしゃるのかと驚きました。知ったことではありませんけどね。
30
東日本大震災後のある政府危機管理スタッフのセリフ。「最高指揮官の類型には4つある。『有能有為』『無能無為』『有能無為』と、最後は無能なのにできもしないことをやろうとする『無能有為』だ。菅首相がどれに当てはまるかもう分かるだろう」。産経以外はこんな現場の声を報じませんでしたが。
31
月刊誌『正論』の有元隆志発行人は最近、お子さんに勧められて読んだ「キングダム」にはまったそうです。その「キングダム」も明日55巻が出ます。9月には「弱ペダ」63巻も出るし、本棚に収まりません。
32
現在は違うと思いますが、以前の外務省について。10年近く前だったか、外務省幹部と飲んでいたところ、「外務省には親日国を大事にするという発想がなかった」という言葉を聞きました。さもありなん、だから反日国に媚びるのだと。出発点から間違っていたのだなと感じました。
33
10年ちょっと前だったか外務事務次官経験者にインタビューしたときのこと。彼は歴史問題における日本批判の不条理・不合理について「歴史は戦勝国が書くのだから仕方がない」と言っていました。そのときは反発も覚えましたが、実際そういう部分は大きいですね。しかし、今はもうそんな時代ではない。
34
外務省のだらしなさについて、中の人の言い分。保守系の外務省幹部は「外務省は日本社会の縮図だから、共産党系も創価学会員もノンポリもいる。その中で日々戦って主張を通そうとしている」と語っていました。外務省OB評論家の顔ぶれを見れば、変わった人が多いですからね。
35
思うように出世できなかった高級官僚の行く末について。自ら頼むところすこぶるあついにもかかわらず、ポストを外されたり次官だとか望む大使だとかになれなかったりすると、マスコミで出身官庁の政策・方針のことごとく逆を言う人が少なくありません。外務省も防衛省も検察庁もね。
36
安倍首相が第一次政権時に言っていたこと。「保守で十年つなぐ。そうすれば霞が関の官僚は保守じゃなければ出世できないと悟る。そうなれば社会に波及していく」。実際はその後、一次政権は短命に終わり、福田政権や民主党政権で大きな揺り戻しか来ましたが、まあ……。
37
韓国の文化について。目的を達成するために何の効果もない嫌がらせを是とし、好んで行う憂さ晴らし文化の非生産性よ。そういう卑しい効果が相手や周囲にどう思われるかも分からないのが不思議。…今夜は「ワカコ酒」13巻と「大衆酒場ワカオ」1巻を読もう。
38
韓国は、東京五輪で福島県産の食品を出すのか?と文句を言っているらしい。私はずっと手に入る限り自宅で福島県産の米を食べているし、首相官邸の食堂も福島産の米を使っている。美味い。…「立石だらり呑み」という新刊も買ってみた。
39
立憲民主党と国民民主党が衆参両院で統一会派を組むという。私は非常に懐疑的だったのだけれど、枝野氏が形振り構っていられないと折れたのか。しかし、これだと「共に民主党」ですね。あっ、韓国の文在寅氏の与党と同じ名称になるな。
40
「癇癪を起こし、他の人々に侮辱を加えておきながら、その際第一に、自分のことを悪く取らないでもらいたいと要求したり、第二に、こんなに烈しい発作に襲われたのだから自分に同情してもらいたいなどと要求したりする人々がいる」(ニーチェ)…どこかの国のことみたいですね。
41
韓非子がいう国が滅びる兆候。「君主がねじけてかたくなで人と和合せず、諫言に逆らって人に勝つことを好み、国家のことを考えないで、軽率な行動て自信たっぷりという場合」「君主がせっかちで気が短く、軽率で事を起こしやすく、すぐに激怒して前後の見さかいもなくなくるという場合」…元首相のよう
42
「世には馬鹿たるべく定められた人がいて、彼ら自身が進んで馬鹿なことをするだけでなく、運命そのものがいや応なしに彼らに馬鹿なことをさせるのである」 (ラ・ロシュフコー)。これもどこかの民主党の元首相のことみたいですね。
43
「おまえはどういう人間を下劣だと言うのか。--いつも恥ずかしい思いをさせようとする人間を」(ニーチェ)……常に他国を辱めようと嫌がらせを続ける彼の国のようてすね。
44
「中立を保つことは、あまり有効な選択ではない。仮想にしろ現実にしろ、敵が存在し、その敵よりも弱体である場合は、効果がないどころか有害だ。中立でいると、勝者にとっては敵になるだけでなく、敗者にとっても、助けてくれなかったということで敵視される」(マキャベリ)…米中を天秤にかける某国
45
『「公正」「オープン」「謙虚」そして「誤りは自らただす」新聞社だと評価していただける日まで、体を張ってやりぬく覚悟です。スピードを樹脂して再生に向けた改革を進め、根底から朝日新聞社をつくりかえる決意を、まず、みなさまに申し上げます』(平成26年、渡辺雅隆社長「就任にあたって」)
46
『多様な意見を反映し、これまで以上に開かれたメディアをめざします。考え方の異なる主張も掲載し、開かれた言論の広場の役割を果たしていきます』(平成26年、渡辺雅隆朝日新聞社長「就任にあたって」)
47
韓国のGSOMIA破棄の件。予想通り、日本政府は淡々と突き放した反応ばかり。どうでもいいという雰囲気ですね。文在寅政権は結局、すべてを日本と米国のせいにして、北朝鮮と中国に接近せざるを得なかったというポーズを取り、西側民主主義国から離脱していくのでしょう。知ったことではないが。
48
文在寅大統領の師匠にあたる盧武鉉大統領時代に、内調から聞いた話。「米国が衛星情報を提供しなくなったので、韓国軍から高官がお忍びで来日して写真をもらいにきた」。当時、陸自幹部から聞いた話。「韓国軍高官と話すと『大統領の頭がおかしいのでどうしようもない』」…。今に始まった話ではない。
49
産経のコラムでも書いたことがありますが、韓国は文在寅政権になる前から、日米韓という枠組みには入ろうとしませんでした。米国と同盟を結びながら、常に中国を重視し、何かあれば中国に頼ろうとしていました。韓国を、西側自由主義国という仲間だという認識自体が錯誤だったわけです。
50
きょう、たまたま国会近くで拉致被害者を救う会の西岡力会長と行き会いました。で、韓国の話になり西岡氏は「8.15には韓国で日本の言い分が正しいという10万人集会があった。そういう声が力を持つといいね」と話しました。本当にそう思いますが、文政権下では厳しいでしょうね。反日無罪だし。