151
【火山情報】11日15時30分、浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。jma.go.jp/jp/volcano/for…
152
【火山情報】30日12時30分、箱根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。地元自治体の入山規制等の指示に従い、危険な地域には立ち入らないでください。jma.go.jp/jp/volcano/for…
153
【地震情報】13日2時52分頃、大分県南部で震度5強の地震がありました。震度5強は大分県佐伯市。震源地は大分県南部で、震源の深さは約60km、地震の規模はM5.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません 。
154
台風第11号の接近・上陸に備えて、山谷内閣府特命担当大臣(防災)から国民の皆様への呼びかけがありました。全文はこちら⇒ bousai.go.jp/updates/h27typ…
最新の気象情報に十分注意し、厳重に警戒するとともに、避難など早め早めの安全確保をお願いします。
155
【火山情報】28日16時、北海道の雌阿寒岳に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、ごく小さな噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の指示に従い危険な地域には立ち入らないでください。気象庁HP jma.go.jp/jp/volcano/for…
156
【火山情報】15日10時15分、鹿児島県の桜島に噴火警報(噴火警戒レベル4、避難準備)が発表されました。規模の大きな噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の指示に従い、避難に備えるなど厳重に警戒してください。
jma.go.jp/jp/volcano/for…
157
【火山情報】本日8月15日(土)13時00分から、中央合同庁舎第8号館3階の災害対策本部会議室において、桜島の火山活動の高まりに伴う関係省庁災害警戒会議を開催します。
158
【火山情報】本日15日(土)13時から「桜島の火山活動の高まりに伴う関係省庁災害警戒会議」を開催しました。会議資料はこちら(PDF)⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
159
8月30日~9月5日の「防災週間」には、全国各地で防災訓練等の様々な行事が実施されます。行事に積極的に参加して、身のまわりで起こる様々な災害についての認識を深め、日頃からの災害に対する備えについて考えてみましょう。参考:政府広報番組 nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12201.h…
160
9月1日「防災の日」、政府では、首都直下地震を想定した訓練を実施する予定です。防災の日は、大正12年9月1日に発生した関東大震災にちなみ、この時期は台風の襲来が多く「災害への備えを怠らないように」との思いも込められて創設されました。「防災」への取組を見つめ直す機会にしましょう。
161
「津波防災ひろめ隊」結成!内閣府では、ふなっしー、くまモン、ちっちゃいおっさん、しんじょう君、きいちゃんなど、ご当地キャラクター達に呼びかけて「ひろめ隊」を結成しました。本日の「お披露目会」の様子や津波防災PR動画など、順次、特設サイトに公開していくので是非ご覧ください。
162
【台風情報】台風18号と前線の影響で、今日8日から10日にかけて西日本と東日本の広い範囲で大雨となる見込みです。これまでに相当量の雨が降っている地域もあり、土砂災害、浸水、川の増水に厳重に警戒する必要があります。最新の気象情報や避難勧告に十分注意し、早めの安全確保をお願いします。
163
【大雨情報】本日10日(木)9時30分から、中央合同庁舎第8号館3階の災害対策本部会議室において、台風第18号等に係る関係省庁災害対策会議を開催します。
164
【大雨情報】本日10日(木)9時30分から「平成27年台風第18号等に係る関係省庁災害対策会議」を開催しました。会議資料はこちら(PDF:1.93MB)⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
165
【大雨情報】平成27年台風第18号等による大雨に係る災害について、茨城県は、古河市、結城市、下妻市、常総市、筑西市、結城郡八千代町、猿島郡境町に災害救助法の適用を決定しました。PDF⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
166
【大雨情報】台風第18号による大雨等に係る被害状況等について、本日10日19:00現在の内閣府とりまとめ報を内閣府防災情報のページに掲載いたしました。PDF⇒ bousai.go.jp/updates/h27typ…
167
【大雨情報】台風第18号等による大雨に係る被害状況等について、9月11日12:00現在の内閣府とりまとめ報を内閣府防災情報のページに掲載いたしました。PDF⇒ bousai.go.jp/updates/h27typ…
168
【大雨情報】平成27年台風第18号等による大雨に係る災害について、栃木県は、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、下野市、下都賀郡野木町に災害救助法の適用を決定しました。PDF⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
169
【大雨情報】平成27年台風第18号等による大雨に係る災害について、茨城県、栃木県、宮城県は、災害救助法の適用を決定しています。災害救助法が適用される各県の市町はこちら⇒ (PDF) bousai.go.jp/kohou/oshirase…
170
【地震情報】 12日05時49分頃 、東京都 調布市西つつじヶ丘で震度5弱の地震がありました。 震源地は 東京湾(北緯35.5度、東経139.8度) で、震源の深さは約 70km 、地震の規模は M 5.3 と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
171
【大雨情報】平成27年台風第18号等による大雨に係る災害について、茨城県、栃木県、宮城県は、災害救助法の適用を決定しています。新たに栃木県は、下都賀郡壬生町の適用を決定しました。各県の適用市町はこちら⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…
172
【噴火速報】阿蘇山で、9月14日09時49分頃、噴火が発生しました。地元自治体等の指示に従い、山から離れるなどの身を守る行動をとってください。
173
【火山情報】14日10時10分、熊本県の阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。地元自治体等の入山規制等の指示に従い、危険な地域には立ち入らないでください。
174
【遠地地震に関する情報】17日7時54分頃、チリ中部沖を震源とする地震がありました。地震の規模(マグニチュード)は8.3と推定されます。太平洋の広域に津波発生のおそれがあります。日本への津波の有無については現在調査中です。気象庁⇒ jma.go.jp/jp/quake/20150…
175
【大雨情報】茨城県と栃木県は17日夕方から18日明け方にかけて、宮城県は18日未明から昼過ぎにかけて、雷を伴い激しい雨の降る所がある見込みです。河川の増水やこれまでの大雨で地盤が緩んでいるため土砂災害に注意が必要です。最新の気象情報等に注意し、安全確保に万全を期してください。